プロフィール
てし
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:4
- 総アクセス数:3895
QRコード
▼ メバル釣行 5回目
- ジャンル:釣行記
なかなが釣りログが書けずに遅くなりました。
週末釣行です。
ソル友のtomoさんと一緒に内房メバリングしてきました。
今回はtomoさんのソル友でkoboさんもご一緒とのこと
シーバスタックルにウェーディングも準備していざ出発。
koboさんは仕事があるとのことでしたので、
まずは、メバリングから開始。
最初に選んだのは富津の某漁港。
はじめてメバリングをした場所です。
久しぶりにきたら、先行者がたくさん
シーバス、メバルのルアーマンにエサ釣り師・・・
人のいないところに入ってキャストするも反応なし・・・。
あちこち、移動しながら攻めるも異常ありません。
tomoさんにもバイトがないみたい。
ここは見切って移動です。
さらに南下して、前回のシークレットポイントへ
べた帆でいい感じです。
潮位は下げはじめぐらいでしょうか。
tomoさんはいつもの奥のポイントをテトクロで
私は、手前から護岸沿いをリトリーブ。
異常なし。
相変わらず、tomoは釣れてます。
この潮位とこの時間、私の苦手なパターン。
どうも、メバルのいるポイントが探れない。
テトクロを試すが、いまだに連れたことがないことに気付いた。
道具のせいにはしたくないが、8フィート弱のロッド。
とりまわしが上手くできなく、雑な操作になっている。
おまけにソリッドティップだと合わせのタイミングが遅れる。
tomoさんにもアドバイスをいただき、そこそこバイトはあるのだが、
乗せられない。
テトクロはこの辺にしておこう。(笑)
潮位が下がってきたところで、根かかり多発地帯の際を
フロートリグでリトリーブ。
コンコンっと反応。
同じコースをトレースすると、ゴンっと乗りました。

まずは、オデコを回避で一安心。
すると次も同じコースで

ちょっとサイズダウン。
すると、koboさん登場です。
まずは、いいとこ見せないとって思いつつ
沖のポイントへ遠投し、着水直後にゴンって
いままでにない、あたり。
フッキングが決まると、すごい勢いで潜ろうとする。
ロッドを立てて強引に巻いてくると、

約20cmぐらいのガシラでした。
そりゃ、潜りますよね。
早速、koboさんへプレゼント。
その後は、いろいろ移動して、テトラ付近でメバルを釣り上げるも
写真撮影前にオートリリース。あらら
次は、激シャローポイントへ根かかり覚悟でキャストすると。

立ち位置変えて、トレースコースを変えると、またまた

おまけに

3連発でした。
ここで反応がなくなりました。
風が吹いてきたので前回の風裏ポイントへ移動。
ライントラブルの後に、テトラの先にあるであろう、根の上を通すと

ここでも

小爆?(笑い)
少し沖を通すと、先ほどとは違う引きが、
グングンと根に潜ろうとする。
これはナイスサイズ?

やっとでました、20cmオーバーです。
やっぱり、このサイズがでるとうれしいです。
ここで、ポイント移動。
ちょっとした磯があるところへ、ウェーダーはいていってきました。
tomoさん、koboさんはウェーダーベテランです。
私は、暗い中だとなかなか慣れなくて一人で、突堤へ移動(汗)
なかなかあたりがないなか、やってくれました。
ミニチク波動+ソルトビートル
まずはグングン引いた20cmアップ!

すっかりアフター回復のナイスサイズ。
続けて2連荘


いましたね。
1.8gのウエイトでレンジがあっていたのか、
それとも流線状の多毛類を意識したソルトビートルがよかったのか。
今日は3連発が多いです。
そして少し、ポイントを休ませてから来たのが、
今日一番の当たり。
手前のテトラに潜られるのをロッドをたてて必死にこらえて
ぶっこぬいたのが、

やりました、自己記録更新です。25cm!!
初シーズンですから、たいした記録ではないのですが思わずガッツポーズしちゃいました(笑)
さらに、ソルトビートルで

ここで夜があけてきたので、リアクションに変更
レオンさんの尺ヘッドtypeD+ミノー 1インチにチェンジ
ここから怒涛の6連荘(笑)
今回は記録の為に全部写真とっちゃいました。
それでは、ロリメバルをどうぞ(笑)






これで今回はおしまい。
釣果
メバル20匹
ガシラ1匹
tomoさん、koboさんお疲れ様でした。
koboさん、カレールーがのってたカップラーメンとっても
おいしかったです。ありがとうございました。
タックルデータ
ロッド:フィネッツァGOFS-782UL-S
リール:ソアレCI4 C2000PGS +リブレWハンドル
ライン:月下美人 フロロ3lb
リグ :アクティブフロート+JH1.0g ベビーサーディン
ミチニク波動1.8g+ソルトビートル
尺ヘッドtypeD+ミノー 1インチ
週末釣行です。
ソル友のtomoさんと一緒に内房メバリングしてきました。
今回はtomoさんのソル友でkoboさんもご一緒とのこと
シーバスタックルにウェーディングも準備していざ出発。
koboさんは仕事があるとのことでしたので、
まずは、メバリングから開始。
最初に選んだのは富津の某漁港。
はじめてメバリングをした場所です。
久しぶりにきたら、先行者がたくさん

シーバス、メバルのルアーマンにエサ釣り師・・・
人のいないところに入ってキャストするも反応なし・・・。
あちこち、移動しながら攻めるも異常ありません。
tomoさんにもバイトがないみたい。
ここは見切って移動です。
さらに南下して、前回のシークレットポイントへ
べた帆でいい感じです。
潮位は下げはじめぐらいでしょうか。
tomoさんはいつもの奥のポイントをテトクロで
私は、手前から護岸沿いをリトリーブ。
異常なし。
相変わらず、tomoは釣れてます。
この潮位とこの時間、私の苦手なパターン。
どうも、メバルのいるポイントが探れない。
テトクロを試すが、いまだに連れたことがないことに気付いた。

道具のせいにはしたくないが、8フィート弱のロッド。
とりまわしが上手くできなく、雑な操作になっている。
おまけにソリッドティップだと合わせのタイミングが遅れる。
tomoさんにもアドバイスをいただき、そこそこバイトはあるのだが、
乗せられない。
テトクロはこの辺にしておこう。(笑)
潮位が下がってきたところで、根かかり多発地帯の際を
フロートリグでリトリーブ。
コンコンっと反応。
同じコースをトレースすると、ゴンっと乗りました。

まずは、オデコを回避で一安心。
すると次も同じコースで

ちょっとサイズダウン。
すると、koboさん登場です。
まずは、いいとこ見せないとって思いつつ
沖のポイントへ遠投し、着水直後にゴンって
いままでにない、あたり。
フッキングが決まると、すごい勢いで潜ろうとする。
ロッドを立てて強引に巻いてくると、

約20cmぐらいのガシラでした。
そりゃ、潜りますよね。
早速、koboさんへプレゼント。
その後は、いろいろ移動して、テトラ付近でメバルを釣り上げるも
写真撮影前にオートリリース。あらら
次は、激シャローポイントへ根かかり覚悟でキャストすると。

立ち位置変えて、トレースコースを変えると、またまた

おまけに

3連発でした。
ここで反応がなくなりました。
風が吹いてきたので前回の風裏ポイントへ移動。
ライントラブルの後に、テトラの先にあるであろう、根の上を通すと

ここでも

小爆?(笑い)
少し沖を通すと、先ほどとは違う引きが、
グングンと根に潜ろうとする。
これはナイスサイズ?

やっとでました、20cmオーバーです。

やっぱり、このサイズがでるとうれしいです。
ここで、ポイント移動。
ちょっとした磯があるところへ、ウェーダーはいていってきました。
tomoさん、koboさんはウェーダーベテランです。
私は、暗い中だとなかなか慣れなくて一人で、突堤へ移動(汗)
なかなかあたりがないなか、やってくれました。
ミニチク波動+ソルトビートル
まずはグングン引いた20cmアップ!

すっかりアフター回復のナイスサイズ。
続けて2連荘


いましたね。
1.8gのウエイトでレンジがあっていたのか、
それとも流線状の多毛類を意識したソルトビートルがよかったのか。
今日は3連発が多いです。
そして少し、ポイントを休ませてから来たのが、
今日一番の当たり。
手前のテトラに潜られるのをロッドをたてて必死にこらえて
ぶっこぬいたのが、

やりました、自己記録更新です。25cm!!
初シーズンですから、たいした記録ではないのですが思わずガッツポーズしちゃいました(笑)
さらに、ソルトビートルで

ここで夜があけてきたので、リアクションに変更
レオンさんの尺ヘッドtypeD+ミノー 1インチにチェンジ
ここから怒涛の6連荘(笑)
今回は記録の為に全部写真とっちゃいました。
それでは、ロリメバルをどうぞ(笑)






これで今回はおしまい。
釣果
メバル20匹
ガシラ1匹
tomoさん、koboさんお疲れ様でした。
koboさん、カレールーがのってたカップラーメンとっても
おいしかったです。ありがとうございました。
タックルデータ
ロッド:フィネッツァGOFS-782UL-S
リール:ソアレCI4 C2000PGS +リブレWハンドル
ライン:月下美人 フロロ3lb
リグ :アクティブフロート+JH1.0g ベビーサーディン
ミチニク波動1.8g+ソルトビートル
尺ヘッドtypeD+ミノー 1インチ
- 2012年2月11日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 24 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント