またメバル

気付きました。

早く「かっぱえびせん」を買わないと、シーバス狙えません(汗)

釣った後にコンビニまで買いに走るとか・・・


今回の釣行は超凪なのでメバルが好調であろうと思っていましたが、一応と云うコトでシーバスタックルも持参。二兎を追います(笑)


案の定、潮位があるうちはテンポ良く釣れましたが、、





こんな感じ



潮位が100cmを切る頃から、バイトの出るポイントが徐々に深い方向へ移動。
更に、メバルのサイズも結構な勢いで小さくなり…

ボーナスタイムは40分くらいでしょうか?

浅くても釣れるはずの岩場も、たまに手前でチャイチーなのが喰ってくるのみ。

こうなると全くダメです。

更に潮の通す、ある程度、安定して水深を保ってるポイントでも、ジグに何度か当たったのみ。


えー、、全くもってパターン掴めてません(汗)

まだまだ修行が足らんようで。


ちなみにボーナスタイムでは、同行のぽんぽんさんがベビーミノー45SPのオレンジゴールドでバイト連発。そう、このプラグ、わにっコ的な者がワタシに大差を付ける時があるアレです。Tベリーで発見し悩んだんですが、今回同行したぽんぽんさんに譲りました。ソレでガンガン海面が割れるんだから、そりゃ焦ります(笑)

ソレを見て、まずは同じくベビーミノーにしましたが、、どうもホワイト系にはバイトが・・・

なので写真のカラーのベビーシーマ50SPに変えたところ、プチ爆に突入w

今までパール系やゴースト系の使用率が非常に高かったんですが、やはり反射系カラーもローテさせた方がいいと感じました。

一応、微妙な収穫があったり。


このマル王印のミノー、トリプルフックに換えるとアクションが極小になり、かなりいい感じです。ただ、どうやら廃盤のようで、どこにも売っていない!! 価格も1000円切るので主力にしたいんですが、かなり入手困難になっている疑惑。潮来釣具センターに行けばありそうですが・・・



そうそう、シーバスは全くダメでした。

やはり釣るなら本気を出して真っ向勝負しないと無理…

タイドプールにヒイラギらしき魚が取り残されていたので、ちょっと思い当たる釣りがあったり。と云うワケで、今日は「かっぱえびせん」買いに走ります。


もう一つ。

ラインローラーをロストしたセルテート3000が復帰しました。

カラー入れたら、ちゃんと隙間が埋まりました。

まだ使用していないので何とも言えませんが、ハイパーカスタムのラインロラーに交換しても、全く問題無さそうです。あとは耐久性ですね。あのパッキンがどれほど効果のあるモノなのか。

コレでサーフゲームとか、大場所の釣りに参戦できます。

ヒラメ釣りたいなぁ~とか思っていた矢先、mikiさんがそこそこデケイの釣ってます(汗)

今年は1枚釣りたい!!

(そして食いたいww)
 

コメントを見る

EMAさんのあわせて読みたい関連釣りログ