プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:413
- 昨日のアクセス:582
- 総アクセス数:4598720
▼ 西風+サイズ狙いのアジング道弐
- ジャンル:日記/一般
こんにちは!
コトーです。よろしくお願いします。
福岡は夏らしい夏も来ないまま、朝晩の冷え込みも始まり、秋らしくなり、南からの風が北よりの風に変わり、西風も吹き始めました。
私の過去の経験からすると、この西風は私たちが投げるリグの範囲に魚を運んできてくれているように思います!
風は非常に厄介ですが、魚を岸まで運んでくれるので、この風をどう攻略するかで、釣果も変わってきてしまいますね!
リグウェイトの選択、ロッド操作、アクション、リグの投入点など、一つ一つを塗りつぶしていき、ピースを埋めて行く事がアジングゲームの楽しさでもありますね^o^
実際に厄介な風対策はどうするの?
今日の朝マヅメに西風の爆風でアジングに行ってきました。
ポイントについた時はほぼ無風状態で、しばらくすると南東の風が吹き始め、あっと言う間に西風に変わり、そよそよの西風が爆風の西風となりました(笑)
西風の吹き始めはこれくらい風が吹いていないとアジングしてる気がしないねって冗談で言っていたのに、風はみるみるうちに爆風へと変わり、堤防に立っているのもやっとの風速まで達しました。
そんな時は!
リグウェイトを徐々に重くしていき、出来るだけ遠くへキャストし、沖でリグを安定させて、堤防、護岸基礎の周辺を攻めて見て下さい!
リグウェイトもただ単に重くしてボトムへズドンと沈めるだけでなくなく、向かい風の中狙いのレンジをいかにキープ出来るかを意識してリグウェイトを探って下さい!
狙いのレジをうまくキープするには、風の強さ、ラインの号数で変わってはきますが、釣り合いと言えば、イメージしやすいのは天秤!
皆さん天秤を想像してください!
左側が風で右側がリグウェイトとしましょう。
右側を重くすれば片方に大きく傾いてしまいますが、左側の風が強くなれば、釣り合いが取れるようになりますね!
左右のどちらかが強くなり過ぎると、バランスが崩れしまい、釣果に結び付き辛くなります。
リグが浮き上がっているのか、はたまた沈み過ぎているのか、天秤をイメージして、今の状況、リグウェイトなどうまく釣り合いが取れているのか天秤にかけて下さい!
悪天候を利用し向かい風でリグが押し戻されることを計算して、重めのリグでも軽量JHと同じようなスローフォールを作り出して爆風対策されてみてください!

アドバンスメント63versionⅡ
タイトルの最後のアジング道弐ですが、ただいま撮影中です!

すでにりゅうさん、いなちゅうさん、真家さんは撮影済みで、今日は私の番なんです…
カメラに向かうのは非常に苦手でして、ましてやカメラに向かいお喋りなんてとてもじゃない(笑)
片言の日本語+カミカミのコメント+硬い笑顔などなど、素人感満載です。
各地の34スタッフのカメラ写りの初々しさも見所だと思います(笑)
収録、編集とうまく行けば年内発売予定との事です!
お楽しみに^_−☆
コトー。
コトーです。よろしくお願いします。
福岡は夏らしい夏も来ないまま、朝晩の冷え込みも始まり、秋らしくなり、南からの風が北よりの風に変わり、西風も吹き始めました。
私の過去の経験からすると、この西風は私たちが投げるリグの範囲に魚を運んできてくれているように思います!
風は非常に厄介ですが、魚を岸まで運んでくれるので、この風をどう攻略するかで、釣果も変わってきてしまいますね!
リグウェイトの選択、ロッド操作、アクション、リグの投入点など、一つ一つを塗りつぶしていき、ピースを埋めて行く事がアジングゲームの楽しさでもありますね^o^
実際に厄介な風対策はどうするの?
今日の朝マヅメに西風の爆風でアジングに行ってきました。
ポイントについた時はほぼ無風状態で、しばらくすると南東の風が吹き始め、あっと言う間に西風に変わり、そよそよの西風が爆風の西風となりました(笑)
西風の吹き始めはこれくらい風が吹いていないとアジングしてる気がしないねって冗談で言っていたのに、風はみるみるうちに爆風へと変わり、堤防に立っているのもやっとの風速まで達しました。
そんな時は!
リグウェイトを徐々に重くしていき、出来るだけ遠くへキャストし、沖でリグを安定させて、堤防、護岸基礎の周辺を攻めて見て下さい!
リグウェイトもただ単に重くしてボトムへズドンと沈めるだけでなくなく、向かい風の中狙いのレンジをいかにキープ出来るかを意識してリグウェイトを探って下さい!
狙いのレジをうまくキープするには、風の強さ、ラインの号数で変わってはきますが、釣り合いと言えば、イメージしやすいのは天秤!
皆さん天秤を想像してください!
左側が風で右側がリグウェイトとしましょう。
右側を重くすれば片方に大きく傾いてしまいますが、左側の風が強くなれば、釣り合いが取れるようになりますね!
左右のどちらかが強くなり過ぎると、バランスが崩れしまい、釣果に結び付き辛くなります。
リグが浮き上がっているのか、はたまた沈み過ぎているのか、天秤をイメージして、今の状況、リグウェイトなどうまく釣り合いが取れているのか天秤にかけて下さい!
悪天候を利用し向かい風でリグが押し戻されることを計算して、重めのリグでも軽量JHと同じようなスローフォールを作り出して爆風対策されてみてください!

アドバンスメント63versionⅡ
タイトルの最後のアジング道弐ですが、ただいま撮影中です!

すでにりゅうさん、いなちゅうさん、真家さんは撮影済みで、今日は私の番なんです…
カメラに向かうのは非常に苦手でして、ましてやカメラに向かいお喋りなんてとてもじゃない(笑)
片言の日本語+カミカミのコメント+硬い笑顔などなど、素人感満載です。
各地の34スタッフのカメラ写りの初々しさも見所だと思います(笑)
収録、編集とうまく行けば年内発売予定との事です!
お楽しみに^_−☆
コトー。
- 2014年10月16日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 3 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント