プロフィール
たつ
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:93
- 総アクセス数:219101
QRコード
▼ 2020/12/06鹿島灘サーフ:予報通りのタフコン釣行
2020/12/06(日)
鹿島灘サーフ
天気予報では風も強まり厳しい状況。
出撃を見送ろうかと思いましたが前日は課題の残る釣行だった為、疲労困憊でしたが出撃してきました。
今回はソロ釣行です。

0:30現地到着
エナジードリンクを流し込み仮眠します。
4:30起床
ジムニーの車外に出てみるとやはり10m近い斜め左からの爆風。
予想はしていましたが暗い内からこれでは流石にやる気が出ず、ウェーダーなど着て海況を確認しながら車内で待機。
早朝の潮位では潮位が低過ぎてワンドがイマイチな様子。
前日の反省を活かし暗い内は沖のブレイクを狙い、潮位が上がってきたタイミングで手前の地形変化を打つ作戦です。
5:30実釣開始
まずは前日立ち込んでブレイク付近で反応のあったポイントからスタートします。
結構な数のアングラーさんが入って居ましたが空いているスペースでブレイクの先をジグで打っていきます。
開始早々にコンっ!とバイトを得てヒラメらしき反応を得ますが、ブレイクで痛恨のバラし。
波も高く合わせが上手く決まらずバレた感じ。
その後も暫く続けますが周りも含め何事もなく日の出を迎えます。
潮位もかなり高くなってきた事から、ここで作戦通り沖のブレイク狙いは中止し、手前狙いにシフト。
手前の地形変化を探してジムニーでランガンします。
ワンドの中心から離岸の出ているここぞと言うポイントを発見。
左から右の流れが出ているワンドの左際へエントリーします。
白波が立ち浅くなっている箇所をジグで打ってみると実釣再開早々にゴンっ!とバイトを得ますが、シーバスのエラ洗いで痛恨のバラし。
その後も立て続けにバイトを得ますが、喰いが浅いのかまたしてもバラしてしまいます。
ここで、PEラインを0.6号から1.5号へ替え。
飛びキングで大きくなり過ぎたラインスラッグを巻き取るだけのウインドドリフトで同じく浅くなっている白波の中を通すと、ゴンっ!と言うバイトが発生。
すかさず合わせを入れると今度はしっかりとフッキングが決まりロッドに魚の重さが乗ります。
慎重に寄せて無事ランディング成功。

[8:26]指尺で60cm程度のシーバスをキャッチします。
こちらはもちろんキープ。
魚を処理し、Goproをジムニーのリアタイヤの上に置いてトイレタイム。
直後にかっつぁんが通りかかり状況を報告します。
結構遠くまで来ていたので戻る時間を考慮するとタイムリミットまであまり時間もなく、私はかっつぁんと入れ替わりで出口方向に移動します。
離岸流の出ているここぞというワンドのポイントを見つけエントリー。
いつも個人的に撮影しているGoproで撮影を開始しようとすると。。。
いつも有るはずの首元に無い(・_・;)
ジムニーの車内を探しても全然無い。。。
行動を思い返してみるとどうやらリアタイヤの上にGoproを置いてそのまま走っていた様です(>_<)
慌てて来た道をGoproを探しながら戻りますが見つからず出発地点まで戻って来てしまいました。
実釣中のかっつぁんにGoproを落としたことを報告して再度超低速走行で全集中捜索する事一時間。

あったー(*´∀`)
スタート地点から数キロ地点で発見!
無事事なきを得ます。
かなり時間をロスしてしまいましたが、気を取り直して先ほど入ろうとした出口方向のポイントへ戻ると。
なんと座布団サイズを釣っているアングラーさんを発見(゚o゚;
驚いて失禁しそうでしたが、ぐっと我慢。
既にタイムリミット寸前でしたが少しだけ打ってみますが反応は得られず。
10:20納竿
私はシーバス一本と言う渋い結果でしたが、小座布団、座布団サイズが出ている事も事実。
年明けまで1ヶ月を切りましたが、諦めず修行を積みたいと思います。
◆実釣時間 5:30-10:20
◆釣果 シーバス(飛びキング105HS)
鹿島灘サーフ
天気予報では風も強まり厳しい状況。
出撃を見送ろうかと思いましたが前日は課題の残る釣行だった為、疲労困憊でしたが出撃してきました。
今回はソロ釣行です。

0:30現地到着
エナジードリンクを流し込み仮眠します。
4:30起床
ジムニーの車外に出てみるとやはり10m近い斜め左からの爆風。
予想はしていましたが暗い内からこれでは流石にやる気が出ず、ウェーダーなど着て海況を確認しながら車内で待機。
早朝の潮位では潮位が低過ぎてワンドがイマイチな様子。
前日の反省を活かし暗い内は沖のブレイクを狙い、潮位が上がってきたタイミングで手前の地形変化を打つ作戦です。
5:30実釣開始
まずは前日立ち込んでブレイク付近で反応のあったポイントからスタートします。
結構な数のアングラーさんが入って居ましたが空いているスペースでブレイクの先をジグで打っていきます。
開始早々にコンっ!とバイトを得てヒラメらしき反応を得ますが、ブレイクで痛恨のバラし。
波も高く合わせが上手く決まらずバレた感じ。
その後も暫く続けますが周りも含め何事もなく日の出を迎えます。
潮位もかなり高くなってきた事から、ここで作戦通り沖のブレイク狙いは中止し、手前狙いにシフト。
手前の地形変化を探してジムニーでランガンします。
ワンドの中心から離岸の出ているここぞと言うポイントを発見。
左から右の流れが出ているワンドの左際へエントリーします。
白波が立ち浅くなっている箇所をジグで打ってみると実釣再開早々にゴンっ!とバイトを得ますが、シーバスのエラ洗いで痛恨のバラし。
その後も立て続けにバイトを得ますが、喰いが浅いのかまたしてもバラしてしまいます。
ここで、PEラインを0.6号から1.5号へ替え。
飛びキングで大きくなり過ぎたラインスラッグを巻き取るだけのウインドドリフトで同じく浅くなっている白波の中を通すと、ゴンっ!と言うバイトが発生。
すかさず合わせを入れると今度はしっかりとフッキングが決まりロッドに魚の重さが乗ります。
慎重に寄せて無事ランディング成功。

[8:26]指尺で60cm程度のシーバスをキャッチします。
こちらはもちろんキープ。
魚を処理し、Goproをジムニーのリアタイヤの上に置いてトイレタイム。
直後にかっつぁんが通りかかり状況を報告します。
結構遠くまで来ていたので戻る時間を考慮するとタイムリミットまであまり時間もなく、私はかっつぁんと入れ替わりで出口方向に移動します。
離岸流の出ているここぞというワンドのポイントを見つけエントリー。
いつも個人的に撮影しているGoproで撮影を開始しようとすると。。。
いつも有るはずの首元に無い(・_・;)
ジムニーの車内を探しても全然無い。。。
行動を思い返してみるとどうやらリアタイヤの上にGoproを置いてそのまま走っていた様です(>_<)
慌てて来た道をGoproを探しながら戻りますが見つからず出発地点まで戻って来てしまいました。
実釣中のかっつぁんにGoproを落としたことを報告して再度超低速走行で全集中捜索する事一時間。

あったー(*´∀`)
スタート地点から数キロ地点で発見!
無事事なきを得ます。
かなり時間をロスしてしまいましたが、気を取り直して先ほど入ろうとした出口方向のポイントへ戻ると。
なんと座布団サイズを釣っているアングラーさんを発見(゚o゚;
驚いて失禁しそうでしたが、ぐっと我慢。
既にタイムリミット寸前でしたが少しだけ打ってみますが反応は得られず。
10:20納竿
私はシーバス一本と言う渋い結果でしたが、小座布団、座布団サイズが出ている事も事実。
年明けまで1ヶ月を切りましたが、諦めず修行を積みたいと思います。
◆実釣時間 5:30-10:20
◆釣果 シーバス(飛びキング105HS)
サーフタックル
ロッド : ジークラフト モンスターサーフ1072
リール : 18ステラC5000XG
ライン : よつあみupgradex8 0.6号→1.5号
リーダー : フロロカーボン7号
- 2020年12月7日
- コメント(0)
コメントを見る
たつさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 1 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 12 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント