プロフィール
kazusan
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:132
- 昨日のアクセス:102
- 総アクセス数:492920
QRコード
▼ 若洲・旧江戸デイ7/13ホゲ
- ジャンル:釣行記
久々の釣行に…
先週の金曜日は、行こうと3時に起床も雨で一眠りzzz(-_-)zzz
予定通り、7時に起きるが出掛けるタイミングで見つかり行けず…(T_T)
火曜日は、潮、タイドは微妙も朝イチ勝負からのロングで狙えそうだし、天気も問題なしも…
帰宅時間が、起床予定時間で断念(T_T)
それでも、午後の下げ止まり勝負で、9時に家を出てと考えるが、炎天下を行くのは無謀と断念…
と、行けずの2回…
どうも両日ともに、釣れてたらしい(T_T)
悶々として、最悪な予報も無理矢理の出撃!
干潮 6:30 77㎝
満潮 13:24 140㎝
干潮 17:53 130㎝
小潮 風S6m
南6mは、挫けそうなので、先日70㎝が上がった隅田川の下げから、寝ずにと思うが、行こうとしたら雨…(>_<)
ってことで、早々に今回も断念モードも、朝起きたら晴れてるし…
朝8時に出発して、9時半に若洲入り!
さて、南風は予報通りにかなり?メチャクチャ強い…
しかも、少し考えればわかりますが、おのずと波もすごく(>_<)
しかし、潮位はベスト!
たぶん、上げも入り、風向きから加速させてくれてる感じ♪♪
足場のテトラは、しっかり頭を出してるので、早々に横引きスタート!
まずは、流れに対しアップに…
波が激しすぎて、ボトムがとれない、わからない…
ヤバい感じの波が来る…
一発目セーフ(^^;
二発目アウト!(>_<)
開始早々に、お漏らししたみたいに前面がビッショリ(T_T)
まっ、天気が良いので乾くから良いのですが、さすがにこれは無理(>_<)
早々に横引きは断念…
とりあえず、定番のピンを角度を変えて攻めてみる…
しかし、風と流れが掴めず、さらに波が変な感じに巻いている?のか、ボトムがとれない…
カウント10からのリトリーブでも、ボトムの岩をキャッチ出来ずに苦戦(>_<)
とりあえず、ピンになんとか擦ったとこで、モゾっ!
なんかに触った?
当たった感じが…
上がってきたのは、どうみてもボラのウロコ…(^^;
それが2回続き…
肝心な、チヌ、シーバスらしき反応はなし(T_T)
さらに、いつもはやらないエリアもチェックするが、残念ながら反応なし(>_<)
横引きは、ダメでも…
なんとか根を捉えれば、サカナは出せないかと、久々に縦、沖にキャストしてみることに(^^;
雨のせいってより、波のせいでの、白茶っぽい感じの濁り具合から…
まずは、コウメ80の
銀黒→マコイワシ→金黒
しかし、どうもコウメだとボトムがとれないので…
バリット70Hに
バリクロ→デイゲームベイシックと変えて…
狙うは、定位置の下流側にある根周り…
フルキャストで、ボトムをとり、そこからミディアムリトリーブで、ブレイクのすぐ上の岩に当てる感じで少しづつ、ラインをズラして探る…
と、何回目かに偶然に近い感じで、ベストなラインに入ったみたいで、ブレイクの辺りで、グッ!
ヒット!(^o^)
エラ洗いと同時に、波にもまれてフックアウト(T_T)
と、それ一発のみで
素直に諦めました…
11時。 1時間半。
このまま帰るのも、嫌だし…
でも、この状態の若洲では、どう考えても無理(>_<)
ってことで、微かな希望を胸に、ソル友の陽介さんがいる旧江戸に移動…
前回、迷子になりつつも、20分で行けたので、今回は短縮をもくろむが…
河口大橋の上で、横風強く、スピードUP出来ず(>_<)
中川河口付近で、向かい風で進まず…(>_<)
海沿いは、風の影響でスピードUP出来ないから、出来るだけ内側をと、臨海公園内を選択したが、また迷子に(T_T)
最終的に、前回同様(^^;
旧江戸でのスタートが12時。
ソル友の陽介さんの話しだと、着水バイトで1バラし…
あとは何も…
状況は若洲と大差なし(^^;
テトラがないぶん、まともに釣りが出来る程度で、基本的に白波が立ってるし…
はっきり言って
IPしか投げる気がしない感じの状況(^^;
黙々と、白濁り、明らかに淡水系の濁りの中、IPを投げ続ける…
着いた時には、陽介さんを含め3人のアングラーがいたが、最後は二人だけ…
ほぼ貸切(^o^)
って言っても
気配はない(>_<)
横引きで、チヌ狙いと
コウメ、バリットをキャストするが、ボトムが風の影響か?波の影響でとれない…
普段より、浮き上がりが早く、根掛かりすらしない…
良いんだか悪いんだか(^^;
勇気を出して、IPで横引きを…
定番のチヌエリアで、数投目に、ゴンっ!
すぐに外れて…
500円玉サイズのウロコ…(>_<)
危ない危ない…(^^;
その後も、明らかに淡水系のウロコを数枚ゲット…
2時の時点で、陽介さんが撤収…
私は、あと1時間と残業。
正面に投げるが反応なく…
IPの横引きをしていると!
岩を弾いたタイミングに、ドンっ!
んっ?チヌではない感じ…
なんか大人しい…
もしかして、良型シーバスのスレ?
とりあえず、スレでもサカナの顔が拝めれば…
なんて思ってると一気に沖に走りだす…
かすかに味わった記憶がある手応え(^^;
まっ、やっぱ鯉ですね…
70UPの鯉の背中スレ(>_<)
続いて、またまた足元で…
グンっ?
グッ!
ずっしりとした重み…
あきらかにサカナではない、ズンズンと押さえ込む感じの重さ(T_T)
やっぱり…
ステルスですよなぁ~(^^;
なんとか無事にIPを回収して、無駄な体力を使ったことで、燃え尽きて3時半で終了(T_T)
こんな強風予報の時は、やはり無理せずに行かないのが正解ですね、やっぱ…
久々の完全試合をくらいました(T_T)
長いトンネルに入らないことを、あとは祈るだけ…
次回は火曜日!
潮周りは最高♪♪
ホゲログに最後まで、お付き合いありがとうございました…
先週の金曜日は、行こうと3時に起床も雨で一眠りzzz(-_-)zzz
予定通り、7時に起きるが出掛けるタイミングで見つかり行けず…(T_T)
火曜日は、潮、タイドは微妙も朝イチ勝負からのロングで狙えそうだし、天気も問題なしも…
帰宅時間が、起床予定時間で断念(T_T)
それでも、午後の下げ止まり勝負で、9時に家を出てと考えるが、炎天下を行くのは無謀と断念…
と、行けずの2回…
どうも両日ともに、釣れてたらしい(T_T)
悶々として、最悪な予報も無理矢理の出撃!
干潮 6:30 77㎝
満潮 13:24 140㎝
干潮 17:53 130㎝
小潮 風S6m
南6mは、挫けそうなので、先日70㎝が上がった隅田川の下げから、寝ずにと思うが、行こうとしたら雨…(>_<)
ってことで、早々に今回も断念モードも、朝起きたら晴れてるし…
朝8時に出発して、9時半に若洲入り!
さて、南風は予報通りにかなり?メチャクチャ強い…
しかも、少し考えればわかりますが、おのずと波もすごく(>_<)
しかし、潮位はベスト!
たぶん、上げも入り、風向きから加速させてくれてる感じ♪♪
足場のテトラは、しっかり頭を出してるので、早々に横引きスタート!
まずは、流れに対しアップに…
波が激しすぎて、ボトムがとれない、わからない…
ヤバい感じの波が来る…
一発目セーフ(^^;
二発目アウト!(>_<)
開始早々に、お漏らししたみたいに前面がビッショリ(T_T)
まっ、天気が良いので乾くから良いのですが、さすがにこれは無理(>_<)
早々に横引きは断念…
とりあえず、定番のピンを角度を変えて攻めてみる…
しかし、風と流れが掴めず、さらに波が変な感じに巻いている?のか、ボトムがとれない…
カウント10からのリトリーブでも、ボトムの岩をキャッチ出来ずに苦戦(>_<)
とりあえず、ピンになんとか擦ったとこで、モゾっ!
なんかに触った?
当たった感じが…
上がってきたのは、どうみてもボラのウロコ…(^^;
それが2回続き…
肝心な、チヌ、シーバスらしき反応はなし(T_T)
さらに、いつもはやらないエリアもチェックするが、残念ながら反応なし(>_<)
横引きは、ダメでも…
なんとか根を捉えれば、サカナは出せないかと、久々に縦、沖にキャストしてみることに(^^;
雨のせいってより、波のせいでの、白茶っぽい感じの濁り具合から…
まずは、コウメ80の
銀黒→マコイワシ→金黒
しかし、どうもコウメだとボトムがとれないので…
バリット70Hに
バリクロ→デイゲームベイシックと変えて…
狙うは、定位置の下流側にある根周り…
フルキャストで、ボトムをとり、そこからミディアムリトリーブで、ブレイクのすぐ上の岩に当てる感じで少しづつ、ラインをズラして探る…
と、何回目かに偶然に近い感じで、ベストなラインに入ったみたいで、ブレイクの辺りで、グッ!
ヒット!(^o^)
エラ洗いと同時に、波にもまれてフックアウト(T_T)
と、それ一発のみで
素直に諦めました…
11時。 1時間半。
このまま帰るのも、嫌だし…
でも、この状態の若洲では、どう考えても無理(>_<)
ってことで、微かな希望を胸に、ソル友の陽介さんがいる旧江戸に移動…
前回、迷子になりつつも、20分で行けたので、今回は短縮をもくろむが…
河口大橋の上で、横風強く、スピードUP出来ず(>_<)
中川河口付近で、向かい風で進まず…(>_<)
海沿いは、風の影響でスピードUP出来ないから、出来るだけ内側をと、臨海公園内を選択したが、また迷子に(T_T)
最終的に、前回同様(^^;
旧江戸でのスタートが12時。
ソル友の陽介さんの話しだと、着水バイトで1バラし…
あとは何も…
状況は若洲と大差なし(^^;
テトラがないぶん、まともに釣りが出来る程度で、基本的に白波が立ってるし…
はっきり言って
IPしか投げる気がしない感じの状況(^^;
黙々と、白濁り、明らかに淡水系の濁りの中、IPを投げ続ける…
着いた時には、陽介さんを含め3人のアングラーがいたが、最後は二人だけ…
ほぼ貸切(^o^)
って言っても
気配はない(>_<)
横引きで、チヌ狙いと
コウメ、バリットをキャストするが、ボトムが風の影響か?波の影響でとれない…
普段より、浮き上がりが早く、根掛かりすらしない…
良いんだか悪いんだか(^^;
勇気を出して、IPで横引きを…
定番のチヌエリアで、数投目に、ゴンっ!
すぐに外れて…
500円玉サイズのウロコ…(>_<)
危ない危ない…(^^;
その後も、明らかに淡水系のウロコを数枚ゲット…
2時の時点で、陽介さんが撤収…
私は、あと1時間と残業。
正面に投げるが反応なく…
IPの横引きをしていると!
岩を弾いたタイミングに、ドンっ!
んっ?チヌではない感じ…
なんか大人しい…
もしかして、良型シーバスのスレ?
とりあえず、スレでもサカナの顔が拝めれば…
なんて思ってると一気に沖に走りだす…
かすかに味わった記憶がある手応え(^^;
まっ、やっぱ鯉ですね…
70UPの鯉の背中スレ(>_<)
続いて、またまた足元で…
グンっ?
グッ!
ずっしりとした重み…
あきらかにサカナではない、ズンズンと押さえ込む感じの重さ(T_T)
やっぱり…
ステルスですよなぁ~(^^;
なんとか無事にIPを回収して、無駄な体力を使ったことで、燃え尽きて3時半で終了(T_T)
こんな強風予報の時は、やはり無理せずに行かないのが正解ですね、やっぱ…
久々の完全試合をくらいました(T_T)
長いトンネルに入らないことを、あとは祈るだけ…
次回は火曜日!
潮周りは最高♪♪
ホゲログに最後まで、お付き合いありがとうございました…
- 2012年7月14日
- コメント(10)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 21 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント