プロフィール
倉田大地
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 天草梅雨の磯ヒラゲーム part1
- ジャンル:釣行記
- (ロックショアゲーム)
もう夏本番ですが、梅雨シーズンの磯ヒラスズキゲームへちょこちょこ行ってましたのでその様子を書いていきます。

紫陽花が元気に咲く梅雨。
梅雨前線が九州の北から南をウロウロするこの梅雨シーズン。
海の方はと言うとこの前線の動きと発達具合によってウネリは慢性的にあるものの、日によってちょっと大きくなったり小さくなったり。
雨が降りすぎるとショアラインはたちまち水潮ともなるし、波はあるけどいい状態のサラシと状況が重なる日は以外に少ない。
ウネリがちょっと上がったタイミングで釣行してみるもこの時期メインのベイトとなるマイクロ、スモールベイトが思いの外寄っていなくて中々魚とのコンタクトが取れずにいた。
やっぱりあと一つ要素が要るなと。
前線九州北部に停滞して発達するタイミングに読み通りにもうひとつの要素プラスされて状況が変わる。
そのもう一つの要素とは風。
発達することで前線に向かって強い風が吹き込みウネリに風と風波がプラスされたシケへ

そのタイミングで釣行してみるとキャストしたルアーに驚くマイクロベイト。
(^_^)ノ""""ヨシヨシ
サラシと流れが溜まるスポットにベイトが纏まってる。
そして先発に起用したGabooz!!!にバーン!!と激しいバイト(*^ー゜)
一呼吸待つが乗ってない??
次のキャストでもリトリーブからのショートポッピングにバホーン!
一瞬乗りかけるも乗り切れない。
ベイトがベイトだけに若干の見切りもあるようだが反応の仕方は悪くない感じ。
なにより水面から魚体を出してバイトする様はいつ見ても興奮する!
やっぱトップゲームは楽しい!
また、今回はこのリールを試しに使用 。

この軽めのクラスのルアーも通常使っているジリオンTWで取りあえずは扱えるものの、やはりジリオンSV。10g前後がこの悪条件の中でもとてもキャストし易いうえに相変わらずのトラブルレス。
少しロッドとのアンバランスはあるけど小型ルアーに重きを置くならこれはこれで有りですかね。
これで火がついてしまってGabooz!!!(ガボッツ)縛りでやってみる。(と言うかペンシル系だと風と波に飛ばされ過ぎてコントロール出来ないので。)
ただでも横風の強風に荒れた水面なのでなるだけ水面が落ち着くタイミングで風を計算してキャストしながら狙いのラインをトレースしていく。
とはいえ、いつものことではあるが風波はピッチが短いので理想のコースを通して行くのが難しい。
フックも少し重くすればもうちょい乗りやすくなるだろうけど、ルアーをコントロールして喰わせるトレーニングだと考えて続ける。
その後もかわいいチビッコに混じって60ぐらいのも出まくるが・・
結局1キャッチのみ。(~_~;)

修行が足らんです(-ω-;)
反応の良かったアクションはミディアムリトリーブとスローリトリーブにショートポッピングを混ぜるアクションでしたね。
ちょっと後味悪いので最後の数投は安定のシャルダス20で

一本締めて後味よく終了

とまぁそんな楽しく、ちょっとホロ苦い夕マズメでした!
タックルデータ
〈ロッド 〉
リップルフィッシャー
MonsterImpact Avarice(モンスターインパクトアバリス)110HH BAIT Model(青物メインモデル)

<リール>
ダイワ
ジリオンSVTW 1016SV-XXHL
<ライン>
ダイワ UVF SWセンサーSi 1.5号-180m
<リーダー>
フロロ8号 ー 2ヒロ弱
<ヒットルアー>
Gaboz(ガボッツ)!!!90、Shalldus(シャルダス)20


紫陽花が元気に咲く梅雨。
梅雨前線が九州の北から南をウロウロするこの梅雨シーズン。
海の方はと言うとこの前線の動きと発達具合によってウネリは慢性的にあるものの、日によってちょっと大きくなったり小さくなったり。
雨が降りすぎるとショアラインはたちまち水潮ともなるし、波はあるけどいい状態のサラシと状況が重なる日は以外に少ない。
ウネリがちょっと上がったタイミングで釣行してみるもこの時期メインのベイトとなるマイクロ、スモールベイトが思いの外寄っていなくて中々魚とのコンタクトが取れずにいた。
やっぱりあと一つ要素が要るなと。
前線九州北部に停滞して発達するタイミングに読み通りにもうひとつの要素プラスされて状況が変わる。
そのもう一つの要素とは風。
発達することで前線に向かって強い風が吹き込みウネリに風と風波がプラスされたシケへ

そのタイミングで釣行してみるとキャストしたルアーに驚くマイクロベイト。
(^_^)ノ""""ヨシヨシ
サラシと流れが溜まるスポットにベイトが纏まってる。
そして先発に起用したGabooz!!!にバーン!!と激しいバイト(*^ー゜)
一呼吸待つが乗ってない??
次のキャストでもリトリーブからのショートポッピングにバホーン!
一瞬乗りかけるも乗り切れない。
ベイトがベイトだけに若干の見切りもあるようだが反応の仕方は悪くない感じ。
なにより水面から魚体を出してバイトする様はいつ見ても興奮する!
やっぱトップゲームは楽しい!
また、今回はこのリールを試しに使用 。

この軽めのクラスのルアーも通常使っているジリオンTWで取りあえずは扱えるものの、やはりジリオンSV。10g前後がこの悪条件の中でもとてもキャストし易いうえに相変わらずのトラブルレス。
少しロッドとのアンバランスはあるけど小型ルアーに重きを置くならこれはこれで有りですかね。
これで火がついてしまってGabooz!!!(ガボッツ)縛りでやってみる。(と言うかペンシル系だと風と波に飛ばされ過ぎてコントロール出来ないので。)
ただでも横風の強風に荒れた水面なのでなるだけ水面が落ち着くタイミングで風を計算してキャストしながら狙いのラインをトレースしていく。
とはいえ、いつものことではあるが風波はピッチが短いので理想のコースを通して行くのが難しい。
フックも少し重くすればもうちょい乗りやすくなるだろうけど、ルアーをコントロールして喰わせるトレーニングだと考えて続ける。
その後もかわいいチビッコに混じって60ぐらいのも出まくるが・・
結局1キャッチのみ。(~_~;)

修行が足らんです(-ω-;)
反応の良かったアクションはミディアムリトリーブとスローリトリーブにショートポッピングを混ぜるアクションでしたね。
ちょっと後味悪いので最後の数投は安定のシャルダス20で


一本締めて後味よく終了


とまぁそんな楽しく、ちょっとホロ苦い夕マズメでした!
タックルデータ
〈ロッド 〉
リップルフィッシャー
MonsterImpact Avarice(モンスターインパクトアバリス)110HH BAIT Model(青物メインモデル)

<リール>
ダイワ
ジリオンSVTW 1016SV-XXHL
<ライン>
ダイワ UVF SWセンサーSi 1.5号-180m
<リーダー>
フロロ8号 ー 2ヒロ弱
<ヒットルアー>
Gaboz(ガボッツ)!!!90、Shalldus(シャルダス)20


- 2016年7月23日
- コメント(0)
コメントを見る
倉田大地さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 10 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント