プロフィール
kazusan
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:219
- 昨日のアクセス:300
- 総アクセス数:491475
QRコード
▼ 荒川中流域11/8 夜の部
- ジャンル:釣行記
どう考えても…
釣れそうな時間に行けない休み(>_<)
思い切って、デイゲームにチャレンジしてみるっ?
と思うが、それも違う…
夕方の上げ、こちらも70㎝程度の上げだけに期待は薄いけど、未明に狙いきれなかった潮位からの明暗狙いが成立する!
上げ止まり前の最後の強い流れに期待して
180㎝以上の満潮だけに、一応ウエダーを履いて…
17:00から…
あっ!
もう一つの課題が…
恩返し?を期待して…
時合いを呼ぶネコ!
ホワイトソックスの餌付けに…
ネコ缶も用意してっ(笑
カリカリにするか?
ネコ缶にするか?
20分ほど売り場で悩み…
あまり高価なのは、お腹壊す可能性もあるので、妥当な価格のヤツを(^^;
干潮 14:00 114㎝
満潮 19:13 184㎝
干潮 翌)2:28 37㎝
あと中潮 最終日
すっかり冬が近づいた感じ…
夕方5時で、すでに明暗がキレイに出来る。
水は、比較的に濁りなく、やはり上げのほうが有利!
って感じを裏付ける。
しかし…
70㎝の上げだけに
上げの流れが弱い(>_<)
潮位は、タイル2枚を残した潮位と、未明の釣行の継続?的な感じにハマる。
とりあえずスタートはっ!
フランキー!!
しかし、真っ直ぐに帰ってくる状況(T_T)
これは、やってしまった感満載…
一応
スカッシュ→ソーランミノーも投げてみるも…
こんな流れだから
スーサン!
チョーサン!!
プレックス!!!
と投げるが…
イマイチ使い方を理解してないから、ダメですね(^^;
と、30分ほど経過して、ちょっと流れが強くなったかな?
なぁんて思ったら…
上流側からの北よりの風も強くなり(>_<)
上っ面は、風に押されて下げの流れ…
チョイ下は一応は上げの流れ(T_T)
最悪な展開に…
上っ面が押されて下げなら、波除け前のモルモには良いかなっ?
と、内側、外側をやってみるが残念ながら…
などと
やってると、船が通過して一気に茶色の濁りに(>_<)
しかし、これで上のレンジに絞れるかな?
この船の波での、リアクションが狙えるか?
も甘いっ!(>_<)
と、ふと橋の下を見ると…
ホワイトソックスがっ♪♪
やはり、時合いを呼ぶネコなのか?
釣れそうなタイミングに、必ず現れる…
単なる偶然???
良しっ!
時合い到来かっ!?
と、濁りから
フランキーのレッドヘッド
スカッシュ95Fゼブラグロー
ソーランミノー95FのUVグローラメ
を投げてみるも…
なぁんもないので、課題を達成に(^^;
橋の下で、こちらを眺めてるホワイトソックス
水が被りそうだから、近寄ってはこない感じ…
ネコ缶、どこに置く?
真っ暗な中じゃ、見付からないし…
足元は、水被るから…
ちょっと離れた、明るいとこに、缶から出して置いてやる。
やはり、警戒してか?
目の前じゃないからか…
なかなか食べに来ない(^^;
まっ、いつかは食べるでしょ!
と、ホワイトソックスの時合いを呼ぶ力を信じて、キャストするも…
足場が埋まり始め、流れは中途半端なまま時間は経過。
もちろん、なぁんにもありません(T_T)
ホワイトソックスのジンクス敗れたり?
いやっ!?
時合いには、ソバにいるから、今回のは違う?
って、時合いにはソバに…
離れたとこにエサを置いたら、ソバに来ない(>_<)
これって失敗なんじゃ(^^;
と、時間は経過して
19:00になると、さらに流れは弱まり…
本来なら、この辺で強い最後の上げが入るはずが、何もなく30分が経過すると…
風と惰性の下げが同調して、緩いながらも下げの時間帯に突入…
となれば、上流側に移動して、ミノー系から再度スタート!
まだ、真っ直ぐ帰ってくるレベルの流れ…
とりあえず、バイブで上からレンジを刻み、サカナを探すがいない。
やはり、サカナが入ってるレベルではないなぁ~
もう少し経たないと、下げが強くならないとダメか…
ホワイトソックスは、いつの間にかいなくなり…
ネコ缶は?
しっかり食べたようで、キレイに…
20:20
やっと少し強い流れに
これからが本番かっ!?
なぁんにも…
さらに流れが加速!
そのタイミングで、ボイルが流芯で一発!
さらに明るいとこで…
見えない、どこかで音だけが…
とりあえず時合いかっ!?
手前ではない。
流芯狙いで上…
やはりシンペン系!
ソーランシンペン
ヨレヨレ
オグル70SLM
風が邪魔して思うようにいかない(>_<)
となれば、なんだかんだでフルエント!
S字を意識したスローで…
思ったよりも、流芯付近は流れが強め(>_<)
ミディアムでカウント3で…
と着水地点を上流側にして、フルキャスト!
風にスラッグを出されながらも、なんとか真ん中の筋より先に着水♪♪
カウント3から、ただミディアムでリトリーブ。
元祖フルエントの使用方法…
Kさんパターン!
するとっ!
明暗のライン、実績◎のピンに入ったとこで、ググッ!
おっ!ヒット(^o^)/
も、エラ洗い一発でフックアウト…(T_T)
しかし、ここで出るなら…
かなり期待が出来る♪♪
と思うも甘く…
フルエントで続きなく
キックビート20gで同様に
さらに、チョンチョンでヒラを打たせて…
やはりダメ(>_<)
偶然だったか…
貴重な1本を(T_T)
下げのタイミングの波除け前狙いに、変えて
モルモを投げるが、こちらもダメ(>_<)
再度、上流側に戻り…
なんだかんだで、色々試し23:00まで頑張るも
なぁんもなく終了(T_T)
そういえば、
ホワイトソックスも、下げの時間は見られず…
帰りに、橋の下のアスファルトで、満足そうな顔をして、顔を洗ってた(^^;
やはり餌付けも失敗(>_<)
近寄ってきた時に、ソバにやらないと…
満足して、肝心な時にソバに来ない(T_T)
所詮、ネコですね(^^;
まっ、その気まぐれなとこが、カワイイんですけど…
次回は、足元にエサをおこう(笑
以上、ホゲログでした…

釣れそうな時間に行けない休み(>_<)
思い切って、デイゲームにチャレンジしてみるっ?
と思うが、それも違う…
夕方の上げ、こちらも70㎝程度の上げだけに期待は薄いけど、未明に狙いきれなかった潮位からの明暗狙いが成立する!
上げ止まり前の最後の強い流れに期待して
180㎝以上の満潮だけに、一応ウエダーを履いて…
17:00から…
あっ!
もう一つの課題が…
恩返し?を期待して…
時合いを呼ぶネコ!
ホワイトソックスの餌付けに…
ネコ缶も用意してっ(笑
カリカリにするか?
ネコ缶にするか?
20分ほど売り場で悩み…
あまり高価なのは、お腹壊す可能性もあるので、妥当な価格のヤツを(^^;
干潮 14:00 114㎝
満潮 19:13 184㎝
干潮 翌)2:28 37㎝
あと中潮 最終日
すっかり冬が近づいた感じ…
夕方5時で、すでに明暗がキレイに出来る。
水は、比較的に濁りなく、やはり上げのほうが有利!
って感じを裏付ける。
しかし…
70㎝の上げだけに
上げの流れが弱い(>_<)
潮位は、タイル2枚を残した潮位と、未明の釣行の継続?的な感じにハマる。
とりあえずスタートはっ!
フランキー!!
しかし、真っ直ぐに帰ってくる状況(T_T)
これは、やってしまった感満載…
一応
スカッシュ→ソーランミノーも投げてみるも…
こんな流れだから
スーサン!
チョーサン!!
プレックス!!!
と投げるが…
イマイチ使い方を理解してないから、ダメですね(^^;
と、30分ほど経過して、ちょっと流れが強くなったかな?
なぁんて思ったら…
上流側からの北よりの風も強くなり(>_<)
上っ面は、風に押されて下げの流れ…
チョイ下は一応は上げの流れ(T_T)
最悪な展開に…
上っ面が押されて下げなら、波除け前のモルモには良いかなっ?
と、内側、外側をやってみるが残念ながら…
などと
やってると、船が通過して一気に茶色の濁りに(>_<)
しかし、これで上のレンジに絞れるかな?
この船の波での、リアクションが狙えるか?
も甘いっ!(>_<)
と、ふと橋の下を見ると…
ホワイトソックスがっ♪♪
やはり、時合いを呼ぶネコなのか?
釣れそうなタイミングに、必ず現れる…
単なる偶然???
良しっ!
時合い到来かっ!?
と、濁りから
フランキーのレッドヘッド
スカッシュ95Fゼブラグロー
ソーランミノー95FのUVグローラメ
を投げてみるも…
なぁんもないので、課題を達成に(^^;
橋の下で、こちらを眺めてるホワイトソックス
水が被りそうだから、近寄ってはこない感じ…
ネコ缶、どこに置く?
真っ暗な中じゃ、見付からないし…
足元は、水被るから…
ちょっと離れた、明るいとこに、缶から出して置いてやる。
やはり、警戒してか?
目の前じゃないからか…
なかなか食べに来ない(^^;
まっ、いつかは食べるでしょ!
と、ホワイトソックスの時合いを呼ぶ力を信じて、キャストするも…
足場が埋まり始め、流れは中途半端なまま時間は経過。
もちろん、なぁんにもありません(T_T)
ホワイトソックスのジンクス敗れたり?
いやっ!?
時合いには、ソバにいるから、今回のは違う?
って、時合いにはソバに…
離れたとこにエサを置いたら、ソバに来ない(>_<)
これって失敗なんじゃ(^^;
と、時間は経過して
19:00になると、さらに流れは弱まり…
本来なら、この辺で強い最後の上げが入るはずが、何もなく30分が経過すると…
風と惰性の下げが同調して、緩いながらも下げの時間帯に突入…
となれば、上流側に移動して、ミノー系から再度スタート!
まだ、真っ直ぐ帰ってくるレベルの流れ…
とりあえず、バイブで上からレンジを刻み、サカナを探すがいない。
やはり、サカナが入ってるレベルではないなぁ~
もう少し経たないと、下げが強くならないとダメか…
ホワイトソックスは、いつの間にかいなくなり…
ネコ缶は?
しっかり食べたようで、キレイに…
20:20
やっと少し強い流れに
これからが本番かっ!?
なぁんにも…
さらに流れが加速!
そのタイミングで、ボイルが流芯で一発!
さらに明るいとこで…
見えない、どこかで音だけが…
とりあえず時合いかっ!?
手前ではない。
流芯狙いで上…
やはりシンペン系!
ソーランシンペン
ヨレヨレ
オグル70SLM
風が邪魔して思うようにいかない(>_<)
となれば、なんだかんだでフルエント!
S字を意識したスローで…
思ったよりも、流芯付近は流れが強め(>_<)
ミディアムでカウント3で…
と着水地点を上流側にして、フルキャスト!
風にスラッグを出されながらも、なんとか真ん中の筋より先に着水♪♪
カウント3から、ただミディアムでリトリーブ。
元祖フルエントの使用方法…
Kさんパターン!
するとっ!
明暗のライン、実績◎のピンに入ったとこで、ググッ!
おっ!ヒット(^o^)/
も、エラ洗い一発でフックアウト…(T_T)
しかし、ここで出るなら…
かなり期待が出来る♪♪
と思うも甘く…
フルエントで続きなく
キックビート20gで同様に
さらに、チョンチョンでヒラを打たせて…
やはりダメ(>_<)
偶然だったか…
貴重な1本を(T_T)
下げのタイミングの波除け前狙いに、変えて
モルモを投げるが、こちらもダメ(>_<)
再度、上流側に戻り…
なんだかんだで、色々試し23:00まで頑張るも
なぁんもなく終了(T_T)
そういえば、
ホワイトソックスも、下げの時間は見られず…
帰りに、橋の下のアスファルトで、満足そうな顔をして、顔を洗ってた(^^;
やはり餌付けも失敗(>_<)
近寄ってきた時に、ソバにやらないと…
満足して、肝心な時にソバに来ない(T_T)
所詮、ネコですね(^^;
まっ、その気まぐれなとこが、カワイイんですけど…
次回は、足元にエサをおこう(笑
以上、ホゲログでした…

- 2013年11月9日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 12 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 14 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント