プロフィール
タケポン
欧州
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:243
- 昨日のアクセス:778
- 総アクセス数:913908
QRコード
タグ
タグは未登録です。
▼ 回想記 2010年5月10日 荒川下流 外道ゲット
- ジャンル:釣行記
今日もおーじろう氏から、ワンダーを新たに入手したので、釣行する由、メールいただきましたが、風速5-10mの強風のため、小生は出陣出来ず。23日に参加した足立フレンドリーマラソンの筋肉痛もようやく治まり、個人的には釣りに行きたくてウズウズしているのですが、寒さより、やはり水温を急激に下げる冬の風が気になります。
ということで、釣りは諦めて、今日は子供を豊洲ららぽーとの映画館へ連れて行き、ウルトラマンゼロのベリウス宇宙大決戦というのを見て、いいお父さんしていました。子供の映画に大人気なく感動してしまいました。
さて本日は、2010年の回想記 第二弾としてUPさせていただきます。
2010年5月10日 荒川下流
4月に初めてシーバスを辰巳で第一匹目をゲットしてから、数回 辰巳の東京湾奥のドブ川へ出かけたが、まったく魚からの反応が得られず、今度は以前 子供とカニ釣りをしているときに、アングラーがシーバスを釣り上げているのを目撃した荒川下流のポイントへ数回 通いだしました。
日の出前から出撃、依然 300円の安物バイブとヨレヨレしか知らないド素人。しかし、前日にレンジバイブというルアーを釣具店のあんちゃんに勧められるままに購入。
AM5時頃、すぐ近くに別のアングラーが登場し、カウントダウンの数を毎回変えて、レンジ別に攻めている。
そのうちに、ガツン、とヒットがあった模様。エラ洗い後に、65cmのスズキを目の前で釣り上げて自慢げにこちらを見ている。
いやな奴、と思いながらも、ヒットルアーが知りたくて、話かける。
すごい大きいシーバスですね。何で釣ったんですか?
あー、これっ? 小さいよ。(ムカッ!!) まだ痩せてるし、大した事ないな。ルアーはバリッドのキラメキレッドヘッドだよ。知らないの?(ムカッ!!)
ムカつくのをグッとこらえ、へー、こういうルアーもあるんだと、その後 このバリッドは初夏の戦いの中で小生の中ではレンジバイブに次いで主力選手となった。
さて、小生のほうは、ヨレヨレと安物バイブを投げまくるが全くアタリなし。
そうだ、確かレンジなんとかという新しいルアー買ってたんだ、試してみよう。
ヒューン、良く飛ぶなー。 カリカリ、カリカリ。
随分 振動が腕に伝わってくるなー、結構疲れるぞ。
数投しても反応なく、時間も会社に行く時間、AM6時が迫ってきた。
よし、もう一回投げたら撤収しよう。
ヒューン、今度はカウントダウンを多めに。
カリカリ、カリカリ。
腕に振動が伝わる。
カリカリ、カリカリ。カリッ!
ぐっおーんんんっ!!
なっなんだ、この重たい物体は???
体ごと持っていかれそうで、ロッドがぐおんぐおんと、大きく揺れている。
ぬうおぉぉぉぉっー、引きづり込まれるっぅ!
これまで一度も調整もしていない固いドラグが狂ったように音をたてて走り出す!!
ただただ、かかった獲物のパワーが弱まるのをジッと待つばかり。
しかし、前回のシーバスのように首を振るようなグアングアンという手応えとエラ洗いのジャンプもなく、ただ水中に引きづり込んで、横にゆっくり動いている。
なに者なんだろうか?
AM6時にヒットして、もう10分はたった。
腕がパンパンになってきた。
少しずつ弱ってきて、ようやく姿を現したその正体は?
ギャー 化け物ーっ!!

正体は、アカエイでした。
頭の横幅80cm、縦60cm、しっぽを入れた体長120cmのマンタみたいな奴。
後ろに毒針が黒く光っていて、怖いなー。。
荒川で初めて釣った記念すべき魚。このあと、中国製3000円の安ロッドもさすがに折れてしまいました。
もうアカエイ、コリゴリ。
シーバス求めて今後も苦戦が続いたのでした。
ということで、釣りは諦めて、今日は子供を豊洲ららぽーとの映画館へ連れて行き、ウルトラマンゼロのベリウス宇宙大決戦というのを見て、いいお父さんしていました。子供の映画に大人気なく感動してしまいました。
さて本日は、2010年の回想記 第二弾としてUPさせていただきます。
2010年5月10日 荒川下流
4月に初めてシーバスを辰巳で第一匹目をゲットしてから、数回 辰巳の東京湾奥のドブ川へ出かけたが、まったく魚からの反応が得られず、今度は以前 子供とカニ釣りをしているときに、アングラーがシーバスを釣り上げているのを目撃した荒川下流のポイントへ数回 通いだしました。
日の出前から出撃、依然 300円の安物バイブとヨレヨレしか知らないド素人。しかし、前日にレンジバイブというルアーを釣具店のあんちゃんに勧められるままに購入。
AM5時頃、すぐ近くに別のアングラーが登場し、カウントダウンの数を毎回変えて、レンジ別に攻めている。
そのうちに、ガツン、とヒットがあった模様。エラ洗い後に、65cmのスズキを目の前で釣り上げて自慢げにこちらを見ている。
いやな奴、と思いながらも、ヒットルアーが知りたくて、話かける。
すごい大きいシーバスですね。何で釣ったんですか?
あー、これっ? 小さいよ。(ムカッ!!) まだ痩せてるし、大した事ないな。ルアーはバリッドのキラメキレッドヘッドだよ。知らないの?(ムカッ!!)
ムカつくのをグッとこらえ、へー、こういうルアーもあるんだと、その後 このバリッドは初夏の戦いの中で小生の中ではレンジバイブに次いで主力選手となった。
さて、小生のほうは、ヨレヨレと安物バイブを投げまくるが全くアタリなし。
そうだ、確かレンジなんとかという新しいルアー買ってたんだ、試してみよう。
ヒューン、良く飛ぶなー。 カリカリ、カリカリ。
随分 振動が腕に伝わってくるなー、結構疲れるぞ。
数投しても反応なく、時間も会社に行く時間、AM6時が迫ってきた。
よし、もう一回投げたら撤収しよう。
ヒューン、今度はカウントダウンを多めに。
カリカリ、カリカリ。
腕に振動が伝わる。
カリカリ、カリカリ。カリッ!
ぐっおーんんんっ!!
なっなんだ、この重たい物体は???
体ごと持っていかれそうで、ロッドがぐおんぐおんと、大きく揺れている。
ぬうおぉぉぉぉっー、引きづり込まれるっぅ!
これまで一度も調整もしていない固いドラグが狂ったように音をたてて走り出す!!
ただただ、かかった獲物のパワーが弱まるのをジッと待つばかり。
しかし、前回のシーバスのように首を振るようなグアングアンという手応えとエラ洗いのジャンプもなく、ただ水中に引きづり込んで、横にゆっくり動いている。
なに者なんだろうか?
AM6時にヒットして、もう10分はたった。
腕がパンパンになってきた。
少しずつ弱ってきて、ようやく姿を現したその正体は?
ギャー 化け物ーっ!!

正体は、アカエイでした。
頭の横幅80cm、縦60cm、しっぽを入れた体長120cmのマンタみたいな奴。
後ろに毒針が黒く光っていて、怖いなー。。
荒川で初めて釣った記念すべき魚。このあと、中国製3000円の安ロッドもさすがに折れてしまいました。
もうアカエイ、コリゴリ。
シーバス求めて今後も苦戦が続いたのでした。
- 2010年12月26日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | 自己ベスト確定 キハダジギングに行ってきた話 |
---|
08:00 | 夏はエグイド90f 私の場合は結構強めのルアー |
---|
00:00 | [再]リバーシーバス デイゲームで炸裂 |
---|
8月12日 | 最北のハゼを求めて |
---|
登録ライター
- 夜トップの季節です
- 13 時間前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 4 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 6 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 9 日前
- ichi-goさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 28 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント