プロフィール
キレンジャイ
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:25
- 総アクセス数:76265
QRコード
▼ またバラシ
- ジャンル:釣行記
『釣り連れてって』
この一言で、今回釣行してきました。
これまでに数回シーバスをやったことがあるそうですが、今回はライトショアジギで青物狙い。危なくなく、人が少なく、それでいてそこそこ釣果が期待できるポイントを選定し釣行。
午前5時、釣り開始。
この釣り場は潮が左から右に流れた方が釣れる気がするが、本日は逆。潮と同じ方向に横風が吹いており、60g程度のジグでも流されまくって着底が取れない。
難しい日に先輩を連れてきてしまった。。。
ひとまず朝一はプラグで探りを入れる。
先輩にスタッカリングスイマーの28g(?)を投げてもらい、自分はダイビングペンシルで誘い出す。
ダイペンに出きれない魚がシンペンに食ってくれないかと期待したけど不発。
続いて自分もモンスーンブレーカーに変更して軽く探る。
すると、ボトム付近でアタリ。でも掛からず。
魚は居るようだが、横風が強くなったためジグに変更。
二人して30~90gのジグで上から下まで探るもアタリなし。
スピンテールでボトムなぞっても根魚やエソすらヒットせず。
ひとまず潮変わりを待つことに。
んで、8時頃になり、ようやく潮も緩みだす。
さらに曇り空から晴れ間がのぞき、海中に光が注がれる。
帰宅時間の都合もあり、残り30分勝負!
ジグで底から丁寧に誘ってみても不発&メインラインがブレイク沿いの岩に引っかかったようでラインブレイク。
残り時間15分。
システム組みなおすのも面倒だったので、ビッグプラグ用に持ってきたタックルで自作ダイペンの泳ぎをチェック。
今回はバルサ製のダイペン。
すると数投目でまさかのヒット!!
そしてまさかのバラシww
たぶんワラサでしょう。残念。
ということで二人してボウズです。先輩ゴメン!!
●バルサ製ダイペン
今回バルサで作った理由は、今あるダイペンでは飛距離に満足がいっていないため。
バルサだと浮力が強いため、同じサイズのルアーでもウェイトを多く入れられます。ということで、いつもより多く入れました。
内部構造の写真は水没した携帯内にしか残していなかったので、今回はペイントで失礼ww

(もしかすると今回は丸玉2.5号+2号+1.5号だったかも??)
ワイヤーはいつものようにT型に組むと、フロントフックだけにヒットした際にボディが割れる恐れがあるため、できるだけラインアイからストレートになるように組んでます。

フック込みで約50g
ラメシールとスプレーだけで簡易的に作成。
使ってみた結果、飛距離は抜群!!
いつも作ってたものと比較して、+10mくらいは伸びてるんじゃないか?という感覚。
泳ぎもバルサなのでキビキビ!!
非常に満足です(^^)
もう1本位は作ろうかな?
余談ですが、夏なのでお隣が窓を常に開けっぱなしにしています。
小さい子供も居る為、エアブラシの使用を自粛しています。
頼まれているルアー制作が進まない。。。(*_*)
この一言で、今回釣行してきました。
これまでに数回シーバスをやったことがあるそうですが、今回はライトショアジギで青物狙い。危なくなく、人が少なく、それでいてそこそこ釣果が期待できるポイントを選定し釣行。
午前5時、釣り開始。
この釣り場は潮が左から右に流れた方が釣れる気がするが、本日は逆。潮と同じ方向に横風が吹いており、60g程度のジグでも流されまくって着底が取れない。
難しい日に先輩を連れてきてしまった。。。
ひとまず朝一はプラグで探りを入れる。
先輩にスタッカリングスイマーの28g(?)を投げてもらい、自分はダイビングペンシルで誘い出す。
ダイペンに出きれない魚がシンペンに食ってくれないかと期待したけど不発。
続いて自分もモンスーンブレーカーに変更して軽く探る。
すると、ボトム付近でアタリ。でも掛からず。
魚は居るようだが、横風が強くなったためジグに変更。
二人して30~90gのジグで上から下まで探るもアタリなし。
スピンテールでボトムなぞっても根魚やエソすらヒットせず。
ひとまず潮変わりを待つことに。
んで、8時頃になり、ようやく潮も緩みだす。
さらに曇り空から晴れ間がのぞき、海中に光が注がれる。
帰宅時間の都合もあり、残り30分勝負!
ジグで底から丁寧に誘ってみても不発&メインラインがブレイク沿いの岩に引っかかったようでラインブレイク。
残り時間15分。
システム組みなおすのも面倒だったので、ビッグプラグ用に持ってきたタックルで自作ダイペンの泳ぎをチェック。
今回はバルサ製のダイペン。
すると数投目でまさかのヒット!!
そしてまさかのバラシww
たぶんワラサでしょう。残念。
ということで二人してボウズです。先輩ゴメン!!
●バルサ製ダイペン
今回バルサで作った理由は、今あるダイペンでは飛距離に満足がいっていないため。
バルサだと浮力が強いため、同じサイズのルアーでもウェイトを多く入れられます。ということで、いつもより多く入れました。
内部構造の写真は水没した携帯内にしか残していなかったので、今回はペイントで失礼ww

(もしかすると今回は丸玉2.5号+2号+1.5号だったかも??)
ワイヤーはいつものようにT型に組むと、フロントフックだけにヒットした際にボディが割れる恐れがあるため、できるだけラインアイからストレートになるように組んでます。

フック込みで約50g
ラメシールとスプレーだけで簡易的に作成。
使ってみた結果、飛距離は抜群!!
いつも作ってたものと比較して、+10mくらいは伸びてるんじゃないか?という感覚。
泳ぎもバルサなのでキビキビ!!
非常に満足です(^^)
もう1本位は作ろうかな?
余談ですが、夏なのでお隣が窓を常に開けっぱなしにしています。
小さい子供も居る為、エアブラシの使用を自粛しています。
頼まれているルアー制作が進まない。。。(*_*)
- 2012年9月2日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 分前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 1 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 1 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 5 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント