プロフィール
黄昏流星群
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:142753
▼ ぼら・ボラ・鯔
- ジャンル:釣行記
日時:2011年1月27日(木) 20:00~22:00 天候:みぞれ→雪/弱風 気温2度/水温:16度
潮周り:小潮3 満潮:翌25:06(151cm) ポイント:四日市港湾
今週の潮周りはパッとしない…動かない潮の中でシーバスはどこにいるのか? いずれにせよ温排水がキモになると判断し、昨晩の名古屋港湾を諦め、四日市の港湾へ足を運ぶ。
ポイント到着。外気は2度。 みぞれが降り注ぐ海面には温排水の湯気で一面モヤ掛かっている。さしずめ露天風呂といった雰囲気です。 ここでウェーディング可能な潮位は100cmまで…現在65cm 時間にして2時間。引上げ時間にアラームをセットして、いざ入水。
既に上げ潮となり、ブレイクラインを狙える位置まで入り込むと、水面はポコチン位置を越えている。
モヤ掛かった海面では無数のボラがジャンプを繰返す中、バチパターンを捨て、120mm以上のミノーのみで勝負
裂波の2投目 ガッン!とヒットするもののボラのスレ掛かり。
この温排水に溜まっていたのはボラの大群。とにかく投げればボラに当るといった感じで、どのレンジを探っても、何を投げてもボラばかり。 スレ掛かったボラをバラそうとロッドをはじくも、ガッツリ食い込んだ奴はなんともならず、45~50cmくらいのボラ5匹を釣り上げる羽目に…お蔭様で腕がパンパン
ボラの数と活性は高く、体当たり1回、水しぶきを掛けられること10回以上
これだけボラがいると ハッキリ言って 邪魔! 迷惑!
それでも辛抱強く粘るが、浮力のあるネオプレーンのお陰で身体がふわふわと浮く感じがし始めたと同時にアラームが鳴り撤収時間を告げた。
ボラに翻弄された感じだが、バチボイルはいたるところでしていたので、なかなか雰囲気は良さそうな感じだった。
う~ん 上位陣にプレッシャーを掛けれず残念(ボソ)
0ヒット/0バラシ/0キャッチ
潮周り:小潮3 満潮:翌25:06(151cm) ポイント:四日市港湾
今週の潮周りはパッとしない…動かない潮の中でシーバスはどこにいるのか? いずれにせよ温排水がキモになると判断し、昨晩の名古屋港湾を諦め、四日市の港湾へ足を運ぶ。
ポイント到着。外気は2度。 みぞれが降り注ぐ海面には温排水の湯気で一面モヤ掛かっている。さしずめ露天風呂といった雰囲気です。 ここでウェーディング可能な潮位は100cmまで…現在65cm 時間にして2時間。引上げ時間にアラームをセットして、いざ入水。
既に上げ潮となり、ブレイクラインを狙える位置まで入り込むと、水面はポコチン位置を越えている。
モヤ掛かった海面では無数のボラがジャンプを繰返す中、バチパターンを捨て、120mm以上のミノーのみで勝負
裂波の2投目 ガッン!とヒットするもののボラのスレ掛かり。
この温排水に溜まっていたのはボラの大群。とにかく投げればボラに当るといった感じで、どのレンジを探っても、何を投げてもボラばかり。 スレ掛かったボラをバラそうとロッドをはじくも、ガッツリ食い込んだ奴はなんともならず、45~50cmくらいのボラ5匹を釣り上げる羽目に…お蔭様で腕がパンパン
ボラの数と活性は高く、体当たり1回、水しぶきを掛けられること10回以上
これだけボラがいると ハッキリ言って 邪魔! 迷惑!
それでも辛抱強く粘るが、浮力のあるネオプレーンのお陰で身体がふわふわと浮く感じがし始めたと同時にアラームが鳴り撤収時間を告げた。
ボラに翻弄された感じだが、バチボイルはいたるところでしていたので、なかなか雰囲気は良さそうな感じだった。
う~ん 上位陣にプレッシャーを掛けれず残念(ボソ)
0ヒット/0バラシ/0キャッチ
- 2011年1月28日
- コメント(9)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 1 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 12 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 14 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント