プロフィール

shuntaro

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:53
  • 昨日のアクセス:61
  • 総アクセス数:198308

QRコード

shuntaro

shuntaro

GyoNetBlog ランキングバナー

shuntaro

外房アジング~湾奥河川

こんにちは。shuntaroです。


金曜日の夜~土曜日の朝マズメまで外房にてSLEDGEさんとアジング。

土曜日の晩はいつもの湾奥河川シャローウェーディング。


まず、アジング釣行、写真撮るの忘れて画像はありません。

アジングは今回で先週末&今回と2回目となります!!



金曜日の夜にSLEDGEさんを迎えに行ってから外房へ直行!!



まずは先週も訪れた漁港に訪れ、

常夜灯付近を中心に色々と探り

魚からの反応はあるもののキャッチできたのはマメアジ1匹のみ、、、


ポイント移動して違う漁港へ。


ここでは自分が向かい風強めになるスロープ絡みの場所で

小さいのを1匹と黒鯛の小さい奴を1匹(笑)

違うスロープ絡みの場所でSLEDGEさんがレギュラーサイズ1匹。


また元の漁港に戻って

うっすらと常夜灯の影響が残っているとこで私がレギュラーサイズを1匹。

ホントこの日は反応が続く事はありません、、、、


一旦、仮眠して明るくなるのを待つことに。



明るくなったとこで夜中の暗いうちには入らなかった方の堤防へ入り

自分とSLEDGEさんとレギュラーサイズを1匹づつ。


明るいうちに浅い層を探っている時には

アジの反応が多く見られるもののキャッチには至らなかったんです。

こんなんなんで、釣れないアジがたくさんいるんだなーと思い

エキスパートはこれを釣り切っちゃうんだろうなとww



朝マズメまででアジング釣行は納竿としました。



一旦、帰宅してから睡眠をとって

18:00からいつものホームポイント湾奥河川シャローへ。


タイミングとしてはバチ抜けっすね。


ですが、、、、、

ほとんどバチ抜けの見られないまま

魚からの反応もなく狙いの潮位はどんどん下がっていきました。


現場でお会いしたお仲間さんと色々と話していた時に

本日の1本目。

アイマ アルデンテ95S
55cm
cefc75hr2zy7ujgewzpz_480_480-dc91d893.jpg


また会話しながら続けていると2本目。

同じくアルデンテ95S、
今度は小さくて40cm位
w3rgoxkwcffb3oasbdn5_480_480-70f83f99.jpg


この後、しばらくやるものの反応はなく納竿としました。



金曜日~土曜日朝のアジングに関して

あの繊細な感じの釣りはハマりますね~!!!

釣る方は状況にもよりますが数十匹は釣ってるわけだから

腕の差がでると思いますが

それがまたハマる要因にもなりますかね♪


そして夜のシーバス釣行に関しては

このポイント、今シーズンは昨年に比べて低調かなと。

ポツポツと釣ってはいますが爆発力は昨年よりもずっと低下している。


ベイトもアミ、ハクと色々と見られました!!


まだしばらくは様子をみにポイントに通いたいと思います。


では。




【使用タックル】

■アジング

ロッド:ダイコー バロウズ STX-65(バスロッド)

リール:シマノ 05ツインパワー1000S

ライン:バリバス アジングマスター0.3号

リーダー:バリバス フロロカーボン3LB

ヒットワーム&ジグヘッド:
JAZZ鯵ヘッドtypeD 0.6g&レインズ アジアダー


 


■シーバス

ロッド:ティムコ JJゼルカスタム レンジドリフト
    JJZCーRD 810SMLー2

リール:ダイワ モアザンブランジーノ2508SH LBD

ライン:ゴーセン ドンペペ0.6号

リーダー:よつあみ ナイロン16lb

ヒットルアー:
アイマ アルデンテ95S

 

コメントを見る