プロフィール
タカヲ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:54
- 総アクセス数:273292
第231回 日本一周釣行㉝ 群馬周遊釣行Ⅱ
- ジャンル:釣行記
6/13
昨日に引き続き、太田市の池で実釣スタート。
ここは昨日の池から歩いて直ぐの隣の池ですが、
小物ならこっちの方がやりやすそうですね。
この野池は時計回りに水流が発生してるので、
向かって右側に仕掛けを投入。
ピクピクと震えるウキに痺れを切らし、アワセを仕掛けると・・
バラタナゴがきた!
これはタイリク…
昨日に引き続き、太田市の池で実釣スタート。
ここは昨日の池から歩いて直ぐの隣の池ですが、
小物ならこっちの方がやりやすそうですね。
この野池は時計回りに水流が発生してるので、
向かって右側に仕掛けを投入。
ピクピクと震えるウキに痺れを切らし、アワセを仕掛けると・・
バラタナゴがきた!
これはタイリク…
- 2021年7月31日
- コメント(0)
第230回 日本一周釣行㉜ 群馬周遊釣行
- ジャンル:日記/一般
6/12
埼玉市街地の渋滞を抜け、群馬県に突入。
思いのほか時間が掛かった(+_+;)
群馬に来たらまず行きたかったのはここ、雷電神社。
ナマズを祀ってるお堂があるんですよね~。
ほうこれが名物?の「なまずさん」ですか。
触るとご利益あるみたいですが、
コロナ対策で触れなくなってました・・・
その後は併設の茶屋でナ…
埼玉市街地の渋滞を抜け、群馬県に突入。
思いのほか時間が掛かった(+_+;)
群馬に来たらまず行きたかったのはここ、雷電神社。
ナマズを祀ってるお堂があるんですよね~。
ほうこれが名物?の「なまずさん」ですか。
触るとご利益あるみたいですが、
コロナ対策で触れなくなってました・・・
その後は併設の茶屋でナ…
- 2021年7月31日
- コメント(0)
第229回 日本一周釣行㉛ 埼玉都市河川釣行
- ジャンル:釣行記
6/11
千葉県在住の弟の家で一泊。
久々に水平な場所で寝れたぜ、サンキュー弟よ(/・ω・)/
午前中は東京都足立区へ。
fimoではおなじみのmaniac'sを見に行く。
コアマン仕様の自販機初めて見たw
午後からは今日の目的地、埼玉県春日部市へ。
市内を流れる河川で竿を出して見ましょう。
ハヤ用の練り餌でウキ釣りをすると…
千葉県在住の弟の家で一泊。
久々に水平な場所で寝れたぜ、サンキュー弟よ(/・ω・)/
午前中は東京都足立区へ。
fimoではおなじみのmaniac'sを見に行く。
コアマン仕様の自販機初めて見たw
午後からは今日の目的地、埼玉県春日部市へ。
市内を流れる河川で竿を出して見ましょう。
ハヤ用の練り餌でウキ釣りをすると…
- 2021年7月30日
- コメント(3)
第228回 日本一周釣行㉚ 千葉県河川釣行
- ジャンル:釣行記
6/10
茨城県潮来での釣りを終え、千葉県の内陸部を目指す。
牛久大仏、凄い存在感!
サイズが桁違いすぎるな・・
そうこうしてる内に千葉県到着。
手賀沼に流れ込む大津川で竿を出して見ます。
水が動いてないせいか水質は微妙ですが、
川底にはヒラを打つタナゴや這いまわるエビが見えますね。
ウキ下を長くとって狙う…
茨城県潮来での釣りを終え、千葉県の内陸部を目指す。
牛久大仏、凄い存在感!
サイズが桁違いすぎるな・・
そうこうしてる内に千葉県到着。
手賀沼に流れ込む大津川で竿を出して見ます。
水が動いてないせいか水質は微妙ですが、
川底にはヒラを打つタナゴや這いまわるエビが見えますね。
ウキ下を長くとって狙う…
- 2021年7月30日
- コメント(1)
第227回 日本一周釣行㉙ 茨城縦断釣行
- ジャンル:釣行記
6/9
一旦太平洋岸に戻ろうかな?
と言う事で茨城県大洗町にやって来ました。
まずは漁港を見に行って見ましょう。
何ッ!釣り禁止だと・・?
今日は午前中の時間を車の整備で使ってしまっているので、
あまり余裕が無い。
周囲に他の港は無さそうだったので、
隣のサーフで投げ釣りをスタート。
塩漬けにして保存していた…
一旦太平洋岸に戻ろうかな?
と言う事で茨城県大洗町にやって来ました。
まずは漁港を見に行って見ましょう。
何ッ!釣り禁止だと・・?
今日は午前中の時間を車の整備で使ってしまっているので、
あまり余裕が無い。
周囲に他の港は無さそうだったので、
隣のサーフで投げ釣りをスタート。
塩漬けにして保存していた…
- 2021年7月29日
- コメント(0)
第226回 日本一周釣行㉘ 中禅寺湖釣行
- ジャンル:釣行記
6/8
栃木県2日目に挑むは、中禅寺湖!
