プロフィール

34 STAFF

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/3 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:672
  • 昨日のアクセス:73
  • 総アクセス数:4553720

STAFF BLOGGER


豆アジをより楽しく

  • ジャンル:日記/一般

こんにちは

やっと週末の台風ラッシュから開放された感がありますね(笑)

本当に今年は週末の海況が悪く困ったものでした。



やっとここに来て水温も下がり始め、ナイスサイズが混じるようになってきました。



それでも、茨城は未だに豆クラスがメイン?
と勘違いする位小さいです(>_<)


wyfpxkw4xubkyifcdxv6_518_920-799cf2c3.jpg


足下の明暗部から元気にアタックしてくれます。



小さい魚は あたりが大きく

大きな魚はあたりが小さい


良く言われる事ですね

小さな魚の“ガツン”とくるあたりにビックリして、ついついあわせてしまうのでフッキングしない

最近はダイヤモンドヘッドを使う事が多く

豆アジだとなかなかのせる事ができません


ストリームヘッドに交換しても 同じで
何時もついつい熱くなっちゃいます。



今回、豆アジ用のジグヘッドと小さい魚との楽しいやりとりが出来るロッドをリリースする予定ですね

*今月発売のアジングマニアックス3でも取り上げています。
11月16日発売です。こちらも是非お買い求めくださいね。


現在のタックルでも楽しく豆アジと遊べるでしょうが、そのサイズに特化した道具は
より一層楽しいアジングを実現させてくれるはずです。

最近のアジングブームで、タックルの特徴が一気に変わった気がします


7ftクラスが主流でしたが、現在は6ftクラスに…


そして いよいよ5ftの世界へ



実際にメインで釣れる魚は15cm~20cm位が多いでしょう


そのサイズといかに楽しくやり取りするかも
アジングの楽しみ方の1つ



尺アップを目標にするのもアジング



ですが!



いかに豆をかけるかもアジングです



より小さい魚を探し回る日が近いかも?



但し、アジは年魚ではありませんから
釣れた豆アジはなるべくダメージを少なく
優しくリリースしましょう!

また大きくなってターゲットになり、皆さんを楽しませてくれます。




異次元の世界がもう少しで体感できます

今暫くお待ちください




これからも34から目が離せませんよ(^_-)-☆




以上



茨城 真家でした


Android携帯からの投稿

コメントを見る