プロフィール
あおす
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:2
- 総アクセス数:17276
▼ マイタックル
マイタックルの項目が少なすぎるので自分用に書いていくことにします、使い勝手なんかも少し。
①河川・遠投タックル
ロッド:G-CRAFT:MIDNIGHT JETTY MJB-932-TR Wangan COMPLETE Special
リール:SHIMANO:アンタレスDCMD(エクスセンス仕様)
河川なんかで使ってるメインタックルです、今までMSB-972-SR River customを使ってましたが長すぎてうまく振れなかったので短くしたところグンと使いやすくなりました。
バットもしっかりしてるので重めのルアーもなんなく投げれるし投げた後もシャキっとしてます、もちろん感度も良いです。
アンタレスDCMDはエクスセンスのDCユニットに交換してます。
純正より飛びますが非常にピーキー、ルアーごとにブレーキ調整が細かく必要になる場合があります(;´д`)

②軽量・バチタックル
ロッド:G-CRAFT:MID WATER MWS-902-TR Wading ZENGAKE Special
リール:SHIMANO:19アンタレス
これからのバチパターンに向けて、去年はDCMDを付けてやっていましたがマニック95とかなら良いのですがエリア10やスライみたいな軽量ルアーはどうしても苦手だったので19アンタレス付けてみました。
試投した感じは軽量ルアーもバッチリ、小ぶりだから手にもしっかりフィットしてしなやかで感度抜群のZENGAKEと相性バッチリで今までベイトじゃ飛ばしずらかったルアーも飛ばせるようになりました。
まだこのコンビでシーバスは掛けてませんがきっと楽しくファイトできると思います。

③小模様運河・小場所・ボートシーバスタックル
ロッド:SHIMANO:ワールドシャウラ 1652R-3&ワールドシャウラ 15101F-3
リール:SHIMANO:アンタレスDCMD(エクスセンス仕様)&19アンタレス(ボートシーバスでは19カルカッタコンクエストDC)
よく行く運河は9ftもあると振れなかったりする場合あるので短く2本持って行っても苦にならないこの2本持って行ってます。
短いし軽量だからとにかく疲れない、ずっとキャストできます。
バイク釣行ではランガンも容易にできて良いんですがG-CRAFTから8.2ftが出るみたいで購入予定なのでココは変わってしまうでしょうね。


④スピニングタックル
ロッド:G-CRAFT:MIDNIGHT JETTY MJS-862-SR Wangan custom
リール:SHIMANO:ステラC3000XG
風が強い時やスピニングの方が良い時用、ベイトが苦手なシチュエーションに持っていってます。
この8.6ftを購入してからシーバスに9ft以上いらないんじゃないかと考え始めました(もちろん場所によりますが)
ベイトで超遠投苦手なんでサーフなんかじゃ9.9ft持っていきます。

◇ライン&リーダー
ライン:SHIMANO:PITBULL 4 1.5~2号(スピニングは1~1.2号)
リーダー:サンヨーナイロン:nanodaXショックリーダー 20℔~25℔
色々試しましたが安価でトラブルが少ないラインがこれになりました、ただ色落ちが激しくてリールとリールシートに超色が付いて取れなくなるのが嫌ですね。。。
長くなりましたがオカッパリではこんな感じのタックル構成でやっています、この通りベイトタックルがメインです。
ベイトシーバスはほんっとう面白いです(~ ̄▽ ̄)
①河川・遠投タックル
ロッド:G-CRAFT:MIDNIGHT JETTY MJB-932-TR Wangan COMPLETE Special
リール:SHIMANO:アンタレスDCMD(エクスセンス仕様)
河川なんかで使ってるメインタックルです、今までMSB-972-SR River customを使ってましたが長すぎてうまく振れなかったので短くしたところグンと使いやすくなりました。
バットもしっかりしてるので重めのルアーもなんなく投げれるし投げた後もシャキっとしてます、もちろん感度も良いです。
アンタレスDCMDはエクスセンスのDCユニットに交換してます。
純正より飛びますが非常にピーキー、ルアーごとにブレーキ調整が細かく必要になる場合があります(;´д`)

②軽量・バチタックル
ロッド:G-CRAFT:MID WATER MWS-902-TR Wading ZENGAKE Special
リール:SHIMANO:19アンタレス
これからのバチパターンに向けて、去年はDCMDを付けてやっていましたがマニック95とかなら良いのですがエリア10やスライみたいな軽量ルアーはどうしても苦手だったので19アンタレス付けてみました。
試投した感じは軽量ルアーもバッチリ、小ぶりだから手にもしっかりフィットしてしなやかで感度抜群のZENGAKEと相性バッチリで今までベイトじゃ飛ばしずらかったルアーも飛ばせるようになりました。
まだこのコンビでシーバスは掛けてませんがきっと楽しくファイトできると思います。

③小模様運河・小場所・ボートシーバスタックル
ロッド:SHIMANO:ワールドシャウラ 1652R-3&ワールドシャウラ 15101F-3
リール:SHIMANO:アンタレスDCMD(エクスセンス仕様)&19アンタレス(ボートシーバスでは19カルカッタコンクエストDC)
よく行く運河は9ftもあると振れなかったりする場合あるので短く2本持って行っても苦にならないこの2本持って行ってます。
短いし軽量だからとにかく疲れない、ずっとキャストできます。
バイク釣行ではランガンも容易にできて良いんですがG-CRAFTから8.2ftが出るみたいで購入予定なのでココは変わってしまうでしょうね。


④スピニングタックル
ロッド:G-CRAFT:MIDNIGHT JETTY MJS-862-SR Wangan custom
リール:SHIMANO:ステラC3000XG
風が強い時やスピニングの方が良い時用、ベイトが苦手なシチュエーションに持っていってます。
この8.6ftを購入してからシーバスに9ft以上いらないんじゃないかと考え始めました(もちろん場所によりますが)
ベイトで超遠投苦手なんでサーフなんかじゃ9.9ft持っていきます。

◇ライン&リーダー
ライン:SHIMANO:PITBULL 4 1.5~2号(スピニングは1~1.2号)
リーダー:サンヨーナイロン:nanodaXショックリーダー 20℔~25℔
色々試しましたが安価でトラブルが少ないラインがこれになりました、ただ色落ちが激しくてリールとリールシートに超色が付いて取れなくなるのが嫌ですね。。。
長くなりましたがオカッパリではこんな感じのタックル構成でやっています、この通りベイトタックルがメインです。
ベイトシーバスはほんっとう面白いです(~ ̄▽ ̄)
- 2020年1月28日
- コメント(2)
コメントを見る
あおすさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント