プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:96
- 昨日のアクセス:2374
- 総アクセス数:4577585
▼ 荒れる前の外房夕まず目。
毎日暑いですね!!!
ほんとに暑くて、外仕事の多い僕にはしんどくて体にこたえます(^_^;)
皆さんも夏バテ、熱中症には気を付けましょう。
本日担当の米本です。
宜しくお願いしますm(_ _)m
昨日、外房の夕まず目を狙い15時くらいからポイントへ入りました。
台風の影響か南よりの風が強く少しウネリも出始めた外房の海でしたが、曇り空で水色も丁度良い透明度。
ここのところ不調の外房ですが、条件的には悪くないので期待と不安が入り交じります。
夕まず目前の明るい時間帯はベラ、ムツ、チビカマス、そして強烈なひきを楽しませてくれるショゴ!

僕はピンキー0.2号をリールに巻いていたのですが、このサイズのショゴになると結構キツイ…
この時もグングン突っ込んで一度根に入ったけど奇跡的に出てくれました(^_^;)
ショゴは群れで回遊してるので、回ってくるとその内の何匹かがワームに向かって果敢にアタックしてきます。
サイトで狙うと、ワームの動きに合わせて踊っているようでエキサキティングです。
9月頃になるとだいぶ体も大きくなり、35~40㎝くらいかそれ以上になるとピンキー0.2号ではほぼ根に入られ、ラインブレイクしますね。
外房では6月頃から9月いっぱいまでショゴが接岸してます。今年は昨年より群が多いので、アジングに来て昼間釣れないときはショゴ狙いも面白いと思いますよ。
ただ、これからはどんどん大きくなるので、それなりの強さを兼ね備えたタックルをおすすめします(^_^)
本命のアジはというと…
夕まず目の時間帯に突入しキャストを繰り返すも一向にアタリすらない。
このポイントは日が落ち暗くなると完全に終了してしまう。
そろそろか?まだなのか?
ひょっとして夕まず目の時合いは無いのか。
待てども、全くもって反応無し。
最近の外房ではよくある事だが、諦めきれない僕は港内を捜索。
過去の実績をもとに久々のピンをチェック!
すると本人もビックリの待望のアタリ(^_^)

ストリームヘッド1.5gにキメラ(あめいろ)のフルボトムに良型のアジが反応。
アジが少ないのか、毎キャストの反応はないものの釣れるとデカイ!

今度は、夕まず目に実績のたかいオクトパス(こうはく)
この後も一匹追加し、計3匹で夕まず目終了。。。
早くに気付いていたら、もしかしてあと何本かは追加できたかもしれないですね。
大潮満潮から下げ1時間のタイミングで潮もよく動いた夕まず目。漁港の先端付近の船道をメインに考えていたが、まさか港内のゆるやかなブレイクにアジがついていたとは思いませんでした。
夕まず目はココ!といった固定観念は、時に裏目に出てしまいますね。
でも、これだからアジングは面白い(o^-')b
海が落ち着いたら近いうちに、もう一度チェックしてみます。
Android携帯からの投稿
ほんとに暑くて、外仕事の多い僕にはしんどくて体にこたえます(^_^;)
皆さんも夏バテ、熱中症には気を付けましょう。
本日担当の米本です。
宜しくお願いしますm(_ _)m
昨日、外房の夕まず目を狙い15時くらいからポイントへ入りました。
台風の影響か南よりの風が強く少しウネリも出始めた外房の海でしたが、曇り空で水色も丁度良い透明度。
ここのところ不調の外房ですが、条件的には悪くないので期待と不安が入り交じります。
夕まず目前の明るい時間帯はベラ、ムツ、チビカマス、そして強烈なひきを楽しませてくれるショゴ!

僕はピンキー0.2号をリールに巻いていたのですが、このサイズのショゴになると結構キツイ…
この時もグングン突っ込んで一度根に入ったけど奇跡的に出てくれました(^_^;)
ショゴは群れで回遊してるので、回ってくるとその内の何匹かがワームに向かって果敢にアタックしてきます。
サイトで狙うと、ワームの動きに合わせて踊っているようでエキサキティングです。
9月頃になるとだいぶ体も大きくなり、35~40㎝くらいかそれ以上になるとピンキー0.2号ではほぼ根に入られ、ラインブレイクしますね。
外房では6月頃から9月いっぱいまでショゴが接岸してます。今年は昨年より群が多いので、アジングに来て昼間釣れないときはショゴ狙いも面白いと思いますよ。
ただ、これからはどんどん大きくなるので、それなりの強さを兼ね備えたタックルをおすすめします(^_^)
本命のアジはというと…
夕まず目の時間帯に突入しキャストを繰り返すも一向にアタリすらない。
このポイントは日が落ち暗くなると完全に終了してしまう。
そろそろか?まだなのか?
ひょっとして夕まず目の時合いは無いのか。
待てども、全くもって反応無し。
最近の外房ではよくある事だが、諦めきれない僕は港内を捜索。
過去の実績をもとに久々のピンをチェック!
すると本人もビックリの待望のアタリ(^_^)

ストリームヘッド1.5gにキメラ(あめいろ)のフルボトムに良型のアジが反応。
アジが少ないのか、毎キャストの反応はないものの釣れるとデカイ!

今度は、夕まず目に実績のたかいオクトパス(こうはく)
この後も一匹追加し、計3匹で夕まず目終了。。。
早くに気付いていたら、もしかしてあと何本かは追加できたかもしれないですね。
大潮満潮から下げ1時間のタイミングで潮もよく動いた夕まず目。漁港の先端付近の船道をメインに考えていたが、まさか港内のゆるやかなブレイクにアジがついていたとは思いませんでした。
夕まず目はココ!といった固定観念は、時に裏目に出てしまいますね。
でも、これだからアジングは面白い(o^-')b
海が落ち着いたら近いうちに、もう一度チェックしてみます。
Android携帯からの投稿
- 2017年7月24日
- コメント(0)
コメントを見る
34 STAFFさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 10 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 21 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント