ちょっと前の釣行

  • ジャンル:釣行記
  • (渓流)
ちょっと前の釣行。
今年最後のトラウトルアーへ山上の湖に3人で行ってきました。

紅葉は全開で見ているだけで安らぐ〜(*´꒳`*)
uogy5eub2cuxmrrvr3aa_480_480-386f0d63.jpg

今回は1700mオーバーの湖。朝の気温は氷点下。お〜寒ぅ
しかしボートとバンガローも予約してじっくり狙うことに。
z7va4unuzg7ngnwj9av3_480_480-a414bcc3.jpg

とりあえず出船してめぼしいポイントをスプーンで狙う事に。
重さは5〜10g、カウントは10以内で刻んでみるが何もおこらない。
しかし恐ろしく深い。30数えても底に着かない。

同行者は大型のレインボーを掛けるがバラシ!
いい風なので、アンカーを打たないで岸際をゆっくりボートを流しながら
どんどん打っていくが何も無し!
魚がいないのでは?と思っていると
あちらこちらでライズもあれば、泳いでる姿も見えるしぃ〜〜。
見える魚は釣れない!昔からそう決まっとる。

どんどんルアーをチェンジ、ミノーからシーバスルアーも投入!
しかし見向きもしない…。
インジケーターを付けたフライの方々は
ちょこちょこ釣れているみたいなので、
表層を管釣りスプーンでデッドスローに引いてみる。
ライズの近くを引いてみる。
何も無し!!!


コンビニに寄り忘れたので朝から何も食べていなかったので、早めの食事を近くの蕎麦屋で食べて、再び湖へ。

そこで、別船の同行者が帰ってきたので、どうですか〜と聞くと
釣れてるではないですかぁ!!
4gzy3s45vwvnoc5bscnc-5d343261.jpg
推定60cmのブラウン。美しい〜〜。
はぁ〜羨ましいっす。

その後も延々と攻め続けるが、時間も夕刻になりタイムアップ!
ボウズ確定!トラウト、渓流では久しぶり…。

その後は温泉、氷点下でプチバーベキュー。
ワインをたっぷり飲んでゆっくり睡眠。翌日帰宅となりました。
a3h3gxdun7w9bc6fizim-ffe2d2e9.jpg
温泉で聞いた話ですが、
台風の後はフライに反応が良くてルアーは今ひとつとか?
何か理由があるのかな?

今回投入ルアー、釣れないときほど沢山使う。
y9jzvsgmhsxj6scz39sd_480_480-94fc7c23.jpg

芦ノ湖解禁までトラウトはお預けかな。

コメントを見る

toshiさんのあわせて読みたい関連釣りログ