プロフィール
たつ
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:32
- 総アクセス数:219931
QRコード
▼ ルアーリメイク
- ジャンル:日記/一般
- (メンテナンス)
平日の夜は、酒を飲みながら週末の釣りの準備をするのが楽しみとなっております。
本日のお酒はこちら。
コーヒー沸かし燃料用アルコール
アルコK2飲用不可
ってこれを飲んだら多分ヤバいです。
よい子の大人達は飲まないようにwww
今回はボロボロになって塗装の剥がれたルアーをリメイクしてみたいと思います。
今までマニキュアとか色々試しましたが、
個人的に最も簡単で安く(ここ大切)仕上がりが綺麗な方法をご紹介します。
もはや私の中では釣具屋のダイソー
100円のホログラムシールを使ったリメイクです。
必要な物リスト
・ぼろくなったルアー:プライスレス
・アルコール:800円くらい
https://www.amazon.co.jp/dp/B005M1YQI4/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_VnaoDbKNRAXKX
・ウレタン(ケイムラなし。):800円くらい
https://www.amazon.co.jp/dp/B002XNELZW/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_liaoDb3D2V9NZ
・ウレタン(ケイムラあり):1200円くらい
https://www.amazon.co.jp/dp/B009BPMKTO/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_miaoDb6FPE3KG
・段ボール:アマゾンの空き箱とか。
・網:ダイソーで100円
・カッター:ダイソーで100円
・ホログラムシール:ダイソーで100円
・400番のサンドペーパー:ダイソーで100円
・ジップロック:台所から拝借
・キッチンペーパー:台所から拝借
・クリップか針金:ダイソーで100円
材料代で大体2000円くらいですかね。
かなりの本数リメイクできますので、1本あたり数十円って感じだと思います。
それでは早速中身に入ります。
1.
まずはジップロックに塗装をはがしたいルアーを入れます。
そして、先ほどの燃料用アルコールを注入。
ボロボロのメタルジグも一緒に入れてます。
ジグは割とすぐ塗装が浮いてきます。
10分から15分程度でこのようにルアーの塗装がブクブクと浮いてきます。
この状態ですと、爪で軽く引っ掻くとこの様にぺろりと塗装がはがれてきます。
これで残った塗装は再度、1.の手順を繰り返してみて下さい。
2.
この通りルアーの塗装は全部取れて丸裸。
少し長く漬け込み過ぎて白くなってしまいましたが、特に問題なしです。
3.
いよいよホログラムシールを貼ります。
このホログラムシール7色入って100円!
あとこれは薄くて伸縮性があるので、ルアーの曲面にもしっかりと貼ることが出来ます。
4.
貼り終わりはこちら。
今回は緑のホログラムシールを利用しました。
曲面までちゃんと貼れています。
5.
ちなみに、もう1本は金のホログラムシールを貼ってみました。
はみ出している部分や、目の部分はカッターで適宜切って下さい。
6.
ホログラムシールを貼っただけでは、数投ですぐにシールが剥がれてしまいますので、仕上げにウレタンどぶ漬けの工程です。
私はこんな感じで、2個段ボールを並べてどぶ漬けしてます。
手前の段ボールでどぶ漬け→上の段ボールでメッシュのところに引っ掛けて乾燥。
今回どぶ漬けで使うウレタンは
こちら、ケイムラ入りのウレタンコーティング剤です。
どぶ漬けするとすぐに全部がゼリー状になってしまうという方。
是非試して欲しい方法がこれです。
まず、蓋を開けたら良く淵に付いているウレタンを拭き取ること。
これは、最後に蓋を閉める時もやります。
同時に、内蓋も同じようにウレタンをよく拭き取っておきます。
これは、蓋に付着したウレタンが乾燥して、密閉性が落ちることでウレタン全体の硬化が進んでしまうのを防ぐ意味があると思ています。
私は実際にこうすることで、ウレタンを硬化させずに使い切ることが出来ています。
7.
いよいよどぶ漬けです。
400番のサンドペーパーでルアー全体をささっと擦っておくとウレタンの乗りがよくなります。
クイックにどぶっと行っちゃって下さい。
垂れるウレタンは瓶の中に戻さないことを意識しています。
頭から入れて、逆さまにして満遍なくルアーにウレタンをどぶ漬けしましょう。
8.
どぶ漬けしたルアーを金網に引っ掛けておくためにこのようなフックを準備しておきます。
私は、針金を適当にS字に曲げて使っていますが、クリップを広げて使ってもいいと思います。
9.
このまま1日放置。
他の新品ルアーもついでにどぶ漬けしてます。
どぶ漬けの回数は大体2回にしています。
それ以上やるとアクションに影響が出そうなので。
初回と二度目のどぶ漬けの時はウレタンの乗りが良くなる様に400番のサンドペーパーで全体に軽く傷を付けておきます。
以下は、過去にリメイクしたルアーの一部です。
右は、塗装をアルコールで剥がして、そのままウレタンをでどぶ漬けしたクリアカラーこれはこれで結構釣れそうです。
ちなみに右側のシルバーホログラムでヒラスズキ釣れました!
これから夏の青物シーズンなんかは、ぼろくなったメタルジグをこれでリメイクするだでキラキラるので結構釣れますよー。
ボロボロのルアーより
綺麗なルアーの方がアングラーも信じてキャストし続けるって意味で効果があるかと思いますw
- 2019年7月25日
- コメント(0)
コメントを見る
たつさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 17 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント