プロフィール
kazusan
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:63
- 昨日のアクセス:128
- 総アクセス数:487250
QRコード
▼ 河口、河川ナイト10/28
- ジャンル:釣行記
ホームに期待が持てなくなった、秋のハイシーズン本番…
まっ、どのみち
この潮回りだと、ダメなんですけどね(^^;
となると、休みの前夜
どこに行こう…
行けるのは、日付が変わってから。
下げ止まり寸前から、上げ5分までのタイミング。
一応、まだサカナがいるみたいな雰囲気の場所を候補に、狙えるかをソル友さんに確認してみる…
まずは、あの立ち位置に入れば…
と解答が!
でも、そこは恐いから嫌っ(>_<)
見えてはいけないものが、見えない人だけど…
なんか、あからさまに居るのが解った以上は、深夜に立ちたくはない(^^;
風があれば可能っ!
次に、その解答♪♪
幸いなことに、予報では
北北西5mの風予報(^O^)/
これは、チャンスなんじゃない?
と思うも…
夕方になるにつれ、外は爆風に変わる
何が5mだよっ…
と、予報を見直すと、チャッカリ6mに変わってるし
明らかに7~8mはある風に、素直に諦める(^^;
色々、教えて下さった皆様ありがとうございました!
爆風の一夜が明け
日中でも、まだ風強い(>_<)
予報は、前日同様の北北西5m予報…
今夜も無理かな?
早い時間から、行けるから河口周辺のオープン→昨夜行けなかったとこ
と予定をするが…
18:00まだ風強い(>_<)
19:00あれ?弱くなった♪♪
ってことで、深夜の3m予報もあるので、出撃!
満潮 18:50 191cm
干潮 翌)1:43 32cm
あと中潮
満潮がだいたい19:00で191cmだけに、足場が出るタイミングは、20:30頃
たぶん、この時間に出てドンピシャなはずっ!♪♪
荒川に出ると、ほとんど無風…
ある意味、失敗した(>_<)
1時間早く出れば、追い風で楽々と行けたのに…
予定通りに20:30にポイント到着。
途中、某橋の明暗が空いていたので、誘惑にかられるが、まっすぐに…
先行して入っていたOKADAさん発見!
状況を聞くと渋い(>_<)
残念ながら、かなり少ないサカナさん達…
それに比べて、アングラーは多め(>_<)
等間隔に並び、入ろうと思えば入れるスペースだけど…
流す釣りだと、この間隔は必要だし…
ってより、すでに終了間際?
予定より、かなり低い潮位…
と、しばらくすると1名のアングラーが撤収
位置的には、前回ヒットした辺りに流し込めるとこ♪♪
残念ながら、太い流れは沖
手前には、ウッスラと入ってる程度…
とりあえず
フランキーのレットヘッドからスタート!
次にウイスパー127Sy
裂波120
オグル85SLM
と、ある程度の飛距離が出せるヤツで、その流れを狙う!
あと1m届けば、その中に入るのに…
そんな感じで、何もない。
そんなタイミングで
OKADAさん達が、撤収
時合い終了?
また、時合いを外した感じ満載(>_<)
とりあえず立ち位置を、そっちに移動して、同様に投げてみる。
もちろん、何もない
なら、シンペン系でっ!
レビン、ヨレヨレ、ソーランシンペン、フラペン
やはり、手前なのか?
と、良い感じにブレイクの辺りにヨレが入る♪♪
チャンス!
ソーランミノー、スカッシュ95F
前回は、サカナに触る感じや、ショートバイトが得られたが…
なぁんもない(>_<)
やっぱ、少ないんだろうなぁ~
と、そんなタイミングで
とっきーさんが…
やはり、渋いみたい(>_<)
完全に場所間違えたか…
とりあえず、勇気を出して、沖の太い流れのボトム狙いに、フルエント!
手前は、もちろん回収…
ダメだなコレ(>_<)
となれば、さらに立ち位置を変えて
沖の牡蛎瀬狙い!
ミノー系で、反応なく
フルエントで勝負!
と、カウント4からのミディアムスローにモゾッ!
チッ、食いきらないか(>_<)
その直後に、ブレイクに当たると、リーダーが一発でザラザラに(>_<)
やっぱ、危険だな…
20lbリーダーでは、掛けても100%上がらない
ってことで、立ち位置を変えて、今度は浅いほうをコウメ80で!
追い風も手伝ってくれて、良い感じのラインの抜け!
良い飛距離が出てるはず…
カウント2からのミディアムで、探ってみると
コッ! クッ!
とか、それなりにサカナの反応が出る♪♪
しかし、ショートバイトは出るが喰わない(>_<)
ヨレヨレに変えてみる
ソーランシンペンに…
やっぱ違う?
これは、勇気を出して
もう1枚下に…
とコウメ80で、カウント3
着水直後に根掛かり(T_T)
まっ、当たり前だな…
諦めて移動か?
ってタイミングで、時合いを告げるはずの良い潮目!
リーダーを結びなおして、一発勝負で選択は
オグル85SLM!
潮目に沿わす、ブレイクの上
スローで流れを受けながらまく。
ちょっと誘うか…
と、リフトを入れてのフォールでガキッ!
まっ、解ってたけど…(>_<)
リーダー結びなおして、即ロスト(T_T)
さすがに諦めがついて、素直に移動することに…
とっきーさん
お疲れ様でした!
渋い中、なんだかんだでゲットお見事でした!
22:40リーダーを結びなおしてから、移動開始
途中の橋から下を覗くと…
ランカー!?
って感じの良型をゲットしてるではないですか…
来るときに空いていた明暗
時間は23:00くらい
う~ん
また時合いに移動する男(^^;
さて、向かい風の中
無事に目的地に到着!
23:20
ゲッ!?
水ないんですけど(>_<)
これって、ダメじゃねっ…
と、途方にくれていると
今、ランカーゲット情報が…
しかも、対岸だし(>_<)
マジですかっ!?
と、橋を渡っていくと
すでに、撤収モードのとこで、お会いして
ランカーおめでとうございます!
しかも、開始1投目(笑
と、誰も居ないと言うことで、とりあえず入ってみることに…
そうっ!
そもそもは、昨晩
来ようと思ったポイント!
北寄りの風に押され、良い感じの流れ。
とりあえず、上から
フランキーをキャスト!
風の影響もあり、イマイチ飛距離が延びない(>_<)
それでも、なんとか1本目の橋桁先は狙える。
明暗の外側から、徐々に着水地点を変えて、橋桁際まで入れて…
次にオグル70SLM
風に押されたラインスラッグで、イマイチ延びずに、こちらも2本目に到達せず(>_<)
足場が予想以上に高いことで、やりにくい(T_T)
素直にテッパンしかダメだなと、IP26に変えて
やっと2本目を捉える。
とりあえず、着水からミディアムスローで、上をチェック!
徐々にレンジを落としていき、ボトムまでとる。
それなりに、流れは効いている。
ブレイクの位置もなんとなく掴めて…
徐々に明暗のラインに着水地点を変えていく
しかし、寄せれば寄せるほどに、着水地点が解り難くなる(>_<)
そんな中、2本目のチョイ手前、くっきりした筋が入った辺りで、数匹のサカナに触れる気配…
おっ! サカナいる♪♪
あの距離で、上ならBTバイブで捉えられる?
とキャスト!
も、なんか微妙に違うみたい…
距離的には問題ないが、微妙にレンジが合わせきれないのか?
フルエント!
暗部に入った辺りだけに、ロイヤルコーラルピンク!
たぶん、この辺で…
イメージ通りに着水したっぽいとこから、カウント2のラインで、ミディアムスロー
思ったよりも、奥に入り過ぎか?
着水地点を少しづつ、外側にズラしてみる。
やっと、発見!
モゾッ!と反応出るが、ラインスラッグのせい?
スルー…
数回そんなのを繰り返し
カラーをαブラックSPに
違うのか?
こんな時って、外側のほうが出たり擦るんだよなぁ~
と、外側の切れ目を意識してキャスト!
カウント2からのミディアムスローで、明るいほうに入ったとこで、グッ!
喰った(^O^)/
エラ洗い一発目セーフ♪♪
も、続けざまに2発目をくらいフックアウト(T_T)
普通サイズっぽい感じ
これは、外側のほうが良いのかな?
と引き続き投げるも反応なし。
IP26に変えても反応なし…
今一度、明暗のラインに
上が反応ないので、ボトムに…
軽くリフトを混ぜて、徐々に奥に入れていく…
カラーは、イズミジャイアン
と、結構奥に入ったとこ
プルっと強めに振った直後にググッ!
喰った(^O^)/
おっ!? なかなか、良さげな重さ♪♪
首を振る感じも、なかなかな…
1本目の橋桁に寄ろうとする。
普段なら、立ち位置を上流側にズレるとこだが
慣れない足場
さっき、石につまづいたし(^^;
恐いので、そのままロッドで寄せる、橋桁から離そうとする。
頭が、こっちを向いて、浮いた感じから、さらに…
と思った瞬間にフックアウト(T_T)
残念…
ってより、タモ水面に届かないから、寄せても結果は同じなんだけど(^^;
かえって、このタイミングで外れてくれたほうが、良かったのかも…
足元まで寄せて、ランカー確定!
しかし、タモが届かずに引きずり上げようとして、プツっ…
よりは、ある意味で良かったかな?
まっ、たぶんいっても70UPくらいでしょう…(^^;
と、調子に乗って数投目
足元で気を抜いて回収してたら、ガキッ!
と根掛かりでロスト(T_T)
風も強いし、釣れても上げられないので、ちょっと後ろ髪はひかれるも、0:30にて撤収…
とりあえず、最後に反応が得られて良かった♪♪
何もなく、夜中に向かい風で、川っぺりを真っ暗な中帰るのは、寂し過ぎる(T_T)
今年度累計
釣行回数:147回
ゲット数
シーバス:85本
75cm:1本
68cm:1本
67cm:2本
65UP:2本
60UP:6本
55UP:14本
50UP:29本
45UP:30本
45未満:24匹
チヌ:10枚
52cm:1枚 51cm:1枚
50cm:2枚 49cm:1枚
48cm:2枚 47cm:2枚
45cm:1枚
キビレ:3枚
45cm:1枚 40cm:1枚 32cm:1枚
ホゲ回数:89回
まっ、どのみち
この潮回りだと、ダメなんですけどね(^^;
となると、休みの前夜
どこに行こう…
行けるのは、日付が変わってから。
下げ止まり寸前から、上げ5分までのタイミング。
一応、まだサカナがいるみたいな雰囲気の場所を候補に、狙えるかをソル友さんに確認してみる…
まずは、あの立ち位置に入れば…
と解答が!
でも、そこは恐いから嫌っ(>_<)
見えてはいけないものが、見えない人だけど…
なんか、あからさまに居るのが解った以上は、深夜に立ちたくはない(^^;
風があれば可能っ!
次に、その解答♪♪
幸いなことに、予報では
北北西5mの風予報(^O^)/
これは、チャンスなんじゃない?
と思うも…
夕方になるにつれ、外は爆風に変わる
何が5mだよっ…
と、予報を見直すと、チャッカリ6mに変わってるし
明らかに7~8mはある風に、素直に諦める(^^;
色々、教えて下さった皆様ありがとうございました!
爆風の一夜が明け
日中でも、まだ風強い(>_<)
予報は、前日同様の北北西5m予報…
今夜も無理かな?
早い時間から、行けるから河口周辺のオープン→昨夜行けなかったとこ
と予定をするが…
18:00まだ風強い(>_<)
19:00あれ?弱くなった♪♪
ってことで、深夜の3m予報もあるので、出撃!
満潮 18:50 191cm
干潮 翌)1:43 32cm
あと中潮
満潮がだいたい19:00で191cmだけに、足場が出るタイミングは、20:30頃
たぶん、この時間に出てドンピシャなはずっ!♪♪
荒川に出ると、ほとんど無風…
ある意味、失敗した(>_<)
1時間早く出れば、追い風で楽々と行けたのに…
予定通りに20:30にポイント到着。
途中、某橋の明暗が空いていたので、誘惑にかられるが、まっすぐに…
先行して入っていたOKADAさん発見!
状況を聞くと渋い(>_<)
残念ながら、かなり少ないサカナさん達…
それに比べて、アングラーは多め(>_<)
等間隔に並び、入ろうと思えば入れるスペースだけど…
流す釣りだと、この間隔は必要だし…
ってより、すでに終了間際?
予定より、かなり低い潮位…
と、しばらくすると1名のアングラーが撤収
位置的には、前回ヒットした辺りに流し込めるとこ♪♪
残念ながら、太い流れは沖
手前には、ウッスラと入ってる程度…
とりあえず
フランキーのレットヘッドからスタート!
次にウイスパー127Sy
裂波120
オグル85SLM
と、ある程度の飛距離が出せるヤツで、その流れを狙う!
あと1m届けば、その中に入るのに…
そんな感じで、何もない。
そんなタイミングで
OKADAさん達が、撤収
時合い終了?
また、時合いを外した感じ満載(>_<)
とりあえず立ち位置を、そっちに移動して、同様に投げてみる。
もちろん、何もない
なら、シンペン系でっ!
レビン、ヨレヨレ、ソーランシンペン、フラペン
やはり、手前なのか?
と、良い感じにブレイクの辺りにヨレが入る♪♪
チャンス!
ソーランミノー、スカッシュ95F
前回は、サカナに触る感じや、ショートバイトが得られたが…
なぁんもない(>_<)
やっぱ、少ないんだろうなぁ~
と、そんなタイミングで
とっきーさんが…
やはり、渋いみたい(>_<)
完全に場所間違えたか…
とりあえず、勇気を出して、沖の太い流れのボトム狙いに、フルエント!
手前は、もちろん回収…
ダメだなコレ(>_<)
となれば、さらに立ち位置を変えて
沖の牡蛎瀬狙い!
ミノー系で、反応なく
フルエントで勝負!
と、カウント4からのミディアムスローにモゾッ!
チッ、食いきらないか(>_<)
その直後に、ブレイクに当たると、リーダーが一発でザラザラに(>_<)
やっぱ、危険だな…
20lbリーダーでは、掛けても100%上がらない
ってことで、立ち位置を変えて、今度は浅いほうをコウメ80で!
追い風も手伝ってくれて、良い感じのラインの抜け!
良い飛距離が出てるはず…
カウント2からのミディアムで、探ってみると
コッ! クッ!
とか、それなりにサカナの反応が出る♪♪
しかし、ショートバイトは出るが喰わない(>_<)
ヨレヨレに変えてみる
ソーランシンペンに…
やっぱ違う?
これは、勇気を出して
もう1枚下に…
とコウメ80で、カウント3
着水直後に根掛かり(T_T)
まっ、当たり前だな…
諦めて移動か?
ってタイミングで、時合いを告げるはずの良い潮目!
リーダーを結びなおして、一発勝負で選択は
オグル85SLM!
潮目に沿わす、ブレイクの上
スローで流れを受けながらまく。
ちょっと誘うか…
と、リフトを入れてのフォールでガキッ!
まっ、解ってたけど…(>_<)
リーダー結びなおして、即ロスト(T_T)
さすがに諦めがついて、素直に移動することに…
とっきーさん
お疲れ様でした!
渋い中、なんだかんだでゲットお見事でした!
22:40リーダーを結びなおしてから、移動開始
途中の橋から下を覗くと…
ランカー!?
って感じの良型をゲットしてるではないですか…
来るときに空いていた明暗
時間は23:00くらい
う~ん
また時合いに移動する男(^^;
さて、向かい風の中
無事に目的地に到着!
23:20
ゲッ!?
水ないんですけど(>_<)
これって、ダメじゃねっ…
と、途方にくれていると
今、ランカーゲット情報が…
しかも、対岸だし(>_<)
マジですかっ!?
と、橋を渡っていくと
すでに、撤収モードのとこで、お会いして
ランカーおめでとうございます!
しかも、開始1投目(笑
と、誰も居ないと言うことで、とりあえず入ってみることに…
そうっ!
そもそもは、昨晩
来ようと思ったポイント!
北寄りの風に押され、良い感じの流れ。
とりあえず、上から
フランキーをキャスト!