清々しい朝だぜ・・
入釣し易そうな国道側にエントリー。
重めのスプーンを遠投して探っていきます。
岸にはワカサギが打ち上げられてて雰囲気は良いですが・・
特に魚からの反応は無し!
湖底から誰かのロストしたスプーンを釣り上げ午前中は終了。
確かプロビアだったかな?これ(; …
栃木県2日目に挑むは、中禅寺湖!
清々しい朝だぜ・・
入釣し易そうな国道側にエントリー。
重めのスプーンを遠投して探っていきます。
岸にはワカサギが打ち上げられてて雰囲気は良いですが・・
特に魚からの反応は無し!
湖底から誰かのロストしたスプーンを釣り上げ午前中は終了。
確かプロビアだったかな?これ(; …
- 2021年7月28日
- コメント(0)
第226回 日本一周釣行㉗ 奥日光のカワマス
- ジャンル:釣行記
6/7
新潟の地を後にし、次に向かったのは栃木県。
これが有名ないろは坂ですか!
さて今回の釣り場に選んだのは、奥日光湯川。
狙うはカワマス(ブルックトラウト)!
いざ入釣!
空気がうまいです。
ここ奥日光は日本のフライ・フィッシングの聖地。
出会った釣り人は全てフライマンの方ですね。
自分だけルアーなので、…
新潟の地を後にし、次に向かったのは栃木県。
これが有名ないろは坂ですか!
さて今回の釣り場に選んだのは、奥日光湯川。
狙うはカワマス(ブルックトラウト)!
いざ入釣!
空気がうまいです。
ここ奥日光は日本のフライ・フィッシングの聖地。
出会った釣り人は全てフライマンの方ですね。
自分だけルアーなので、…
- 2021年7月27日
- コメント(0)
第225回 日本一周釣行㉖ 新潟河川釣行Ⅺ
- ジャンル:釣行記
6/6
旅の3分の1以上を過ごした新潟。
今日1日やってダメだったら撤収しますかね~(´・ω・`)
朝イチで向かったのは、
新潟市北区にある福島潟への流入河川群。
新潟の県名の通り、
かつてはこのような湿地帯が多かった様です。
ふむふむ・・
まぁ~濁ってるなw
この水域では未確認ながらウケクチウグイの釣果があるそうなので…
旅の3分の1以上を過ごした新潟。
今日1日やってダメだったら撤収しますかね~(´・ω・`)
朝イチで向かったのは、
新潟市北区にある福島潟への流入河川群。
新潟の県名の通り、
かつてはこのような湿地帯が多かった様です。
ふむふむ・・
まぁ~濁ってるなw
この水域では未確認ながらウケクチウグイの釣果があるそうなので…
- 2021年7月26日
- コメント(0)
第224回 日本一周釣行㉕ 新潟河川釣行Ⅹ
- ジャンル:釣行記
6/5
阿賀野川水系釣行、10日目に突入。
今日はSNSでコンタクトを取っていた地元の方からガイドをして頂けることに・・!有難うございます!
山間エリアをミノープラグで実釣開始。
開始2投目、いきなりのバイトが!
ウグイだぁぁ!
カウントダウンエリート(7.5cm)に食ってくるとは。
普通はウケクチって思うだろ( 'ω';)
…
阿賀野川水系釣行、10日目に突入。
今日はSNSでコンタクトを取っていた地元の方からガイドをして頂けることに・・!有難うございます!
山間エリアをミノープラグで実釣開始。
開始2投目、いきなりのバイトが!
ウグイだぁぁ!
カウントダウンエリート(7.5cm)に食ってくるとは。
普通はウケクチって思うだろ( 'ω';)
…
- 2021年7月26日
- コメント(0)
第223回 日本一周釣行㉔ 新潟河川釣行Ⅸ
- ジャンル:釣行記
6/4
赤べこ発祥の地、柳津に来た。
ここには天然記念物、ウグイ淵がある。
本流の流れを避けれるワンド地形、ウグイ淵。
ここなら魚影を沢山見れるのではと思ってきたのだけど、
確認できたのは1尾のみ。
居るっちゃ居るけど、やはり数の少ない魚なのか。
対岸からルアーを飛ばしてウグイ淵側を狙うと言う、
超絶セコい手…
赤べこ発祥の地、柳津に来た。
ここには天然記念物、ウグイ淵がある。
本流の流れを避けれるワンド地形、ウグイ淵。
ここなら魚影を沢山見れるのではと思ってきたのだけど、
確認できたのは1尾のみ。
居るっちゃ居るけど、やはり数の少ない魚なのか。
対岸からルアーを飛ばしてウグイ淵側を狙うと言う、
超絶セコい手…
- 2021年7月25日
- コメント(0)
最新のコメント