プロフィール
タケポン
欧州
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:296
- 昨日のアクセス:778
- 総アクセス数:913961
QRコード
タグ
タグは未登録です。
▼ 12月30日 荒川 チビと外道バイト 2ルアーロスト
- ジャンル:釣行記
今年最後の1匹を狙って、12月30日になったばかり、0:35分 小潮の満潮から干潮の5:30分の5時間、竿納めの釣行をしてきました。
29日の仕事納めあとの18:30から21:00まで、会社の上司と打ち上げ飲み会、21:00過ぎから英国からの出張者とショート飲み会、21:30から親しくなったお客さんの部長と割り勘の忘年会。トリプルヘッダーでヘロヘロ。
23:30に帰宅。酔って、仕事に疲れた身体に今年最後の鞭を撃って、そのまま、おーじろう氏のポイント、冬場でも比較的水温が暖かい排水口へ直行。
日付が変わる前に、おーじろう氏に例のポイントの立入り許可を取るべく、メールすると、29日の23:30なのにまだ事務所で独り仕事中とのこと。
ムッフッフッフッフー!!
散々バラシた例の大物は戴いたぜー!!と言わんばかりに、釣り場到着。
あまり渦巻きが利いていない、排水していないのか。
んー、厳しいな、温排水が無いと。
水面は鏡のように静かで、ちょうど着いた頃は風もない。
釣具をセットしていると、ボコン!! ボコン!!と近くでボイルの音がする。まさかー、この真冬に、信じられない。自分の手前でも何か大きな魚がボイルしている。暗黒の中で目の前でやられた時はビックリして、ぎゃっと、声を出してしまった。
まずは、ヨレヨレミニを投入。 あちこち投げるが、まったくアタリなし。 よしもうちょっと、ロッド寝かせて、ボトム勝負で行こう。
ガリガリ、ぐっぅぅぅー、重たい。
これは先日も経験した重さだな。
そーっと、PEラインを引っ張る。

やっぱり、カキか。根から引き離し成功。
次にヨレヨレ、ゼクスライド、ワンダー、ワンダーリーチ、オルグ、ローリングベイト。どれを投げても反応なし。
その時、シャバシャバと、排水口近くでセイゴちゃんの跳ねる音。すかさず、スーサンのレッドピアーを投入。
跳ねた5m先に着水。デッドスローで巻いてきて、コンッ!! ブルブルッ!!!とアタルが乗らず。
むーうっぅぅぅー。さすがに眠たい。
また、大きなボイルの音。一体何者なんだ。
もう必殺仕事人のR32しかあり得ない。
3投するが、反応無し。その時、また ボイルが起きる。それもあちこち、排水口のところで。
すかさずR32を投げ、表層すれすれにリトリーブ。
なんだ食わないなー。手前まで巻いて抜きあげ
ようとした、その瞬間。
どぅおんっっっ!!!
一瞬だが、身体が前のめりになる程のアタリ。何か重たい物体が食らいついたが、残念ながらフッキングせず。
ちょっと、シーバスと違うぞこれは。
排水口のコンクリートの上に登って、ヘッドランプで水面を照らしてみると。
うわーっ、50cmからメーター近いボラが20匹ぐらい水面をワサワサと泳いでいる。
あのメーター級のボラがR32にバイトしたのか、かからなくてよかった、ロッドを折られるところだった。
その後、満潮から3時間経ち、河口へ移動。
なんとしても1匹釣りたい。
河口に着くと、セイゴクラスが跳ねる音があちこちでしている。
しかし、さすがに荒川下流より寒い。
あっと言う間に、手先も足先もホカロン入れても凍てつき、思うように動かない。
結局、ゼクスライドとヨレヨレミニをロスト。
この12月はボーズ覚悟だったが、2匹のみ釣り上げ今年の幕は閉じました。
ブログを読んでいただいた皆様の新年のご健勝とご多幸、それと右も左もわからず、4月から色々釣り場でど素人にシーバス釣りを教えていただいた師匠のKさん、1年間通して匹数ダービーさせていただいたAKYさん、いつもバラス寸前のランディング助けていただいた こう園児さん、釣りと飲み仲間の品川キューブさん、おーじろうさん、益々の素晴らしい釣果を祈念申し上げます。
年明けからアフターで早々に戻ってくるランカー釣るぞー!!
おっー!!
29日の仕事納めあとの18:30から21:00まで、会社の上司と打ち上げ飲み会、21:00過ぎから英国からの出張者とショート飲み会、21:30から親しくなったお客さんの部長と割り勘の忘年会。トリプルヘッダーでヘロヘロ。
23:30に帰宅。酔って、仕事に疲れた身体に今年最後の鞭を撃って、そのまま、おーじろう氏のポイント、冬場でも比較的水温が暖かい排水口へ直行。
日付が変わる前に、おーじろう氏に例のポイントの立入り許可を取るべく、メールすると、29日の23:30なのにまだ事務所で独り仕事中とのこと。
ムッフッフッフッフー!!
散々バラシた例の大物は戴いたぜー!!と言わんばかりに、釣り場到着。
あまり渦巻きが利いていない、排水していないのか。
んー、厳しいな、温排水が無いと。
水面は鏡のように静かで、ちょうど着いた頃は風もない。
釣具をセットしていると、ボコン!! ボコン!!と近くでボイルの音がする。まさかー、この真冬に、信じられない。自分の手前でも何か大きな魚がボイルしている。暗黒の中で目の前でやられた時はビックリして、ぎゃっと、声を出してしまった。
まずは、ヨレヨレミニを投入。 あちこち投げるが、まったくアタリなし。 よしもうちょっと、ロッド寝かせて、ボトム勝負で行こう。
ガリガリ、ぐっぅぅぅー、重たい。
これは先日も経験した重さだな。
そーっと、PEラインを引っ張る。

やっぱり、カキか。根から引き離し成功。
次にヨレヨレ、ゼクスライド、ワンダー、ワンダーリーチ、オルグ、ローリングベイト。どれを投げても反応なし。
その時、シャバシャバと、排水口近くでセイゴちゃんの跳ねる音。すかさず、スーサンのレッドピアーを投入。
跳ねた5m先に着水。デッドスローで巻いてきて、コンッ!! ブルブルッ!!!とアタルが乗らず。
むーうっぅぅぅー。さすがに眠たい。
また、大きなボイルの音。一体何者なんだ。
もう必殺仕事人のR32しかあり得ない。
3投するが、反応無し。その時、また ボイルが起きる。それもあちこち、排水口のところで。
すかさずR32を投げ、表層すれすれにリトリーブ。
なんだ食わないなー。手前まで巻いて抜きあげ
ようとした、その瞬間。
どぅおんっっっ!!!
一瞬だが、身体が前のめりになる程のアタリ。何か重たい物体が食らいついたが、残念ながらフッキングせず。
ちょっと、シーバスと違うぞこれは。
排水口のコンクリートの上に登って、ヘッドランプで水面を照らしてみると。
うわーっ、50cmからメーター近いボラが20匹ぐらい水面をワサワサと泳いでいる。
あのメーター級のボラがR32にバイトしたのか、かからなくてよかった、ロッドを折られるところだった。
その後、満潮から3時間経ち、河口へ移動。
なんとしても1匹釣りたい。
河口に着くと、セイゴクラスが跳ねる音があちこちでしている。
しかし、さすがに荒川下流より寒い。
あっと言う間に、手先も足先もホカロン入れても凍てつき、思うように動かない。
結局、ゼクスライドとヨレヨレミニをロスト。
この12月はボーズ覚悟だったが、2匹のみ釣り上げ今年の幕は閉じました。
ブログを読んでいただいた皆様の新年のご健勝とご多幸、それと右も左もわからず、4月から色々釣り場でど素人にシーバス釣りを教えていただいた師匠のKさん、1年間通して匹数ダービーさせていただいたAKYさん、いつもバラス寸前のランディング助けていただいた こう園児さん、釣りと飲み仲間の品川キューブさん、おーじろうさん、益々の素晴らしい釣果を祈念申し上げます。
年明けからアフターで早々に戻ってくるランカー釣るぞー!!
おっー!!
- 2010年12月30日
- コメント(2)
コメントを見る
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
10:00 | 自己ベスト確定 キハダジギングに行ってきた話 |
---|
08:00 | 夏はエグイド90f 私の場合は結構強めのルアー |
---|
00:00 | [再]リバーシーバス デイゲームで炸裂 |
---|
8月12日 | 最北のハゼを求めて |
---|
登録ライター
- 夜トップの季節です
- 14 時間前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 4 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 6 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 9 日前
- ichi-goさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 28 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント