プロフィール

タケポン

欧州

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (6)

2019年11月 (4)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (6)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (5)

2018年11月 (4)

2018年10月 (4)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (4)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (10)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (9)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (11)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (10)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (8)

2014年11月 (5)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (4)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (5)

2013年11月 (4)

2013年10月 (14)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (17)

2013年 6月 (19)

2013年 5月 (18)

2013年 4月 (16)

2013年 3月 (22)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (15)

2012年12月 (21)

2012年11月 (19)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (29)

2012年 8月 (28)

2012年 7月 (27)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (18)

2012年 4月 (25)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (17)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (18)

2011年11月 (16)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (24)

2011年 8月 (28)

2011年 7月 (25)

2011年 6月 (23)

2011年 5月 (23)

2011年 4月 (19)

2011年 3月 (17)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (16)

2010年12月 (9)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:148
  • 昨日のアクセス:145
  • 総アクセス数:894495

QRコード

タグ

タグは未登録です。

12月19日 荒川 ノーバイト

  • ジャンル:釣行記
昨日は下の子が熱を出してしまい、家内も外出、さすがに釣りに行く訳にはいかず、家で世話をしてお父さんしていました。

今日は元気になったので、早朝 日の出前から参戦です。本当は午後の気温上昇後の満潮からの下げが良さそうですが、夕方はまた 家族サービスがあるので、午前中に何とか勝負です。

まずは、温排水の場所からチェック。ヨレヨレ、ヨレヨレミニ、ゼクスライド、ワンダーと、水温が低いのでボトムからチェックして、レンジをあげる逆探り。渦巻きがあまりなく、ベイトの気配もない。温排水してないなーこれは。日が昇ってきてもアタリがないので、見切りをつけ、ポイント移動。

次のメジャーポイントに到着。ここのヌシのKさんが仁王立ちで、いつも通りバイブレーションを高速で巻いている。アタリはないとの事。

Kさんは5月にこのポイントに初めて来たとき、色々教えていただいた、小生の師匠。周りが誰も釣っていない時に、バイブレーションで5匹ぐらい連発で釣りあげていて、びっくり。ちょっと見た目、大魔神のようで怖かったけど、思わずここでの釣り方を聞いてしまった。 ところが、すごい優しいおじさんでした。

さて、井戸端会議で盛り上がって、ポイントに目を移すと。なんと、鳥山さんが出来ているではないか。






むうぅぅぅー。 これはベイトが居るに違いない。シャバシャバ!! とあっちこっちでセイゴちゃんが跳ねている。

まずはレンジバイブ55で始める。シャカシャカ シャカシャカ。 トウィッチ&ジャーク !! 数投するも反応なし。 次はバリッドのギラチャート。先月末 68cmを仕留めたリフト&フォールを混ぜるがまったくダメ。

んー、活性低いなー。 ローリングベイト、メガバス80SWビート、エリ10EVO、ワンダー、ヨレヨレ。
合計15個を投げまくり、あっちこっち、約100mをランガン、くの字のポイントで折り返し、何をやってもダメ。

しょうがない、奥の手 R-32。と思いきや、バッグの中を探したが、持ってくるのを忘れ、見当たらず。

切り札を忘れてくるなんて。


どっと疲労感が襲ってきて、時も昼になり、タイムアウト、撤収としました。

さすがに厳しいなー、でも 潮風がたまらなく気持ちいい。

確か、おーじろう氏が中流の温水場所で冬でもベイトが集まり、ボラ、コイ、シーバスが入り乱れてボイルしているポイントがあるとか言ってたなー。

まだまだ、産卵と関係ないお魚求めて、竿納めはせず、年内一杯 出撃します。

年内 あと1匹 頑張るぞー!!

コメントを見る