プロフィール
タカヲ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:121
- 昨日のアクセス:21
- 総アクセス数:286365
▼ 第92回 北山ダムのブラックバス
- ジャンル:釣行記
昨年冬(第71回釣行)に、
防災工事の減水による影響でブラックバスが激減し、
代わりにワカサギが釣れ盛っているとお伝えした北山ダムですが・・
とうとう地元新聞にも「バス激減で貸しボート店困惑」の記事が。
もう以前の北山湖は見られなくなってしまったのか?
実際に行って確かめて見る事にしました。

今日は釣り学校のトーナメントが行われる様ですが、
土曜なのに一般客は皆無の状況。
ボート店主さんに聞くも、やはりシブイそうです。
うーむ、とりあえずやってみましょう。
さて、今回はスタートから水色の良い南湖エリアへ直行。
貯水池の定番、シャローフラットで実釣開始です。

ビッグベイトで岸沿いを刻んで回るも、反応は無し。
そこで、シャッドテールワームのジグヘッドリグを投入すると・・
着水と同時に反応!

小さッ!けどこのサイズが居るって事は繁殖しているのでしょうか。
さらに、表層をスローに引いてくると、
下から突き上げてくる魚影!

ブルーギルキタ――!!
個人的に、好きな淡水釣魚TOP10に入る魚です(*'ω'*)
・・・
シャロ―エリアは魚の姿が殆ど見えない状況が続き、
たまに竿を曲げるのはブルーギルのみ。
試しに水を触ってみると、温く感じる程の高温。
もしや、これを嫌って沈んでいるのでしょうか。
ならば、ここは水深のあるチャンネル部に賭けてみるか。
ボトムを取り、ボートを微速で流しながら探ると、
ガッ!という感触。根掛かり?いやコイツは・・バスだ!

途中、ブレイク際でラインをかなり擦られましたが何とか御用。
丸々太ったコンディションの良いバスですね。
北山ダムの大会関係者の方によると、
ここ2年程で全体の釣果は落ちているものの、
逆に検量の数値はどんどん増してきており、
餌を取り合うライバルが減った分、個々が良型化してきているとの事。
小バス乱舞の初心者入門場だった時代は終わり、
数少ない良型を追い求める腕試し場所へと姿を変えつつある様です。
防災工事の減水による影響でブラックバスが激減し、
代わりにワカサギが釣れ盛っているとお伝えした北山ダムですが・・
とうとう地元新聞にも「バス激減で貸しボート店困惑」の記事が。
もう以前の北山湖は見られなくなってしまったのか?
実際に行って確かめて見る事にしました。

今日は釣り学校のトーナメントが行われる様ですが、
土曜なのに一般客は皆無の状況。
ボート店主さんに聞くも、やはりシブイそうです。
うーむ、とりあえずやってみましょう。
さて、今回はスタートから水色の良い南湖エリアへ直行。
貯水池の定番、シャローフラットで実釣開始です。

ビッグベイトで岸沿いを刻んで回るも、反応は無し。
そこで、シャッドテールワームのジグヘッドリグを投入すると・・
着水と同時に反応!

小さッ!けどこのサイズが居るって事は繁殖しているのでしょうか。
さらに、表層をスローに引いてくると、
下から突き上げてくる魚影!

ブルーギルキタ――!!
個人的に、好きな淡水釣魚TOP10に入る魚です(*'ω'*)
・・・
シャロ―エリアは魚の姿が殆ど見えない状況が続き、
たまに竿を曲げるのはブルーギルのみ。
試しに水を触ってみると、温く感じる程の高温。
もしや、これを嫌って沈んでいるのでしょうか。
ならば、ここは水深のあるチャンネル部に賭けてみるか。
ボトムを取り、ボートを微速で流しながら探ると、
ガッ!という感触。根掛かり?いやコイツは・・バスだ!

途中、ブレイク際でラインをかなり擦られましたが何とか御用。
丸々太ったコンディションの良いバスですね。
北山ダムの大会関係者の方によると、
ここ2年程で全体の釣果は落ちているものの、
逆に検量の数値はどんどん増してきており、
餌を取り合うライバルが減った分、個々が良型化してきているとの事。
小バス乱舞の初心者入門場だった時代は終わり、
数少ない良型を追い求める腕試し場所へと姿を変えつつある様です。
- 2016年8月6日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 16 時間前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 3 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 8 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 29 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント