プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
- 昨日のアクセス:182
- 総アクセス数:4578923
▼ 厳しすぎる
- ジャンル:日記/一般
- (ブログ)
こんばんわm(__)m
hideです。
よろしくお願いします
とりあえず近況と言いますと…
ホームである三重エリアですが渋い状況が続いておりまして、少数場での限られた場所に置いての完全回遊待ちでアジを手にしておられる方も居りますが、
回遊待ちに至っても日むらの差が激しく
ホゲ覚悟の釣りになっている状態です
例年で有れば各漁港で数匹でも釣れ
何ヵ所か回れば其なりの数になったのですが、1ヶ所のポイントで1匹のアジでも釣れたら今シーズンはましな状況です
釣れないからアジング行かない訳も無く
釣り好きの性でしょうか
あっちこっち走り回り
1匹でも多く1mmでも大きいアジを釣りたく右往左往しております
先日、開催されたアジングセミナー静岡の実釣セミナーで自分がお話出来た方の中で強風時のラインの処理の仕方が良く解らなく
どうしたら良いか?っと質問される方が多かったのでこの場でも少し書きます
簡単に説明すれば風を正面から受ける様にする事なんですが
釣り場所の状況にもよりますがアジングを始めたばかりの人は意識的に
海に向かって真っ直ぐに投げる意識が強いようで、風を真正面に受ける方向に投げてください。
あるいは投げてから真正面に風を受ける位置に移動すると良いですよ
真正面から風を受ければ他方向からの風を受けるよりラインの処理が楽になります
エキスパートな方は当たり前の事ですが
自分自身も他の事でも聞かれて初めて気付く事もあります
アジング!いえ!釣りは楽しいです
Android携帯からの投稿
- 2014年1月22日
- コメント(0)
コメントを見る
34 STAFFさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 17 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント