プロフィール

taka1028

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (21)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (19)

2022年 3月 (5)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (15)

2021年11月 (17)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (12)

2021年 8月 (6)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (15)

2020年11月 (20)

2020年10月 (20)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (17)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (11)

2020年 5月 (10)

2020年 3月 (14)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (16)

2019年10月 (13)

2019年 9月 (11)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (8)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (8)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (12)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (13)

2018年 7月 (13)

2018年 6月 (14)

2018年 5月 (16)

2018年 4月 (15)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (15)

2018年 1月 (16)

2017年12月 (1)

2017年11月 (4)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (14)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (12)

2017年 5月 (5)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (13)

2017年 1月 (15)

2016年12月 (11)

2016年11月 (11)

2016年10月 (10)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (13)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (12)

2015年11月 (4)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (12)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (14)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (4)

2014年11月 (13)

2014年10月 (12)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (7)

2013年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:67
  • 昨日のアクセス:591
  • 総アクセス数:822315

QRコード

ボートシーバス 8月振り返り

  • ジャンル:日記/一般
8月も今日で終わりですね。
今月も


厳しかったです...。


自分のスタイルですと、毎年5月の
GW空けぐらいから6月は釣果が
落ちますが、今年は落ちたまま
7月8月と続いた感じ。



とは言え、基本的には魚が居るトコを
流して貰ってますから


条件


がよかったり、パターンを見つけられ、
尚且つそのパターンを自分が


体現出来た時


は満足出来る釣果が出ました。



実際、ボウズを喰らった時も一緒に
乗った相方氏は7本だったかな、
ちゃんと魚とコンタクトしてました。

状況はどうあれ釣果は


やり方次第


なのを再認識させられました。



メインに撃っていったのは
羽田エリアの滑走路と川筋
川崎の壁と沖バース。

加えて本牧あたりの壁や
マリーナ近くの川や航路。

といったところ。

すぐ終わっちゃったんでなんとも
言えませんが、航路にいた魚は
比較的喰わせやすいけど、数は
少ない感じ。

誰もが知ってるトコの魚は例年
以上に気難しかったように思います。

原因が人的プレッシャーなのは
間違いないとは思いますが、

単純に毎日叩かれることでの
プレッシャーなのか、

新しい群れが入らなくて、早い段階
から入った魚に掛かるプレッシャーが
日に日に大きくなっていったのか

その辺はよくわかりません。



ただ、滑走路なんかは昨年も週末は
「銀座」でしたけど普通に喰ってました
から。

例年よりは少なかったかもしれませんね。



そんな中、先日のジグのパターンは
面白かったです。

バイブレーションだと柱の脇をカスめる
どころか、柱の裏に沈めてやっと喰わす、
みたいな感じで、表まで追って来て「喰う」
なんてまずなかったのですが...。

(船縁まで付いてくるのはたまに
ありましたけど、ついてくるだけ。)

あの日キャッチした17本中、ジグで
14本。そのうち半分以上が


巻きで


喰ってるんす。それもストラクチャーから
出て「すぐ」というよりは、10~15mぐらい
追って来て喰ってました。

試しに同じレンジまで落として


ただ巻いてくる


のも試したのですが、それだと


喰わない...


フォールだけだと、アタるけど


ノりが悪い...


柱の際fでジグを「見せて見せて、
からの~、...」みたいな感じの巻きが
この日は「アタリ」でした。

バイブレーションの


レンジ
コース取り



で釣れる時はその方が手っ取り早い
ですが、それじゃ


喰わない時


には「試す価値」有りだと思いました。

また、結構「好悪」が分かれる釣り方
のように思いますが

「バイトを取る」みたいな釣りが好きな方
には特にお勧めです。

ちなみに使用したジグは「ガン吉」の
40g。

フォールスピードを変えてみたら
どうなの、かとBOXに1個入ってた
80gのジグで試したところ、

フォールのバイトはわかりやすかった
ですが、重くてキャストが決まらず

効率があまりにも悪いので1本獲って
止めました(苦笑)。



そんなわけで、8月は43本で終了。

例年だと9月はまた釣果が落ちてるの
ですが、今年はどうなんだろう...。



 

コメントを見る