プロフィール

ベイター

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:14
  • 昨日のアクセス:14
  • 総アクセス数:110485

QRコード

多摩川プチ遠征再び

  • ジャンル:釣行記
今日は午後から雨の予報、しかも強くなると。

しかし最近行ってないし時間がやっととれたので決断。

いつもの荒川にと思っていたが熱心な後輩から

釣りやってみたいっす!

と、言われ、瞬く間に道具まで買いそろえた心意気に答えるため、後輩宅近くの多摩川へ。

前回悔しい思いをした後輩も含め3人で出撃となった。

満潮前に到着したが流れは下げている。

ベイトは…。

大量のイナッコが。

これはいけるんじゃないかと思わせる雰囲気がムンムン。

徐々に下げが効き始めるとイナッコが追われるような動きをし始めた。

手前の筋と明暗部の接点でU字を描くように流すと…。

バシャッとハンドメイドミノーにアタックしてきた。

しかしフッキングには至らず。

でもこれで後輩2人に魚がいることをアピールできた。

俄然気合いがはいったようだ。

その後同じコースを通すも反応が無くなったためスライスにチェンジ。

同じような攻め方でレンジを落としてみるとヒット!

しかし!

悪天候により冷えた指先はハンドルを抑えられない!

まずいと思ったらやっばりエラアライでバラシ。

その後は急激に濁りが入り反応が無くなる。

ベイトはいるものの穏やかに水面をおよいでいる。

ここまで寒い中頑張ってみたものの体が限界。

やむなく撤退となった。

もう荒川では大分落ちたと言われていたので多摩川も厳しいかと思っていたがそんなことは無いようだ。

ただ今回の釣行で素手はもうダメ、手袋の必要性を感じた。

次こそ荒川に行きたいなぁ。

タックルデータ
ロッド モアザンブランジーノ96MLB
リール DAIWA Z
ライン シーバスPE1号
リーダー フロロ30lb

コメントを見る