プロフィール
キャン
三重県
プロフィール詳細
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:30
- 総アクセス数:118969
QRコード
▼ やっと出会えた
- ジャンル:釣行記
- (遠征シーバス)
こんにちは,キャンです!!
先日UPした七里御浜でのショアジギ
個人的にはかなりエキサイティングなゲームでした
(前半戦,以下URL)
http://www.fimosw.com/u/snaga/jd4a1diznz6j2c
実はその裏側?表側?ではもっと自分を高ぶらせる出来事がありました
一匹の価値
これはシーバスの世界では意味が通じる言葉であると思います
その一匹の価値が最大限に高まってきているシチュエーションのシーバスが自分の中には存在します
【南紀落ち鮎シーバス】
5年ほど前から挑戦は始めていた
当時はシーバス始めたてのキャン
その隣にはいつもF川がいた
彼は自分よりも早くシーバスを始めており,よく釣れるポイントに真似してエントリーしていた
ある日彼が南紀の落ち鮎パターンに自分を誘ってきた
僕らはGoogleEarthやネットの情報を元に
毎週のようにフィールドに足を運び
こうでもない,あーでもない.と釣れない日々を送って来た.
F川「今日は満潮から潮止まりまでやるぞ」
キャン「お,おう」
その日の潮止まり間近に
遂にF川が70後半のナイスコンディションのシーバスを釣り上げた
それは挑戦から3年後ぐらいのことだった.
それからは,自分一人で行くことも増え
ようやくヒットまで持ち込めたのはたしかその翌年.
エラ洗いの拍子に無念のフックオフという形でキャッチには至らなかった(以前のEARLYインプレ記事にその時のことは確か書いてます)
エピソードを語りだしたらキリがないです
そうこうして高められてきた
【一匹の価値】
遂にその時が来ました
当日は前日ナイトにノーバイトを喰らい
おやつの時間ぐらいからエントリー
1つ目のポイントはダメで
2つ目
ルアーはカゲロウ
アップにキャストしたルアーが
瀬から落ちよどみに入ってすぐ
カゲロウが襲われた…
今まで感じたことのない引き
ヒラとは違った
重々しくゆったりとしたファイト
何度かダッシュを繰り返し弱った相手
遂に決着をつけた

これまでの努力が全て報われる瞬間
筋骨隆々ウェイトの乗ったその体は
追い求めていた魚そのもの.いや,期待以上のものであった
この写真が一番コンディションが伝わるのかと
(実物はもっとデカく見えた.そう,みんなが言うアレを感じてます.)

--------
狙いの魚が一年で釣れてしまう人
ましてや,10年かかる人
人それぞれだと思いますが,このプロセスを皆様にお伝えするとともに記録として残すため多少長文となってしました
しかし,ここで終わるキャンではありませんので
次回の遠征に向けてしっかり準備していきたいと思います!!
ホームでの目標はランカーとよく口にしていますが
遠征で出会うシーバスは思い出重視の釣りで今後もやっていこうと思います!!
同行者の思い出にも立ち会いたいな.
そんな余裕を持てるようになった今日この頃でした!!
先日UPした七里御浜でのショアジギ
個人的にはかなりエキサイティングなゲームでした
(前半戦,以下URL)
http://www.fimosw.com/u/snaga/jd4a1diznz6j2c
実はその裏側?表側?ではもっと自分を高ぶらせる出来事がありました
一匹の価値
これはシーバスの世界では意味が通じる言葉であると思います
その一匹の価値が最大限に高まってきているシチュエーションのシーバスが自分の中には存在します
【南紀落ち鮎シーバス】
5年ほど前から挑戦は始めていた
当時はシーバス始めたてのキャン
その隣にはいつもF川がいた
彼は自分よりも早くシーバスを始めており,よく釣れるポイントに真似してエントリーしていた
ある日彼が南紀の落ち鮎パターンに自分を誘ってきた
僕らはGoogleEarthやネットの情報を元に
毎週のようにフィールドに足を運び
こうでもない,あーでもない.と釣れない日々を送って来た.
F川「今日は満潮から潮止まりまでやるぞ」
キャン「お,おう」
その日の潮止まり間近に
遂にF川が70後半のナイスコンディションのシーバスを釣り上げた
それは挑戦から3年後ぐらいのことだった.
それからは,自分一人で行くことも増え
ようやくヒットまで持ち込めたのはたしかその翌年.
エラ洗いの拍子に無念のフックオフという形でキャッチには至らなかった(以前のEARLYインプレ記事にその時のことは確か書いてます)
エピソードを語りだしたらキリがないです
そうこうして高められてきた
【一匹の価値】
遂にその時が来ました
当日は前日ナイトにノーバイトを喰らい
おやつの時間ぐらいからエントリー
1つ目のポイントはダメで
2つ目
ルアーはカゲロウ
アップにキャストしたルアーが
瀬から落ちよどみに入ってすぐ
カゲロウが襲われた…
今まで感じたことのない引き
ヒラとは違った
重々しくゆったりとしたファイト
何度かダッシュを繰り返し弱った相手
遂に決着をつけた

これまでの努力が全て報われる瞬間
筋骨隆々ウェイトの乗ったその体は
追い求めていた魚そのもの.いや,期待以上のものであった
この写真が一番コンディションが伝わるのかと
(実物はもっとデカく見えた.そう,みんなが言うアレを感じてます.)

--------
狙いの魚が一年で釣れてしまう人
ましてや,10年かかる人
人それぞれだと思いますが,このプロセスを皆様にお伝えするとともに記録として残すため多少長文となってしました
しかし,ここで終わるキャンではありませんので
次回の遠征に向けてしっかり準備していきたいと思います!!
ホームでの目標はランカーとよく口にしていますが
遠征で出会うシーバスは思い出重視の釣りで今後もやっていこうと思います!!
同行者の思い出にも立ち会いたいな.
そんな余裕を持てるようになった今日この頃でした!!
- 2017年11月28日
- コメント(4)
コメントを見る
キャンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 21 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント