水面爆発、ロッドも爆発

  • ジャンル:釣行記
土曜日朝マズメ狙いで伊豆釣行。
入りたかった場所には先行者が居たので、その隣で開始。

早朝4時台の薄暗い時間帯に、隣の方がトップとミノーで40~50㎝サバ2本キャッチ。

いやいや、サバは要らん!
ブリ、カンパチが欲しい!!

ってことで、フィードポッパー150を投げ続けるけど釣れませんw
まぁ、マズメという以外、干潮の潮止まりで釣れる要素がない。
あかるくなってからも、潮は微妙な感じ。
遥か沖でワラサ~ブリクラスと思われる水柱が数発上がったが、どうすることもできませんw

ジグやらダイペンやら色々使って反応が全くないまま午前7時位に。

隣の方もどーせ釣れないならってことで、自分と二人、トップで攻めていると、隣の方のルアーに追尾!んで、ヒット直後に横走り&ジャンプ!メータークラスのシイラでしたが、残念ながらヒット後数秒でバラシ。

直後、自分のダイペンにもヒットし、そこそこ締め込んでたドラグが出される。一発大きく追い合わせを入れファイト開始!!
ゴリ巻きで寄せてきたところで、ジャンプ!余裕メーターのオス!!

・・・でしたw

バレました(^^;)

その後、10分もたたないうちに再度ダイペンでヒット!
今度は3発追い合わせを入れゴリ巻き。さっきより引かないと思ったら、80㎝位のメスでした。

足元まですんなり寄せたところ、お友達シイラが着いてきてたんで、隣の方に狙ってもらって、ヒットしたところで取り込み開始。

tzhfooxi5gpaeovykpsb_480_480-20b3cb01.jpg

89cm

以外と大きかったですw

んで、取り込んだ後の最初のキャスト!
テイクバック、ロッドにルアーの重みを乗せて振りぬいていると、、、



「バキッ!!!」



直後にテンションが抜ける。

kxgbnb25dn3f7n4bd5co_480_480-d46d60d1.jpg

ワイルドブレーカー110HS 殉職、、、orz

5番ガイド下で折れ。
キャスト時の反りで折れたため、おそらくガイドが付いている側に傷が入っていたのだと思われる。

いつだ?
これ釣ったときもロッドは接地しないようフローティングベストの上に寝かせたぞ??
それまでに傷があったのか???

折れた箇所を良く見てみても、起点になったような傷は見られない。

まぁ原因はよくわからないが、これまでかなりハードな使い方をしてきて問題無かったロッドが折れたので、きっと何かしらの傷があったのだと思う。もしくは疲労による爆発というヤツか??

なんにせよ、夏場に一番メインで活躍していたロッドが折れたため、来週行くつもりだった地磯カンパチ調査も見送り。

もう何年も前に生産中止になったモデルだけど修理できんのか?
修理できたとしても、MCだから半年覚悟だな。

とにかく、WB110HS、 酷使しに耐えてきてくれてアリガトウ!!

とりあえずロッドが無くなったので、帰宅後にツインパSW8000PGをオーバーホールに出しました。

さて、次は何のロッドを買うか?

候補は、
・FCL/UC10Pro
・ヤマガ/ブルースナイパー10H
・シマノ/コルトスナイパー エクスチューン S1002H or S1006H/PS
・MC/RB100XF‐1
・ダイコー/イノセント JS106H
・ダイコー/イノセント JS100H
こんなとこか?

どれにするかは値段と納期と嫁さん次第ww


ロッドと共に大ダメージを受けたのがもう一つ。
自作ダイペン、シイラ2匹のヒットで表面ボロボロ。
n774dtad9rd75wv5be7d_480_480-946f9796.jpg
wom3jowb8uu5c943scky_480_480-da096f5e.jpg

もちろん、下地のセルロ層は厚くコーティングしているため全く問題ないが、表面のウレタン層はドブ付け4回のため歯が貫通。

今後はウレタン層を倍位にしようと思う。



それにしても2週連続のロッド折れ。
ここ数年折ったこと無いのに・・・

なんか憑いてんのか!??


 

コメントを見る