プロフィール

ほしそらのすけ

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:141
  • 総アクセス数:109546

QRコード

こんなのあったらいいのにな!!パックロッドの船竿

  • ジャンル:日記/一般
昨日の船タチの記事は読んでいただけたでしょうか?
タチウオってオカッパリのイメージが強いですが、船の餌タチもやってみたくなりませんか??
【fimo ブログ】

https://www.fimosw.com/u/soraseabass/zkgvfzd7k69w47
gjv5xtkj7mnk2nyu4usk_480_480-8471bf47.jpg
それはさておき、、、

今回は、僕がこんなのあったらいいなと思う竿の話。






パックロッドの船竿
パックロッドって僕がかなり大好きなタイプの竿で、この背景にはバイクで釣りに行くという理由や、持ち運びが便利で、しまう場所を選ばないということから来ています。


でもこれまでパックロッドは犬猿されがちな竿でした。
それが現在、パックロッドメーカーというものが誕生するほどです。
参考:トランスセンデンス、Huerco、jetsetter、モンキス etc
ちなみに僕が持っているパックロッドは、
HuercoXT711,511,610
Portamento73C
abu XRFC-664ML-BF-MBです。

このパックロッドメーカーは基本ルアーロッドが多いと感じています。餌用でも大物怪魚用とか。

また最近では、延べ竿も出しているメーカーもありますね
MXー0、NBなど

そんな中でもまだ
船の餌用の竿って僕はみたことがないです。(あったら教えてください)

最近そんな竿が欲しいなと感じています。






船竿でパックのメリット
船竿って基本グリップとブランクスが分かれるだけの2ピースであることが多いです。

でもその長さだと僕みたいなバイクアングラーには持ち運びが厳しいというデメリットがあります。
(クーラー持ち運ぶからバイクで行く人がそもそも少ないのは置いといて)

実際、今あるルアーのパックロッドでもできないことはないのですが、より船の釣りを楽しみたいという思いで今回書いています。


船のパックのメリットは
1:乗船が楽になる
2:ティップだけ交換することで使える幅が広くすることができる
3:繊細なロッドをしっかりと保護することができる
という点があると考えています。


1:乗船が楽になる
この理由として、バッカンにロッドが入れば、
クーラー、バッカン、ロッドと持っていた荷物が、クーラーとバッカンで良くなるということ。これにより乗船がスムーズになり、不安定な船の上でも安全になると考えられます。




2:ティップだけ交換することで使える幅が広くすることができる
これは専門的なことがわからない1素人の発想ですが、ピースごとに竿の調子を自分好みに変えることで、あらゆるシチュエーションに対応ができるようになると考えます。

例えば、こないだの太刀魚の釣りでも夏の釣りかと思ったら冬のつりで、ティップの反発だけのアクションしかつけなくていいのに、竿がシャープすぎて反発が強く、思っているよりアクションがキビキビしすぎてしまっている時は、もっと柔らかいティップに変えることで狙ったアクションを出すことができるようになる。と考えています。
この機構なら少しは安くいろんな釣りに手をだせるかも??




3:繊細なロッドをしっかりと保護することができる
これは、船の竿はグリップ着脱式なので竿袋に入っててもしっかりガードできていないような気がします。
これをパックロッドにすることで、他のブランクスと同じ寸法なら輪ゴムで止めておけばプラプラしなくて済むし、何よりもバッカンにさえ入ればぶつける心配も減る。

こんな竿が欲しいと個人的に思ってしまった。

パックロッドメーカーさん一緒にこんな竿作りませんか?笑

大学生になって少し船釣りをかじって、もっとのめり込みたいから自分の理想の竿が欲しくなってしまった僕でした笑

では!!

コメントを見る