風の影響もあり、イマイチ飛距離が延びない(>_<)
それでも、なんとか1本目の橋桁先は狙える。
明暗の外側から、徐々に着水地点を変えて、橋桁際まで入れて…
次にオグル70SLM
風に押されたラインスラッグで、イマイチ延びずに、こちらも2本目に到達せず(>_<)
足場が予想以上に高いことで、やりにくい(T_T)
素直にテッパンしかダメだなと、IP26に変えて
やっと2本目を捉える。
とりあえず、着水からミディアムスローで、上をチェック!
徐々にレンジを落としていき、ボトムまでとる。
それなりに、流れは効いている。
ブレイクの位置もなんとなく掴めて…
徐々に明暗のラインに着水地点を変えていく
しかし、寄せれば寄せるほどに、着水地点が解り難くなる(>_<)
そんな中、2本目のチョイ手前、くっきりした筋が入った辺りで、数匹のサカナに触れる気配…
おっ! サカナいる♪♪
あの距離で、上ならBTバイブで捉えられる?
とキャスト!
も、なんか微妙に違うみたい…
距離的には問題ないが、微妙にレンジが合わせきれないのか?
フルエント!
暗部に入った辺りだけに、ロイヤルコーラルピンク!
たぶん、この辺で…
イメージ通りに着水したっぽいとこから、カウント2のラインで、ミディアムスロー
思ったよりも、奥に入り過ぎか?
着水地点を少しづつ、外側にズラしてみる。
やっと、発見!
モゾッ!と反応出るが、ラインスラッグのせい?
スルー…
数回そんなのを繰り返し
カラーをαブラックSPに
違うのか?
こんな時って、外側のほうが出たり擦るんだよなぁ~
と、外側の切れ目を意識してキャスト!
カウント2からのミディアムスローで、明るいほうに入ったとこで、グッ!
喰った(^O^)/
エラ洗い一発目セーフ♪♪
も、続けざまに2発目をくらいフックアウト(T_T)
普通サイズっぽい感じ
これは、外側のほうが良いのかな?
と引き続き投げるも反応なし。
IP26に変えても反応なし…
今一度、明暗のラインに
上が反応ないので、ボトムに…
軽くリフトを混ぜて、徐々に奥に入れていく…
カラーは、イズミジャイアン
と、結構奥に入ったとこ
プルっと強めに振った直後にググッ!
喰った(^O^)/
おっ!? なかなか、良さげな重さ♪♪
首を振る感じも、なかなかな…
1本目の橋桁に寄ろうとする。
普段なら、立ち位置を上流側にズレるとこだが
慣れない足場
さっき、石につまづいたし(^^;
恐いので、そのままロッドで寄せる、橋桁から離そうとする。
頭が、こっちを向いて、浮いた感じから、さらに…
と思った瞬間にフックアウト(T_T)
残念…
ってより、タモ水面に届かないから、寄せても結果は同じなんだけど(^^;
かえって、このタイミングで外れてくれたほうが、良かったのかも…
足元まで寄せて、ランカー確定!
しかし、タモが届かずに引きずり上げようとして、プツっ…
よりは、ある意味で良かったかな?
まっ、たぶんいっても70UPくらいでしょう…(^^;
と、調子に乗って数投目
足元で気を抜いて回収してたら、ガキッ!
と根掛かりでロスト(T_T)
風も強いし、釣れても上げられないので、ちょっと後ろ髪はひかれるも、0:30にて撤収…
とりあえず、最後に反応が得られて良かった♪♪
何もなく、夜中に向かい風で、川っぺりを真っ暗な中帰るのは、寂し過ぎる(T_T)
今年度累計
釣行回数:147回
ゲット数
シーバス:85本
75cm:1本
68cm:1本
67cm:2本
65UP:2本
60UP:6本
55UP:14本
50UP:29本
45UP:30本
45未満:24匹
チヌ:10枚
52cm:1枚 51cm:1枚
50cm:2枚 49cm:1枚
48cm:2枚 47cm:2枚
45cm:1枚
キビレ:3枚
45cm:1枚 40cm:1枚 32cm:1枚
ホゲ回数:89回
- 2014年10月30日
- コメント(3)
コメントを見る
最新のコメント