プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:312
- 昨日のアクセス:810
- 総アクセス数:837151
QRコード
▼ ナイトアドベンチャー
よく言えばお互いの趣味・趣向を尊重し、悪く言えば協調性がない、我が家。先日、そう言えばこの夏一度も
一緒に
出掛けたことないんじゃないか?(苦笑)。それならそれで別にいいんだけど、後で他所で文句言われても困るしなあ。で、そんな時に思い出したのが

鴨川シーワールドのナイトアドベンチャー。以前、夜の観覧の話を聞いた時は、確か親子連れが対象だったんだよね。当時、子供はおろか結婚もしてなかった僕は
逆差別だ!(笑)
で当時結婚の予定がなかった僕は(苦笑)、それっ切りすっかり忘れてたんだけど。
HPを観てみると、対象者の条件は特に書いてない。一応完全予約制だそうなので、電話してみるとあっさりOK。
早めに鴨川に入ってご飯食べてから受付まで行ってみると、既に結構な人だかり。パチ屋で並んだ経験則で言えば
ざっと100人
ぐらいかな。最初に「フラッシュ禁止」等、簡単な説明があってから早速入場。
暗いと何となく悪い事してる感があって、それだけで面白いんだけど、展示してる水槽の中は夜でもそんなに変わらない。

餌やってる訳じゃないから、特に活性も高くないし。でも説明を聞いてると、細かいとこに色々な工夫が施されていて結構面白い。例えば河川の中流域を模したこの水槽

照明は当てっぱなしだそう。理由はアユの寿命を伸ばすためなんだって。
アユはご存じの通り、一年魚。実際生きてるのは10か月ぐらいだと思うんだけど、照明を消さないと感覚的には
いつまでも昼間
結果、1年と3か月ぐらい生きるそう。次は南洋の入り江を模した水槽。

ここの照明は中央の1点を照らしっぱなし。これはトビウオ対策。トビウオは光に反応するらしく、端っこが明るいと水槽の外に
飛んでっちゃう
だって。
次はイルカ。自然界では完全に爆睡することはないんだって。色々危ないから。脳の半分ずつ休ませるそう。

それがこの状態。片目を瞑って、プカプカしながら瞑った目の反対側の脳を休ませてるんだとか。
ところが飼育下だと天敵に襲われこともないし、往来中の船にぶつかることもないので、すっかりに安心したのか

見えるかな。左端にいるやつ。コイツは完全に
爆睡中(笑)
どうも昼間のショーでフル回転したせいで、お疲れだったよう。20分ぐらいはこの状態でも平気だそう。目が醒めた時の様子も見たかったな。
そんな感じで年甲斐もなく夏休み中の子供に混じって楽しんではいたんだけど
準備不足
は否めなかったなあ(苦笑)。

昼間はこんな感じのシャチの水槽も

こんなんだし

ベルーガも

ペンギンもこの有様。ストロボ禁止なのは想定出来るからね。赤外線撮影機能付きのカメラぐらい用意しとかないと(苦笑)。
このナイトアドベンチャーも前回のタコ・アジ・キス便と同じく、夏休み最後のレジャーにお勧めしたいと思ったんだけど、この日が
夏休み最後の
開催日なんだって。それでも興味がある方は鴨川シーワールドのHPを定点観測してみたら如何かと。
基本的には外歩きもコースに含まれるから夏だけらしいんだけど、近年は温暖化してるから。
もしかしたら秋の連休中にも開催されるかも。
一緒に
出掛けたことないんじゃないか?(苦笑)。それならそれで別にいいんだけど、後で他所で文句言われても困るしなあ。で、そんな時に思い出したのが

鴨川シーワールドのナイトアドベンチャー。以前、夜の観覧の話を聞いた時は、確か親子連れが対象だったんだよね。当時、子供はおろか結婚もしてなかった僕は
逆差別だ!(笑)
で当時結婚の予定がなかった僕は(苦笑)、それっ切りすっかり忘れてたんだけど。
HPを観てみると、対象者の条件は特に書いてない。一応完全予約制だそうなので、電話してみるとあっさりOK。
早めに鴨川に入ってご飯食べてから受付まで行ってみると、既に結構な人だかり。パチ屋で並んだ経験則で言えば
ざっと100人
ぐらいかな。最初に「フラッシュ禁止」等、簡単な説明があってから早速入場。
暗いと何となく悪い事してる感があって、それだけで面白いんだけど、展示してる水槽の中は夜でもそんなに変わらない。

餌やってる訳じゃないから、特に活性も高くないし。でも説明を聞いてると、細かいとこに色々な工夫が施されていて結構面白い。例えば河川の中流域を模したこの水槽

照明は当てっぱなしだそう。理由はアユの寿命を伸ばすためなんだって。
アユはご存じの通り、一年魚。実際生きてるのは10か月ぐらいだと思うんだけど、照明を消さないと感覚的には
いつまでも昼間
結果、1年と3か月ぐらい生きるそう。次は南洋の入り江を模した水槽。

ここの照明は中央の1点を照らしっぱなし。これはトビウオ対策。トビウオは光に反応するらしく、端っこが明るいと水槽の外に
飛んでっちゃう
だって。
次はイルカ。自然界では完全に爆睡することはないんだって。色々危ないから。脳の半分ずつ休ませるそう。

それがこの状態。片目を瞑って、プカプカしながら瞑った目の反対側の脳を休ませてるんだとか。
ところが飼育下だと天敵に襲われこともないし、往来中の船にぶつかることもないので、すっかりに安心したのか

見えるかな。左端にいるやつ。コイツは完全に
爆睡中(笑)
どうも昼間のショーでフル回転したせいで、お疲れだったよう。20分ぐらいはこの状態でも平気だそう。目が醒めた時の様子も見たかったな。
そんな感じで年甲斐もなく夏休み中の子供に混じって楽しんではいたんだけど
準備不足
は否めなかったなあ(苦笑)。

昼間はこんな感じのシャチの水槽も

こんなんだし

ベルーガも

ペンギンもこの有様。ストロボ禁止なのは想定出来るからね。赤外線撮影機能付きのカメラぐらい用意しとかないと(苦笑)。
このナイトアドベンチャーも前回のタコ・アジ・キス便と同じく、夏休み最後のレジャーにお勧めしたいと思ったんだけど、この日が
夏休み最後の
開催日なんだって。それでも興味がある方は鴨川シーワールドのHPを定点観測してみたら如何かと。
基本的には外歩きもコースに含まれるから夏だけらしいんだけど、近年は温暖化してるから。
もしかしたら秋の連休中にも開催されるかも。
- 2019年8月24日
- コメント(0)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 再び手に取る日まで
- 13 時間前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 3 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 5 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 8 日前
- ichi-goさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 27 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント