タコラーへの道 その5


全国253人のタコング ファンの皆さんご機嫌如何お過ごしでしょうか? 全日本タコング普及振興会 非常勤の蛸昏流星群です。

 

今週は「タックル編」という事で、使っているロッドとリールについてのお話です。
 

何事も極めようとすればシーバスしかり、メバルにしかり、それなりに特化したタックルが必要になってきます。このタコ釣りも状況に応じたタックルが必要になりますが、最低必要条件として強靭なロッドとリール、そしてラインがあれば十分です。


いかにコストを掛けずに楽しむか♪がテーマなので・・・


感度やロッドウェイトを求めだしたらキリがないので、手始めはご自身で持っている一番固い竿とリールに太いラインを巻けば十分に戦えます。



ちなみに私のタックルですが、最初は持ち合わせの6fのバス用ロッドとベイトリールの組み合わせでのスタートでした。



1ヶ月程はこのタックルで戦っていましたが、やはりパワー不足は否めず、ネットで4千円ほどのタコ専用の7f 負荷56gのロッドを購入。
リールは贅沢を言えばキリがないので当初の物を使い続けています。


・・・が、しかし先日、目測2kgサイズを掛け、ブッコ抜こうとした時、ポッキリと折れてしまいました。しかも2回も()

jgpdj6v9dmpoffet23s4_480_480-263e2452.jpg

ロッドの強度云々より2kgもあるタコをブッコ抜こうとした事が間違いの元だったと猛省しています。

 
zejsibx6cw52bu6kz7g3_480_480-d5890080.jpg
で、それなりのロッドを買う事に決め、選んだのが

メジャークラフト タコパラ 
SPS-B70H/Taco

しかし、ちょっと柔らかすぎて使い辛いのが本音・・・(-_-;)

1kg以下のタコなら十分に戦えますので「安物買いの銭失い」とまでは言わないが、冬場の2kgを狙う為に、タコ専用のガチガチのグラスロッドにしようかと検討中・・・(笑)

結局は、物欲に負けてコストを押し上げていくのよね(爆)



 

コメントを見る

黄昏流星群さんのあわせて読みたい関連釣りログ

登録ライター

用語説明ページへ

ジャングルウォーズ
6 時間前
はしおさん

林漁具:えび型しゃくり
8 時間前
ichi-goさん

雨雲レーダーの間違った使い方
6 日前
rattleheadさん

淀川バス釣り開拓記と66センチ…
7 日前
登石 ナオミチさん

『DIY系アングラー?』
11 日前
hikaruさん

一覧へ