プロフィール

タケポン

欧州

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (6)

2019年11月 (4)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (6)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (5)

2018年11月 (4)

2018年10月 (4)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (4)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (10)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (9)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (11)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (10)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (8)

2014年11月 (5)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (4)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (5)

2013年11月 (4)

2013年10月 (14)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (17)

2013年 6月 (19)

2013年 5月 (18)

2013年 4月 (16)

2013年 3月 (22)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (15)

2012年12月 (21)

2012年11月 (19)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (29)

2012年 8月 (28)

2012年 7月 (27)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (18)

2012年 4月 (25)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (17)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (18)

2011年11月 (16)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (24)

2011年 8月 (28)

2011年 7月 (25)

2011年 6月 (23)

2011年 5月 (23)

2011年 4月 (19)

2011年 3月 (17)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (16)

2010年12月 (9)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:61
  • 昨日のアクセス:25
  • 総アクセス数:895051

QRコード

タグ

タグは未登録です。

5月12日 第61回 辰巳釣行記(ブヨにご注意!!)

  • ジャンル:釣行記



天気予報では、未明にかけてこの雨と強風波浪は収束に向かうとのこと。

帰宅後、眠いのを我慢して時を待ち、24:00、外を見るとピタリと雨が止みました。

早速準備して、出撃です。




若潮
満潮 1:00(161cm)
干潮 6:37( 95cm)

釣行時間 0:40-2:30





雨の後なので、状況は良さそうだが、2-3日続いていたため、濁流が気になるところ。

現場に到着、水面をライトで照らすと、やっぱり濁りがきつく、いつも手前の浅場で見えているゴロタが見えない。

これは厳しい、今日はキャストの練習で明日の本番に備えよう。





まずは、購入したばかりのニーサン。

ビッシュ! 逆風を突いて、結構飛ぶ。

手前でアクションを確認しようと、ロッドで横に向きを変え水を切って、ルアーを空中に抜き上げた瞬間











ボコンッ!!  


えーっ、誤爆。 喰いつかず。

悔しーい。


その後 何回も同じコースをトレースするが、何も起こらず。




ところが、足元をさっきから浮いては沈む、黒い影。

浮いてきたところをライトで照らすと、背中が黒々とした流線型の50UPのシーバス。
かっこいー。

やつも濁りがきつく、ベイトの確認が難しく、捕食に苦労しているようだ。

もうちょっと、クリアーだったら、さっきのバイトしていたに違いない。





満潮を向かえ、ピタリと風も止み、コーヒー牛乳のように濁った水面が鏡のように動かなくなる。





これはだめだ、帰ろうか。

その時、ガシャガシャと音を立てて、アングラーが登場。
こんな雨振り後の夜中に、よっぽど好きなアングラーもいるもんだ、と自分のことを棚にあげて見ていると、




なんと、おーじろう氏である。




さっきまで深夜残業で、自宅に帰ったが、雨が止んで気になってしょうがなく、フラフラと無意識のうちに遠路、来てしまったとのこと。

狂がつく域に達している。(お互いに。。。)





その後、RUNDAM、ブービーバード、ワンダー60、R-32と今日の一軍登録メンバーを投入するも、全く反応なし。







横に立ってキャストしている、おーじろう氏がしきりに手を虫に刺されて痒いと気にしている。
ヤバイ、ブヨではなかろうか??

先週 小生も荒川で釣行中に手首を4箇所ブヨに刺されて真っ赤に腫れ、ようやく腫れとかゆみが治まってきたが、10日経った今もまだ痒い。

とにかく痒い! 毒が蚊より強烈で、刺された当日と翌日はあまり腫れないが、2日後ぐらいから真っ赤に膨れあがり、もの凄く痒くなる。

特にお酒飲んだ後なんか、痒くてどうしょうもなくなり、寝てても寝ぼけながら掻きむしる次第。

掻けば掻くほど、毒が回る。

それ以降、釣行時には虫除けスプレーを手・腕・首・耳にかけ、なるべく肌を露出しないように心がけている。

特にグローブせずに手の甲を露出して釣りするのは、ブヨの格好の餌食で致命的! 小生はグローブしていたが、グローブと長袖の服の隙間をやられた、よって、手首にも虫除けスプレーが必須。

昨年は荒川で6月に、コメカミを刺され、ボクシングでテンプルにクロスカウンター喰らったみたいに腫れて大変でした。(笑)



おーじろう氏、大丈夫かなー。




釣りのほうは全く反応無いので、仲良く、白旗を掲げ、撤収としました。





なんだか、ルアーをシーバスより先にひったくるボラにさえ、未練タラタラになってきました。(笑)




明日の中潮からまた潮位上がってくるので、潮位の上昇とともに、フラフラと楽してシーバスが入ってくることを妄想して、またまた出撃します!!

コメントを見る