プロフィール
さとやんパパ
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:16
- 総アクセス数:52310
QRコード
▼ 平日釣行
- ジャンル:釣行記
- (アジング)
平日釣行は次の日の仕事のことを考えると、えらいマゾい行為であることは承知しているのだが、月の半分は待機のため広島を離れることが出来ないため、1週間近く釣りをしていないと、かなり欲求不満になってしまう
7月28日月曜日。月は新月に近く、夕まずめと上げ潮5分で丁度よい頃合。
この日は待機ではなかったため、次の日の仕事のことを考えるとやや気がかりではあるものの、仕事を終えて速攻でいつものポイントへ。
・・・・

サビキのおっちゃんがえらい陣取っとるわ・・。
ここのポイントは、エサ師が入るとルアーはほぼ釣れなくなる。波止が小さいため、アジが入ってくる場所が決まっており、その入り口でアミを巻かれるとそこにアジが止められてしまうためだと思う。ここで以前一緒に釣りをしていたIさんもそうだと言っていたので、たぶんそうなんだと思う

参ったなぁ。今回はステラをとあるトラブルでオーバーホール中につき、68ストレンジ1本だけで来たのだ。
挨拶をして横に入るが、全くアタリがない。少し離れた波止でキャストするも沈黙。
あかん。これ、あかんやつや。
なお、サビキのおっちゃんも釣れてはいなかった。早々に別れを告げ、他のポイントをランガンしに行く。
もう少し東の方へ
ここは今まで何回か来たことがあるが、釣れたことがないんだよなぁ・・・しかも一級ポイントはエサ師が入ってるし
先ほどの港と違い、ここはかなり巨大な港である。沖堤防もべらぼうに大きい。そのため、港内は広く、ポイントは結構ある。
以前釣りショップバクの店長に色々基礎を教えてもらったことがあり、そのことを思い返し、港全体を見渡して、よさげなところへ足を運ぶ・・・のだが、テトラが張り出しており、肝の小さい私は足がすくんで先に進めず
港内よりを狙うが、明らかに潮が走っていない。
実際、明暗の具合等はよかったが、潮が流れていないせいか、まったくアタリ無し。
再度他のポイントへ。
某有名ポイントは月曜日にもかかわらず釣り人がぎょうさんおってで、他ちょっと気味の悪いポイントも初めて入ってみたものの、ここも潮が全然動いていない。どうなってるんだ今日は
まぁ、時間がほぼ満潮前後であり、潮は止まるに決まってるんだけど、平日の弱みというか、じゃあ潮が動くまで1時間でも2時間でも待ちますよ、という余裕はないのだ。そんなことをしていれば明日の仕事に影響する。
最後にかなり西に足を伸ばした。かなり有名な漁港。1級ポイントに誰もいなければキャストしてみて、誰かいれば帰ろうかな、と。
お!
なんと、外灯のある短波止には何人かアングラーがいたが、その外側のいいポイントには誰もおらず。時たまここは見に来るが、こんなことは初めて。ラッキー!
まぁ、潮止まりであり、潮の動きがほとんどない。水面は湖のように落ち着いており、外洋側は僅かながら潮が流れているのかな、といった感じ。
内向き、外向きにキャスト。1gストリームヘッド、カラーはアミカラー~クリア系。私の鉄板。これで釣れなきゃまず釣れない。
ここでキャストするのは初めてだが、満潮のせいか、ボトムまでかなり距離がある感じ。しかしバイトがあるのは中層より上。
L字で攻めるが、バイトなし。ちょんちょんアクションでは事故的に釣れることはあるが、どうも違う。
なんだろ
1gという重さ故、出来てないとは思うのだが、試しにワインドダートをしてみることにした。
かなり強めにしゃくり、3回ほどやってフリーフォール。
ごんっ!
おおっ!
当たるわ~
なるほど、そういうことか。
これがわかってから、ほぼ同じレンジで何匹かリアクションバイトでアジキャッチ。サイズは20-24cmくらい、やや20cmよりが多かったが、嬉しいね。しかもストリームヘッドでワインドダートもどきをして、ちゃんと釣れるっていうことがわかったのが嬉しいよ。一回は、フリーフォール中に勝手に咥えており、さびきはじめたらすでに掛かってた
まぁそんなこともあり、潮止まりだけど6匹ほどお土産ゲット。時間は0時を少し過ぎており、速攻で帰宅。
次の日、嫁に捌いてもらい、刺身にしていただきました
御馳走様でした

7月28日月曜日。月は新月に近く、夕まずめと上げ潮5分で丁度よい頃合。
この日は待機ではなかったため、次の日の仕事のことを考えるとやや気がかりではあるものの、仕事を終えて速攻でいつものポイントへ。
・・・・

サビキのおっちゃんがえらい陣取っとるわ・・。
ここのポイントは、エサ師が入るとルアーはほぼ釣れなくなる。波止が小さいため、アジが入ってくる場所が決まっており、その入り口でアミを巻かれるとそこにアジが止められてしまうためだと思う。ここで以前一緒に釣りをしていたIさんもそうだと言っていたので、たぶんそうなんだと思う


参ったなぁ。今回はステラをとあるトラブルでオーバーホール中につき、68ストレンジ1本だけで来たのだ。
挨拶をして横に入るが、全くアタリがない。少し離れた波止でキャストするも沈黙。
あかん。これ、あかんやつや。
なお、サビキのおっちゃんも釣れてはいなかった。早々に別れを告げ、他のポイントをランガンしに行く。
もう少し東の方へ

ここは今まで何回か来たことがあるが、釣れたことがないんだよなぁ・・・しかも一級ポイントはエサ師が入ってるし

先ほどの港と違い、ここはかなり巨大な港である。沖堤防もべらぼうに大きい。そのため、港内は広く、ポイントは結構ある。
以前釣りショップバクの店長に色々基礎を教えてもらったことがあり、そのことを思い返し、港全体を見渡して、よさげなところへ足を運ぶ・・・のだが、テトラが張り出しており、肝の小さい私は足がすくんで先に進めず

実際、明暗の具合等はよかったが、潮が流れていないせいか、まったくアタリ無し。
再度他のポイントへ。
某有名ポイントは月曜日にもかかわらず釣り人がぎょうさんおってで、他ちょっと気味の悪いポイントも初めて入ってみたものの、ここも潮が全然動いていない。どうなってるんだ今日は

まぁ、時間がほぼ満潮前後であり、潮は止まるに決まってるんだけど、平日の弱みというか、じゃあ潮が動くまで1時間でも2時間でも待ちますよ、という余裕はないのだ。そんなことをしていれば明日の仕事に影響する。
最後にかなり西に足を伸ばした。かなり有名な漁港。1級ポイントに誰もいなければキャストしてみて、誰かいれば帰ろうかな、と。
お!
なんと、外灯のある短波止には何人かアングラーがいたが、その外側のいいポイントには誰もおらず。時たまここは見に来るが、こんなことは初めて。ラッキー!

まぁ、潮止まりであり、潮の動きがほとんどない。水面は湖のように落ち着いており、外洋側は僅かながら潮が流れているのかな、といった感じ。
内向き、外向きにキャスト。1gストリームヘッド、カラーはアミカラー~クリア系。私の鉄板。これで釣れなきゃまず釣れない。
ここでキャストするのは初めてだが、満潮のせいか、ボトムまでかなり距離がある感じ。しかしバイトがあるのは中層より上。
L字で攻めるが、バイトなし。ちょんちょんアクションでは事故的に釣れることはあるが、どうも違う。
なんだろ

1gという重さ故、出来てないとは思うのだが、試しにワインドダートをしてみることにした。
かなり強めにしゃくり、3回ほどやってフリーフォール。
ごんっ!
おおっ!
当たるわ~

これがわかってから、ほぼ同じレンジで何匹かリアクションバイトでアジキャッチ。サイズは20-24cmくらい、やや20cmよりが多かったが、嬉しいね。しかもストリームヘッドでワインドダートもどきをして、ちゃんと釣れるっていうことがわかったのが嬉しいよ。一回は、フリーフォール中に勝手に咥えており、さびきはじめたらすでに掛かってた

まぁそんなこともあり、潮止まりだけど6匹ほどお土産ゲット。時間は0時を少し過ぎており、速攻で帰宅。
次の日、嫁に捌いてもらい、刺身にしていただきました

御馳走様でした


- 2014年7月30日
- コメント(1)
コメントを見る
さとやんパパさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 21 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 2 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 2 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント