プロフィール

倉田大地
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 天草梅雨の磯ヒラゲーム part2
道中、鉛色の空に虹。

こりゃあ、なんかいいことあるかも!?
そんな事を思いながら、前回の状況変化で上向いた感のある磯へ
着いてすぐは風もそこそこあって、波も相変わらずいい状態。

そのお陰からかちょっとオイシイ状況が(´V`)♪
まずはGaboozガボッツ90で強いサラシの払い出しをチェックしていく。
するといきなり凄い勢いでヒラスズキが水面を割って飛び出したがルアーだけが宙を舞う
そしてまた同じラインを通すとドーン☆彡
バイトの勢いそのままに水面から飛び出すヒラスズキ
今度は無事にヒット!
元気に暴れる魚とのファイトを楽しみながらキャッチ。


豪快なバイトはいつ見ても楽しい
更に続けるが激しいバイトに思いの外、乗せ切らない。
弾かれた後に緩い流れのスポットを通ったらヒラスズキとは少し違うバイト。

チヌ君も高活性!
この辺りからそこそこあった風が止み出す。
明らかに前回とは反応が違う感じ。
どうもこのルアーへの反応からメインベイトがマイクロベイトって感じではないな!?という印象を受ける。
もしや??
ならばと、ここでSNECON90Sを投入してみる。
サラシの流れの払い出しへクロスキャストから流れの縁へ送りながら軽快なS字軌道でアピールさせてダウンで強い流れに入った所で巻きを止めて流れの中でステイ。
すると波と流れに弾かれるようにSNECONがヒラを打ちながらS時スイング・・・
ゴツン!
待ってましたとばかりに深いバイトでヒット!
ちょこっとサイズアップ

体高、コンディション共にバランスのとれた魚体。

SNECONフィッシュ
お次はShalldus20を入れてみると


言うことないな
それならブローウィン80Sとかのミノーなら?
140S同様、サラシの流れに置いて流す。
ドスン!!(´∀`)

またちょっとサイズアップの60サイズ!

そしてこの魚がベイトを吐いた事でこの日のメインベイトがハッキリとする。

8~9センチクラスのカタクチイワシ
予感通りこれがこの好反応の理由!( ̄∀ ̄)
タイドプールや見える範囲では自分からは確認出来ないが近くに居る、もしくは居たことは間違いなさそう。
そしてこのぐらいから空模様が刻々と変化。

雲が切れ出して太陽が顔を出しだす。

梅雨の晴れ間になるかと思えば

しばらくすると怪しい雲が近づいてきて・・

また梅雨空へ逆戻り・・・。
天候の急変に注意する面でも空も気がけながら釣り続行。
そうこうしてるとだんだん波が落ちてくる。
曇り出すとチビッコ達の活性がアップして小さいベイトを追い掛け回す。
それをNarage50狙ってみようと。
ただ巻きでは無視されるも表層付近を細かくリフト&フォールさせるとヒット

本日最小サイズを狙い撃ち(笑)
納得したのでカタクチに照準を絞ってる魚へ狙いを戻す。
ポイントを変えつつ、波を待ちながら攻めていくとサラシの流れが吐き出されるスポットで・・・
ガンっ!!(^_-)-☆


丁度終了時間ともなりこの魚がラストフィッシュ。
食べる分だけ持ち帰って捌きましたがみんな8~10センチぐらいのカタクチイワシが胃袋に入ってましたね。
この日はカタクチパワーのお陰でちっさいベイトに悩まされる事もなく、サラシの払い出しや流れが吐き出されるスポットを中心に、ヒラが待ってそうな所を通してあげればヒットに持ち込める久々にイージーな状況に巡り逢えました
やっぱ幸運の虹のお陰ですかね

タックルデータ
〈ロッド 〉
リップルフィッシャー
MonsterImpact Avarice(モンスターインパクトアバリス)110HH BAIT Model(青物メインモデル)

<リール>
ダイワ
ジリオンTW 1516XXHL
<ライン>
山豊 レジンシェラーPE(オレンジ) 2号-150m
<リーダー>
フロロ8号 ー 2ヒロ弱
<ヒットルアー>
Gaboz(ガボッツ)!!!90、SNECON90S、Shalldus(シャルダス)20、Bloowin80s、Narage50





こりゃあ、なんかいいことあるかも!?
そんな事を思いながら、前回の状況変化で上向いた感のある磯へ
着いてすぐは風もそこそこあって、波も相変わらずいい状態。

そのお陰からかちょっとオイシイ状況が(´V`)♪
まずはGaboozガボッツ90で強いサラシの払い出しをチェックしていく。
するといきなり凄い勢いでヒラスズキが水面を割って飛び出したがルアーだけが宙を舞う
そしてまた同じラインを通すとドーン☆彡
バイトの勢いそのままに水面から飛び出すヒラスズキ
今度は無事にヒット!
元気に暴れる魚とのファイトを楽しみながらキャッチ。


豪快なバイトはいつ見ても楽しい
更に続けるが激しいバイトに思いの外、乗せ切らない。
弾かれた後に緩い流れのスポットを通ったらヒラスズキとは少し違うバイト。

チヌ君も高活性!
この辺りからそこそこあった風が止み出す。
明らかに前回とは反応が違う感じ。
どうもこのルアーへの反応からメインベイトがマイクロベイトって感じではないな!?という印象を受ける。
もしや??
ならばと、ここでSNECON90Sを投入してみる。
サラシの流れの払い出しへクロスキャストから流れの縁へ送りながら軽快なS字軌道でアピールさせてダウンで強い流れに入った所で巻きを止めて流れの中でステイ。
すると波と流れに弾かれるようにSNECONがヒラを打ちながらS時スイング・・・
ゴツン!
待ってましたとばかりに深いバイトでヒット!
ちょこっとサイズアップ

体高、コンディション共にバランスのとれた魚体。

SNECONフィッシュ
お次はShalldus20を入れてみると


言うことないな
それならブローウィン80Sとかのミノーなら?
140S同様、サラシの流れに置いて流す。
ドスン!!(´∀`)

またちょっとサイズアップの60サイズ!

そしてこの魚がベイトを吐いた事でこの日のメインベイトがハッキリとする。

8~9センチクラスのカタクチイワシ
予感通りこれがこの好反応の理由!( ̄∀ ̄)
タイドプールや見える範囲では自分からは確認出来ないが近くに居る、もしくは居たことは間違いなさそう。
そしてこのぐらいから空模様が刻々と変化。

雲が切れ出して太陽が顔を出しだす。

梅雨の晴れ間になるかと思えば

しばらくすると怪しい雲が近づいてきて・・

また梅雨空へ逆戻り・・・。
天候の急変に注意する面でも空も気がけながら釣り続行。
そうこうしてるとだんだん波が落ちてくる。
曇り出すとチビッコ達の活性がアップして小さいベイトを追い掛け回す。
それをNarage50狙ってみようと。
ただ巻きでは無視されるも表層付近を細かくリフト&フォールさせるとヒット

本日最小サイズを狙い撃ち(笑)
納得したのでカタクチに照準を絞ってる魚へ狙いを戻す。
ポイントを変えつつ、波を待ちながら攻めていくとサラシの流れが吐き出されるスポットで・・・
ガンっ!!(^_-)-☆


丁度終了時間ともなりこの魚がラストフィッシュ。
食べる分だけ持ち帰って捌きましたがみんな8~10センチぐらいのカタクチイワシが胃袋に入ってましたね。
この日はカタクチパワーのお陰でちっさいベイトに悩まされる事もなく、サラシの払い出しや流れが吐き出されるスポットを中心に、ヒラが待ってそうな所を通してあげればヒットに持ち込める久々にイージーな状況に巡り逢えました
やっぱ幸運の虹のお陰ですかね
タックルデータ
〈ロッド 〉
リップルフィッシャー
MonsterImpact Avarice(モンスターインパクトアバリス)110HH BAIT Model(青物メインモデル)

<リール>
ダイワ
ジリオンTW 1516XXHL
<ライン>
山豊 レジンシェラーPE(オレンジ) 2号-150m
<リーダー>
フロロ8号 ー 2ヒロ弱
<ヒットルアー>
Gaboz(ガボッツ)!!!90、SNECON90S、Shalldus(シャルダス)20、Bloowin80s、Narage50




- 2016年7月27日
- コメント(2)
コメントを見る
倉田大地さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 6 日前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 8 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 19 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 28 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ













最新のコメント