プロフィール

maru

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:95
  • 昨日のアクセス:71
  • 総アクセス数:238756

QRコード

20170516 沖堤防 バラシ モアザンリアルスピン

  • ジャンル:日記/一般

2017516日 沖堤防 中潮 満潮6:54169㎝) 干潮13:4332㎝) 

釣スタート6:40

 

ホームの沖堤防に同僚おつさんと出撃した。船宿の情報、他の方のブログなどにより、渋いというのは解っていたが、強風などにより自分が行ける時はなかなか出船しなかったので、今日はなんとしても行きたかった。

 

行ってみるとやはり渋かった・・

 

ルアーマンは自分を含め3人でチヌ師さんは1人のほぼ貸し切り状態。平日で渋いせいだね。朝にここを投げればゲット固いという鉄板ポイントに投げ込むがかすりもしない。8時ぐらいにおつさんがモアザンソルトバイブの20g台で20㎝位をゲット。おつさんの好意によりそこに投げさせてもらえた。レンジバイブやIP26で来ない。PB20をキャストし、底を意識し、スローに巻いたところ、抑えるような弱いバイト。30㎝程をゲットした(写真なし)。その後はあたりなし。風が収まると潮止まりじゃないのに水面が鏡のようになった。

 

遠い場所に小さい潮目ができた。何の気なしにBC‐26をキャストした。バッシーさんのブログでシンペンのように使うとあり、潮目を横切るように、スローを意識してリトリーブを続けたところ、潮目の中でヒット!!し、即バレ・・

面白い!!今後も使おう(フックは純正フックのCD214番がボトムを取るたびにフック定位置から取れてしまうので、カルティバのSD364番に交換している。ボトムを取っても定位置から外れないようになった)。

 

その後は当たりもなく、11時を迎えた。自分は反対側に移動することにした。ハク?イワシの子供?が岸近くを泳いでいるが、平和そのもの。潮が動いているところを、VJ16で打ちながらランガンするがかすりもしない。大きな潮目を発見し、PB20をキャスト。ボトムを取って・・来た!!と思ったら根掛だ、ロスト。ここはほぼ根掛しないのに、逆にここにいると思い繰り返したが、来ない。さらに移動し、先端に到着。先端から一歩引いたところで外側にモアザンリアルスピンをキャストし、潮も引いているのでスローに引いたら、足元で下から食いあげてきた。40位が即バレ。足元か・・・もう一歩離れて似た場所を引いたらまた、ヒット・バレ。もう一回投げるも来ない、レンジバイブ・PB30・IP・ブローイン140Sなどを投げるが来ない。やりすぎちゃったね。おつさんにラインで報告した。間違いなく複数のシーバスが固まってスティしている。先端からの流れが切れるところだ。小魚が流されるの待っているのかな?身を隠しやすいのかな?何にせよ少し冷やした方がいい。その間に先端に移動し、沖に岸キチを投げたところヒット!ん?テーリング?いや、小さい・・水面スケーティング状態だ。小サバ?いや、ちびっこシーバスだ。推定15㎝程。

 vkgp929r7bzsz9i3bigf_480_480-5c000114.jpg

これで終わりたくない。先ほどの場所にモアザンリアルスピンを投げる。ヒット、今度はばらしたくない。ゆっくりファイト、40位なのに凄い元気だ。タモが思うように動かない、あ、バレた。ネットはラインにラバーコーティングされているもので重いし、水の抵抗が大きい。魚に優しいタイプだし、自分の腕不足ということでやり取りをうまくしよう!(今買い替える余裕なんてないもんね(*‘∀‘)

 

反対側にクーラーを置いている。終わりの時間が近いし、戻ることにした。普段テクトロはしないが、チヌ師さんは遠いし影響が少ないし、テクトロをしながら帰ることにした。ルアーは今日当たりまくっているモアザンリアルスピン。堤防の中ほどでヒット。テクトロで当たるのなんて何年ぶりだ?結構引くが寄ってきた。こいつも40位、足元で走られたときに痛恨のラインブレイク。リーダーから数メートル上の場所だ、どこで痛んだんだろう?

シーバスはどうなるんだろう?嫌な気持ちだ。自分はほぼセイゴ・フッコメインだが、ラインブレイクも数年ぶりだ。悔しい。

ここでストップフィッシング。

 

竿頭の方は4本で最大60㎝程。

 

課題 ①近距離でかかった場合のやりとりが下手すぎる。

   ②①の場合、ドラグどうしようか。ゆるめるか?きつくするか?

   ③今、軟弱ファイトしているが、強気ファイトの短期決戦方がいいのかしら?

   ④ホーム沖堤防ではチヌ師さんに配慮し、岸際へのキャストやテクトロや岸ジギ(川

崎新堤ではしている)は控えている。今日のような岸に近い場合はどうするか?

   ⑤ラインは定期的に確認する(昔はしていた。最近油断していた)。

    

    今は全然解決の方向性が思い浮かばないが、まぁ、ゆっくり考えていくべ。

 

    ロストしたPB20とモアザンリアルスピンは即日購入した。モアザンリアルスピンはもう完全な一軍だ。リアルスピンにはフックフロントはフィーモフック8番、リアは10番を装着していた。良いのか、悪いのか・・当たりがほぼオール掛かったと考えると良い方なのかな。
c3sp52kpmjzzz6zd3wvc_480_480-e5c7d734.jpg

      ヒットルアー(バラシも含め)
岸キチ30g(コットンキャンディ今は廃盤?)、PB20(コットンキャンディ・ブレードゴールド)とマザンリアルスピン(グリーンゴールド・ブレードゴールド)は再購入した。BC-26(マコイワシ・ブレードゴールド)

 
メタル・ハードルアーメイン
ロッド : NSDS-96M-PW(アブガルシア)

リール : エクスセンスBB C3000HG(シマノ)

ライン : アップグレードPEx8 0.8号・16lb(ヨツアミ)

リーダー : フロロショックリーダー4号・16lb(山豊テグス)

 

コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

続・どろんこシーバス
22 時間前
はしおさん

林漁具:えび型しゃくり
5 日前
ichi-goさん

雨雲レーダーの間違った使い方
11 日前
rattleheadさん

淀川バス釣り開拓記と66センチ…
12 日前
登石 ナオミチさん

『DIY系アングラー?』
15 日前
hikaruさん

一覧へ