プロフィール
シ也
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:79
- 昨日のアクセス:96
- 総アクセス数:83795
▼ The Clash
- ジャンル:日記/一般
- (音楽と私)
自分史上、これほどまでに影響を与えてくれたバンドはおりません。
後に後遺症として現れる雑食性は、間違いなくこのバンドの影響なのであります。
出会いは、もれなく失望 ww
まあ、「クラッシュあるある」ではありますが、最初に買ったアルバムが、3rdの「LONDON CALLING」だったため、当時多感でビンビンな俺氏少年は、泣け無しの小遣いを叩いた自分を恨むしかございませんでした。

だって、パンクかと思いきや、ロカやったり、レゲエやったり、ディスコなんやもん (笑)
それからしばらくの間、このバンドからは遠ざかるのことになるのですが、ある日何の気なしに聞き返してみると、ビンビン少年の頃は感じ取ることが出来なかった彼らの感性が、凝り固まっていた頭に突き刺さったのであります。
すぐさま昔買った音源を漁りました。
パンクというジャンルに括られながら、音楽的にはボーダーレスにヤリたい放題。
それを自分らのフォーマットで吐き出すもんだから、どこか未完成でありながら、強烈なメッセージと相まって、リアルなロックとして聴こえてくるのであります。
ギタープレイに関しては・・・・、ジョー・ストラマーがギターマガジン誌で、「オレのテレキャスはリズム楽器なんだよ。」って語っていたのが印象的です。
クラッシュのアルバムとしては印象の薄い「CUT THE CLAP」。

それもそのはず、ミック・ジョーンズと、トッパー・ヒードンをクビにした後に、若手ミュージシャンを入れて録音した音源であり、イマイチ完成度の低いアルバムと言われております。
でも意外に佳曲も。
このアルバムと一緒に何故か思い出すのが、ブルーハーツの「PAN」。

これはブルーハーツ名義でありながら、実際はメンバーそれぞれのソロプロジェクトを集めて出したアルバムであり、ラストアルバムであることがそうさせているですが、何気に名曲も多い w
ヒロト (ヒューストンズ名義)の曲なんて、後のハイロウズの原型がすでにある感じ。
モッズ、ブルーハーツ、ハイロウズは言わずもがな、日本のロックバンドにも多くの影響を色濃く残しているのであります。
ジョー・ストラマーが死んだアノ日、飲み仲間から受け取ったメールでその死を知ったのですが、その時ちょうど車で掛けていたのが、ジュニア・マービンのカバー、「ポリスとコソ泥」でしたわ。
オトナたちが、遠い目をしてビートルズを語るように、自分も音楽に思いを馳せる時、必ず心の片隅に居るバンドなのであります。
じゃ、またいつの日か ww
- 2015年2月4日
- コメント(3)
コメントを見る
シ也さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
20:00 | 雨予報前の鉛筆サヨリパターン |
---|
14:00 | ハゼが今年は多い |
---|
登録ライター
- 熱い一杯、再び!
- 26 分前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 3 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 5 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 7 日前
- ichi-goさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 26 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント