プロフィール

kazusan

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:19
  • 昨日のアクセス:359
  • 総アクセス数:492278

QRコード

河川ナイト10/23・26

  • ジャンル:釣行記
前夜のは、雨で下げ止まりまで待てず。
実際のところ、サカナが通過したのは、確かだが…
シーズン終了?
お祭りチャンスの終了を告げるパターンなのか?
確認の意味もあり、満潮から干潮まで7時間、頑張ってみた(笑


満潮 16:23 198cm
干潮 22:51 34cm
大潮


ポイント到着17:15
まだ、明るい時間
昨夜が、予想より潮位が低くなってたことから、早めに…

案の定、すでに普通に下げが入っている。
通常なら1時間は、ズレるから上げのはずが…

となると、明暗がクッキリする頃に一発目の加速が予想される。
数投して、流れを確認した後は、明暗が出来るまで我慢…

お祭りモードとは違い、イツキ狙いになるなら、ワンチャンス狙い。
雨が降ってないから、それほど苦ではない(笑

徐々に出来てくる明暗
チラホラと、ベイトの気配も出てきて…

ちょっと濁りが、入ってるのかな?
でも、気にならない程度…

しかし、ベイトが沖に出ない(>_<)
足元をチョロチョロ…
イナっ子だよなぁ~

18:00しっかりと、明暗が出来たとこで、キャスト開始

流れは、少し加速した感じ程度。
残念ながら、ベイトは明暗には付いてない(>_<)

とりあえず、外側、沖にキャストして、前日と同じ展開に期待する。

緩めな流れ、BTバイブからスタート
コノシロ、キャンディ、ゴルチャーとカラーローテ
ミドルまでを、流して探る

フルエントに変えて
ロイヤルコーラルピンク、αブラックSP、ロイヤルコーラルピンクのオレンジベリー仕様

IP26で、さらに先の面
金銀パール、イズミジャイアン、シラスゴールド、グリピン

気配がない
まだなのか?それとも、すでに抜けていないのか?

流れが、さらに入ってきたタイミングで、明暗のラインに絡める。
波動弱めで使える、フルエントに変えて、カウントを刻むが、手前まで丁寧に探るが気配なし…

嫌な予感が(>_<)

今なら、移動も可能…

でも、あくまで調査!
自分の目で、続くか?終わるか?の確認を…
が、今回の目的だし残る。

と、真ん中辺りで2回ボイルがっ!
まっ、イツキ系の良く見るヤツ…

とりあえず、ソーランシンペンに変えて、キャスト!
うまい感じに、ボイル地点より先に落ちる♪♪
流れに乗せて、ボイル地点のとこでターン

食えっ!
コッ!・・・・・・

おしまい(>_<)

ショートバイト?
ボディタッチなのか?
そんな感じのコッ
だけ(T_T)

もちろん、同様にしても、次はなし…

一応、上なのか?
イメージを変えての、上狙い。

一旦、場所を休めて
上から、丁寧に探るも…

なぁんもないまま、時間だけは経過する(T_T)

そんな中でも、流れの強弱に合わせて、ゴミとともにイナっ子とは違う感じのベイトが流されてたり…
45cm程度のシーバスが、半死状態で流れてきたり…
一つ上で、釣れたのか??

下げ止まりの時間23:00
そろそろ諦めるか?
昨年のこのタイミングだと、コウメ80のジャークで出たよなぁ~
と最後に試すか…
と、キャストして、明暗のラインの暗いほう、カウント2をミディアム+ジャーク

とサカナに触る♪♪
あらっ?居るんだ…
しかも、手前に

早めで、触ってしまったのは、ちょっと不安だが
今一度、じっくり探る。

ロリベ77で、カラーローテしてみるがダメ(>_<)

トラビス7
結構ロストが不安だけに
ハッピーレモンを…

立ち位置を上流側にズレて、明暗のラインをタイトに流す。
根の辺りに差し掛かると、コッ!とショートバイト!

やっぱ居るんだ…
もうチョイ奥か?
違うみたい…

今一度、さっきショートバイトが出た辺りを狙うと、やはり、コッ!
居るんだよなぁ~

カラーか?
やはり、実績のコノシロか?
でも、今ではない…
ロストしたら、嫌だっ(^^;

ってことで、ハッピーレモンで引き続き…

喰わない(>_<)
と、ショートバイトに悶絶しつつ、最後には諦めて撤収…

やはり、エースクラスのルアーは、スペアを用意しないとダメだなっ(>_<)
ロストしても良い!
その覚悟が、持てない…

ハッピーレモンでも、根にもっと寄せれば、タイトに送り込めれば、深いバイトが出せたかも…
あと200円の壁。

沈ませて使うルアーで
1600円以上は、やっぱイカンなぁ~(T_T)

とりあえず、イージーな展開は望めない以上は、ロスト覚悟のタイトな攻め
秋のハイシーズンに、そんな釣りで良いのか?
それで、出たとしても
イツキの1本…

それを頭の中で計算してしまうのが、釣れない大きな理由なのか…
勇気を出して次回は、やって見るかな?
違う答えも見つかるかも知れないし…




ってことで26日
とりあえず、早く帰れる日曜日!
しかも、なんか暖かい♪♪

ってのに、釣られてダメもとと気分転換に、エリアを変えて出撃してみる。


満潮 17:46 202cm
干潮 翌)0:25 20cm
あと中潮


ポイント到着21:00
それなりに、強めな流れ
微妙な濁りと、微かなゴミ

足元には、チョイ大きめなベイト
イナっ子だろうけど…

だけど、ボイルらしきはなし。
まっ、そんなもんでしょ…

とりあえず
12cmミノーを主体に、手前を横にから、徐々に沖に投げてみる。
橋桁がらみまで、一通り探ったとこで、シンペン系。

やはり、流れは強め。
かなり良い感じに流されるので、立ち位置を少し上流側に移り、オグル70SLMをほっとけ…

フラペンを同様に
ソーランシンペンを、同様に暗部の奥まで、流し込むと、グッ!
んっ!?と思った直後にバシャっ!
あらっ!?エラ洗い!
喰ってる(笑

やったねっ♪♪
とりあえず橋桁から離そうと、ティップを下げて、寄せる。
と、次の瞬間に一気に重さが増す…
これって…

ゴミ玉が(>_<)
一気に流れを受ける
そんな中でも、まだサカナは付いてる感じあり。

大丈夫か!?
なんとかなる?
とりあえず、寄せてくる。
橋桁の手前に入ったとこで、間合いを詰めていく。
なんとか、寄せて無事にルアーだけは回収
サカナは、やはり途中で外れてるし(T_T)

たぶん普通サイズ…

その後も、シンペンで探るが反応なく
バイブに変えて、一通りチェック!
と、あんな沖に良いブレイクがある♪♪
なぁんて発見をしたけど、だからと言って何もなし…

潮位的に、時合いは終わりだろう…
って、時合いはなかったけど(T_T)
と、ホームで前回のリベンジにと、移動…

と、移動途中で雨が(>_<)
やべっ!
今夜は、暖かい感じだったから、レイン着てこなかった(T_T)
とりあえず、橋下に避難とホームの橋に。

着いたら雨やんだ(笑

沖の面をチェックして、本題の手前のイツキ狙い!

しかし、ゴミ多いなぁ~
ゴミの流れを見ながら、ロリベを流し込む…
違うのかなぁ~(>_<)

やはり、トラビスか!?
とハッピーレモンをつけて、前回同様に…

コッ!
ほら居たっ♪♪

さて、ここからだな問題は…

このコッ!
をどうするか??

ロスト覚悟で、もう少し送り込めば、なんとか…

まずは、明るいほうでボトムをとる。
こんな角度か…
なら、もう少し着水地点をズラしてやれば…

と、明暗のラインでボトムをとり、ボトムを触るかで明暗のラインを流すと
コッ!
ほら、そこだよなっ♪♪
そのままスルーすると、ゴゴッ!
としっかりしたバイト!

やっぱ、そういうこと♪♪
フッキングをしっかり入れて、ヨシッ!

普通サイズくらいかな?
と思ったとこで、ゴミの塊が流れてくる…
ヤバイっ!

早く手前に…
って言っても、素直に答えてくれるわけはなく、ズンッ!
と、重みが加わった瞬間に生命感がなくなり、単なるゴミに…(T_T)

1日に2度も同じパターンで、バラスか?普通…

無事に回収は出来たが、悔しすぎる(>_<)

と、急に大粒の雨…
イツキ狙いだけに、バラシタ以上は、次はないだろうし(>_<)

素直にそのタイミングで、撤収。


とりあえず、イツキ攻略方法は解ったし、いっか(^^;



今年度累計
釣行回数:146回
ゲット数
シーバス:85本
75cm:1本
68cm:1本
67cm:2本
65UP:2本
60UP:6本
55UP:14本
50UP:29本
45UP:30本
45未満:24匹

チヌ:10枚
52cm:1枚 51cm:1枚
50cm:2枚 49cm:1枚
48cm:2枚 47cm:2枚
45cm:1枚

キビレ:3枚
45cm:1枚 40cm:1枚 32cm:1枚

ホゲ回数:88回


コメントを見る