プロフィール
タカヲ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:382
- 昨日のアクセス:225
- 総アクセス数:292931
▼ 第189回 四国西部二日間釣行①
- ジャンル:釣行記
久々の連休(2日間だが)、
折角のチャンスなので遠くに行きましょう!

と言う事でGoTo四国(/・ω・)/
~4時間後~

高知県の宿毛新港にやって来ました!
2年間追い続けてる魚「ヤミハタ」。
今度こそ釣ってやるぜ。
・・・
10gメタルジグで岸壁をしゃくりながら横移動していると、
微妙なアタリが。こいつは?

南方のフグ、キタマクラ!
ジグに食ってきた気概は褒めたいところだが、
今日はハタが釣りたいのだ(´・ω・`)
次に、3gジグにウエイトを落とし、スローに誘うと・・

ヨコスジイシモチ!

&オオスジイシモチ!
これは中々デカいな・・自己ベストサイズ。

港の岸壁はネンブツダイばかりだったので、
水路から繋がる旧海岸線?に移動。
5cmミノーのトゥイッチングで敷石を舐めるように探る。
開始数投で手のひら大サイズのメッキが掛かるも、
ファイト数秒でフックオフ。無念。
雨が結構降ってきたので、いったん釣りは中断ですね。

日が暮れて21時。
漸く雨も止んだので、隣の池島新港で再開。
宿毛の釣具店の情報によると、
この港でヤミハタが釣れるそうですが果たして・・
ここではエラストマー素材のメバルワームをチョイス。
底を切ってリフト&フォールでネチネチ探ると、

やっぱりヨコスジイシモチ!
この魚既に今日5尾目です。
これは新しいルアーターゲットとして定着・・せんな。
小一時間釣った所で、ボトム狙いにチェンジしてみましょう。
ガルプを投入してズル引きすると、明確な反応!

5本の青縞を持つフエダイ・・
これは確かロクセンフエダイ!
新釣魚種年間10種、今年も達成ですね。

メバルワームに戻し、
カサゴを追加したところで納竿。
ヤミハタ、明日こそは顔が見れると良いッスねぇ(。-`ω-)
折角のチャンスなので遠くに行きましょう!

と言う事でGoTo四国(/・ω・)/
~4時間後~

高知県の宿毛新港にやって来ました!
2年間追い続けてる魚「ヤミハタ」。
今度こそ釣ってやるぜ。
・・・
10gメタルジグで岸壁をしゃくりながら横移動していると、
微妙なアタリが。こいつは?

南方のフグ、キタマクラ!
ジグに食ってきた気概は褒めたいところだが、
今日はハタが釣りたいのだ(´・ω・`)
次に、3gジグにウエイトを落とし、スローに誘うと・・

ヨコスジイシモチ!

&オオスジイシモチ!
これは中々デカいな・・自己ベストサイズ。

港の岸壁はネンブツダイばかりだったので、
水路から繋がる旧海岸線?に移動。
5cmミノーのトゥイッチングで敷石を舐めるように探る。
開始数投で手のひら大サイズのメッキが掛かるも、
ファイト数秒でフックオフ。無念。
雨が結構降ってきたので、いったん釣りは中断ですね。

日が暮れて21時。
漸く雨も止んだので、隣の池島新港で再開。
宿毛の釣具店の情報によると、
この港でヤミハタが釣れるそうですが果たして・・
ここではエラストマー素材のメバルワームをチョイス。
底を切ってリフト&フォールでネチネチ探ると、

やっぱりヨコスジイシモチ!
この魚既に今日5尾目です。
これは新しいルアーターゲットとして定着・・せんな。
小一時間釣った所で、ボトム狙いにチェンジしてみましょう。
ガルプを投入してズル引きすると、明確な反応!

5本の青縞を持つフエダイ・・
これは確かロクセンフエダイ!
新釣魚種年間10種、今年も達成ですね。

メバルワームに戻し、
カサゴを追加したところで納竿。
ヤミハタ、明日こそは顔が見れると良いッスねぇ(。-`ω-)
- 2020年11月30日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 8 時間前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 3 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 10 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 20 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 22 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント