プロフィール

さとやんパパ

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:26
  • 昨日のアクセス:16
  • 総アクセス数:53859

QRコード

リベンジ釣行2

7月19日。

平日ではなく、休日のリベンジである。今度こそ、休日にあの場所で再度爆釣を、と計画。

梅雨は明け、陽光はギラギラと皮膚を焼き付ける。しかも時々雨が降り、雷も鳴っていたりする。なんとも不気味な天気だったが、天気予報上は曇り。それを信じて午後5時に現地in。

誰もない。現地在住のおじいさんと少し話す。昼はチヌを狙うことが多いそうな。チヌねぇ・・・いるんだね

まぁ、私の狙いはアジじゃけん。夜にならんといけないけど、早めに場所取りはさせてもらわないとね。


日中に鯖が釣れたことはあったけど、アジはない。狙いを小さい魚に切り替えて、気晴らしのキャスティング。

ロッドはPSR 60、68ストレンジ、93PE special houri-island。

いずれもタックルをセッティング。前者2つはジグヘッド単体。93PEはミニマルとビーバイブ用。

昼の小魚を獲るには、ジグヘッドでは針が大きい。アシストフックが大事。

PSR 60に1gのストリームヘッドを付けて、それにワームを付けずにアシストフックを付ける。その先にパワーイソメをちぎったものを、針より1cmほど垂らしをつけるような状態で装着。

キャスト。

コンコンッ。

何者かがバイトしている。

全部ちぎられていることもあれば、ちゃんとフッキングできていることもある。

d7ikrvtvr2bk3t4ybgcz_480_480-6514bd14.jpgwufcsso25a96xsi8s9wv_480_480-2b3d8c9a.jpg9cdro2zux6pwtxtt65it_480_480-5429a397.jpg


キス、チャリコ、フグ。

小物が色々変わりながらヒットする。キスとフグは実は初めてのヒット。フグって水揚げした後、不気味な音たてるんやね・・・しらんかった

dtx82un68787bmi3pwvs_480_480-c2d2a466.jpg

この日はやたらカニがたくさんいて、パワーイソメをつけて遊んだりした。そのくらい、日没まで時間がかかった


さて、この日は曇天で時々遠方で雷が落ちており、そのため雲が雷でピカピカ時々光る、といった状態。日没が7時ちょっと過ぎで、干潮も同じくらいの時間。あまりマズメには期待せず、キャストを繰り返す。

ぼちぼち暗くなり、ヘッドライト使わないといけないな・・といった頃に、ようやく1st hit!

サイズは前回と同じくらいの20cmちょっと。

ぼちぼち他のアングラーも集まり、皆一様にキャストを始める。

私も負けじとキャスト。前回のように入れ食いにはならない。


やはり潮位が低いことが関係しているのだろうが、レンジがはっきりしないし、アクションも今ひとつこれがストロングだ!っていうのがわからない。


少し経って、以前ここでお会いしていたアングラーの方と久々にお会いした。暗くて最初はわからなかったが、風貌でもしかして!?と思って話しかけたら、やはりそうだった時々こちらにきとってだったみたい。たまたまタイミングが合わなかったのね

2人で色々方向を変えつつキャスト。だんだんわかってくる。


この日は潮位にかかわらずだいたい中層~ボトム、主にボトムでヒット。
L字がベストで、さびいているときにコンコンッといった当たりがある。


今回も68ストレンジを使い込みたくて、ほぼ68ストレンジで通した。やっぱり当たりについて、これ!っていうのはわかるときとわからないまま勝手にヒットしていて、遅れて合わせる、といったときが混在している。まぁ、こういった竿なのかもしれない。


途中から風が強くなり、ジグヘッドの重さを変えながら対応。

北からの風が強く、堤防の際にベイトが流されているんじゃ?と教えてもらい、ジグヘッドを軽めにしてキャスト。飛距離がでないが、確かにぼつぼつとはキャッチできる。逆に背面から風を受ける方向ではジグヘッドを重くしてキャストすると、1.8gくらいでもバイトがある。

他のアングラーは状況が悪いせいか、去っていってしまった。入れ替わりで他のアングラー数人も入ってくるが、こちらもあまりヒットできず、私が帰るより先に去っていった。

上げ7分くらいから下げ7分くらいまでがいいポイントだと自分では思っているが、この日はあまり関係なく、ボトムにべったり、といったような感じだった。

久々にお会いしたアングラーさん、実名を出すのはアレなので、Iさんということにするが、IさんはL字でフリーで落とす時間を長くするとよいと教えてくれる。自分もカウント25位からそうやってみるが、あまり変わりない。自分のやり方が我流だからなのかもしれない。逆に、ボトムあたりでちょんちょんしつつ、そこに置いておくくらいのペースでゆっくりさびいたり巻いたりしていると、バイトがあるケースが多かった。


満潮になり、納竿。計31匹のアジをつり上げた。

Iさんは満潮前に納竿された。久々にお会い出来たこともうれしいが、色々話しながら釣りができたことも楽しかったまたご一緒しましょう。


今回は初めて血抜きをして、クーラーボックスへ。嫁の御実家で、アジを調理いただくことに。

nkvzg86yx88tspvxwens_480_480-e93c6e3b.jpg



これが・・・!




xgfsak5or8wia86a335o_480_480-d9742ddd.jpg



mbbp772ino9vehiwxuut_480_480-f84fbc0d.jpg


アジフライに刺身、カルパッチョに。




サイコーですな

コメントを見る

さとやんパパさんのあわせて読みたい関連釣りログ