プロフィール
タカヲ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:165
- 昨日のアクセス:142
- 総アクセス数:292489
▼ 第275回 甑島の夜ブッコミ
- ジャンル:釣行記

前回に引き続き、鹿児島県釣行!
薩摩川内市の沖に浮かぶ、甑島にやってきました。

さて今回の目的は、夜の大物ブッコミ。
パワフルな魚に期待だぜ・・!

同行の友人武蔵氏と共に、キビナゴ餌を投入。
来るべきアタリに備えます。

まず友人に来たのは・・イトフエフキ!

&ホウセキキントキ!
やはり釣れる魚が北部九州とは違いますね~。
一方、キビナゴ2尾掛けで狙っていた自分には・・

ウツボがヒット!
何気に人生初ウツボなので嬉しい獲物です。
と、とりあえずキープしてみましょうか。
・・・
同じ場所に餌を打ち込み続けた結果、アタリが増加。
竿先がもたれたタイミングで、アワセを入れる!
こいつは・・!?

クロホシフエダイ登場!
小型は何度か釣った事がありましたが、
ここまで大きいと貫禄ありますね~。
その後はウツボラッシュに突入。
自分にも友人にも連続ヒット状態に。

途中、柄が少し違う奴が釣れましたが・・
これはコケウツボですかね!
狙いのスジアラやハマフエフキは全然来なかったけど、
南方離島の夜釣り、面白ぇ~(*'ω'*)

最終的にウツボ5尾とコケウツボ、クロホシフエフキの釣果で終了。
途中で寝なければまだまだ行けた気がするな(笑)
まぁ結果も出たし、撤収じゃあ!
【ウツボ実食レポ】

帰宅して早速ウツボを解体。
皮の下に身を守る様に小骨が連なっていて、
特殊な骨の入り方をしていますね。

まずは生で味見。
身の弾力が強くてまるでフグ刺の様ですね。味も良いです。

残りの身は唐揚げにて実食。
漬け込んでいたダシ醤油が良く染みてて旨し!
滑らか且つ弾力のある食感の身質で、
単品でも楽しめるし白飯の供としても〇
頭のコブはゼラチン質で、豚足を食べてる様な感じですが、
くどさは特に感じないかな。 ごっつぁんでした!
- 2022年5月21日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 1 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 9 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 19 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 21 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 24 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント