プロフィール
倉田大地
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ マイクロベイト攻略に一手
- ジャンル:釣行記
- (ショアライトトップゲーム)
相変わらず晴れ間の少ない天気

そんな中ですがライトトップゲームへ行ってきました!
今回のタックルは
久々のスピニングロッド&LBDリール

なぜかって言うと・・・のちほど。
ポイントはシャローの磯絡み。
スリットや潮目を丹念に探っていきます。
しかし、中々反応が得られずスモール、マイクロベイトも少なめ。
とりあえずランガンしながら反応を見ていくと他より流れが効いててスリットが連続するポイントへ到着。
潮目も絡み、そこにはスモール、マイクロベイトが結構確認出来ます!
こりゃあ間違いない (^^)v
そう確信したまでは良かった
何かは釣れるだろうと9センチ、7センチのペンシル、ポッパーを投げ倒しますがルアーの後ろに波紋が2度出たのみ
あれっ?
ちょっと不安になりますが、
まぁいつもの事かと・・。
でもこれも想定内!?
そんな事もあろうかと今回はこのルアーを投入してみます
BlueBlue シーライドミニ

このシルエットならこのベイトにも近いはず
さらにスピニングを選んだのも3、6gという軽いルアーを使いやすくするためってのもあります。
とりあえずは9gをチョイス
まずは表層をトゥイッチ&リトリーブから様子をみてみます。
ガッ
っとバイトが出ましたが乗らず 
まぁバイトが出たので(^_^)ノ""""ヨシヨシ
と思ったのも束の間
その後バイトなし


いつの間にか晴れ間が覗く空。
ワンピッチジャークに切り替えてみます!
シャロー+スリットと言うこともありボトムは取らずにやってみると
反応が一変
トーン
フォール
トーン
フォール
フワッ
ドスン!!
ヒット
魚はヒラセイゴみたい。
マルセイゴに比べると反転スピードがあるのでフックが伸びないようにレバーブレーキでいなしながらキャッチ


サイズは50センチ切れるぐらい
この一本を皮切りに
こんなに魚が居たのかと思うほどバイトが続出
この反応の差に自分もちょっとビックリ(;゚д゚)


この魚同様、テンションコントロールをミスるとこんな感じでフックが伸びます (^_^;
てか、当然か
フックとタックルバランスが・・ハチャメチャですから
と言い訳しときます(^^;)
3本ほどバラシながら

10バイト6ヒット3キャッチ
この日は9gでも十分でした!
特に好反応だったのは
しっかりとテンションを抜いたフォールを入れるスローなワンピッチジャーク
レンジ的には中層の一定レンジを上下させる感じで、ジャークからのフリーフォール時にバイトが頻発しました
マイクロベイトを偏食してる魚に対して、
シーライドミニのゆらゆら、ヒラヒラの微振動フォールが魚にスイッチを入れてるみたいですね !
更にはこの魚も
カマス
色んな魚種にも効きそう
飛距離はもちろんですが、ジグなのにスローなフォールがシャローでも使いやすい!!
タックルの方は、この釣りだけにタックルバランスを合わせるならタックルパワーを下げればいいですが、とりあえず自分は欲張りなのでフックを色々変えてハリの伸びへの対応を試みるつもりです
このシーライドミニのお陰で今まで苦労してたマイクロベイト攻略へ新たに一手が加わり今後、幅が広がりそうです!
タックルデータ
ロッド
シマノ エクスセンス1000MH

リール
DAIWA
プレイソ3000H-LBⅮ スプール・・モアザンブランジーノ2508
ライン
ヨツアミ
G-Seoul upgrade X8 1.2号
リーダー
フロロ 6号
ルアー
フェイキードッグ、フェイキードッグDS、シルバードッグ90、シルバードッグ75、ザブラポッパー
BlueBlue SeaRide mini 9g カラーコットンキャンディー

そんな中ですがライトトップゲームへ行ってきました!
今回のタックルは
久々のスピニングロッド&LBDリール

なぜかって言うと・・・のちほど。
ポイントはシャローの磯絡み。
スリットや潮目を丹念に探っていきます。
しかし、中々反応が得られずスモール、マイクロベイトも少なめ。
とりあえずランガンしながら反応を見ていくと他より流れが効いててスリットが連続するポイントへ到着。
潮目も絡み、そこにはスモール、マイクロベイトが結構確認出来ます!
こりゃあ間違いない (^^)v
そう確信したまでは良かった

何かは釣れるだろうと9センチ、7センチのペンシル、ポッパーを投げ倒しますがルアーの後ろに波紋が2度出たのみ

あれっ?
ちょっと不安になりますが、
まぁいつもの事かと・・。
でもこれも想定内!?
そんな事もあろうかと今回はこのルアーを投入してみます

BlueBlue シーライドミニ


このシルエットならこのベイトにも近いはず

さらにスピニングを選んだのも3、6gという軽いルアーを使いやすくするためってのもあります。
とりあえずは9gをチョイス

まずは表層をトゥイッチ&リトリーブから様子をみてみます。
ガッ


まぁバイトが出たので(^_^)ノ""""ヨシヨシ
と思ったのも束の間

その後バイトなし



いつの間にか晴れ間が覗く空。
ワンピッチジャークに切り替えてみます!
シャロー+スリットと言うこともありボトムは取らずにやってみると
反応が一変

トーン

フォール

トーン

フォール

フワッ

ドスン!!
ヒット

魚はヒラセイゴみたい。
マルセイゴに比べると反転スピードがあるのでフックが伸びないようにレバーブレーキでいなしながらキャッチ



サイズは50センチ切れるぐらい

この一本を皮切りに

こんなに魚が居たのかと思うほどバイトが続出

この反応の差に自分もちょっとビックリ(;゚д゚)


この魚同様、テンションコントロールをミスるとこんな感じでフックが伸びます (^_^;
てか、当然か

フックとタックルバランスが・・ハチャメチャですから

と言い訳しときます(^^;)
3本ほどバラシながら

10バイト6ヒット3キャッチ

この日は9gでも十分でした!
特に好反応だったのは
しっかりとテンションを抜いたフォールを入れるスローなワンピッチジャーク

レンジ的には中層の一定レンジを上下させる感じで、ジャークからのフリーフォール時にバイトが頻発しました

マイクロベイトを偏食してる魚に対して、
シーライドミニのゆらゆら、ヒラヒラの微振動フォールが魚にスイッチを入れてるみたいですね !
更にはこの魚も

カマス

色んな魚種にも効きそう

飛距離はもちろんですが、ジグなのにスローなフォールがシャローでも使いやすい!!
タックルの方は、この釣りだけにタックルバランスを合わせるならタックルパワーを下げればいいですが、とりあえず自分は欲張りなのでフックを色々変えてハリの伸びへの対応を試みるつもりです

このシーライドミニのお陰で今まで苦労してたマイクロベイト攻略へ新たに一手が加わり今後、幅が広がりそうです!
タックルデータ
ロッド
シマノ エクスセンス1000MH

リール
DAIWA
プレイソ3000H-LBⅮ スプール・・モアザンブランジーノ2508
ライン
ヨツアミ
G-Seoul upgrade X8 1.2号
リーダー
フロロ 6号
ルアー
フェイキードッグ、フェイキードッグDS、シルバードッグ90、シルバードッグ75、ザブラポッパー
BlueBlue SeaRide mini 9g カラーコットンキャンディー

- 2014年9月3日
- コメント(0)
コメントを見る
倉田大地さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 22 分前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 2 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 13 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント