プロフィール

maru

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:45
  • 昨日のアクセス:175
  • 総アクセス数:239004

QRコード

道具購入 こだわりランヤードレギュラー(コアマン)

  • ジャンル:日記/一般

記録(コアマンファンはごめんなさい)

 

<こだわりランヤードレギュラー>

フィッシュグリップに付けているコードが長くて置いた竿や色々な物に引っかかって困った。こんな感じ。
hkajzjauaytrus34znd4_480_480-c148295b.jpg 

過去ホームセンターで買ったものだ。買い替えようと思った。過去、ネットでこだわりランヤードを見ていた。ネットで見たら長さがちょうどいい。他の物も探してみた。ネットや店、ホームセンターで探してみたがいいものがない。短いものは細く、長いものはぶらぶらする。他はアピアのぐらいだが、ナチュラムで見たら少し高く、長さが何センチか書いていない。

コアマンのものにすることにしたが、近くの店にはなく、ネットでも売り切れており、楽天で見つけた。税抜2,000円越えで送料含めると2,700円程、高いが重要であり、ポチットした。

 utx96is6ueey6vx6hrbp_480_480-a00240cf.jpg

ランヤード自体は思った通りであり、収まりが良い。目的が達成された。見た目もいい。

残念なところが2つある。

4ab49tvsia6rn6fedvi4_480_480-a8e762f4.jpg
(ダイワのSW‐Snapも購入した。)

 ①  指で指しているところD管などとつなぐスナップ部分がプラ
  スチックだった。黒い金物だと思っていた。安っぽい・・・破 
  壊して取り換えるか悩んだ。適した部品が見つかったら交換す
  る。

    これは購入前から分かっていたが、

プライヤーやフィッシュグリップを繋ぐ側には付属の結束バンドを用いるように付属用紙に記載されている。注意書に定期的に付け替えるよう書いてある。自分は仕事で結束バンドを使うが、結束バンドはすぐ切れるので、使う場合は複数のバンドで支えることが多い。しょっちゅう使ったり角度を変えるものだと切れやすいと推測する。フィッシュグリップが落ちるのはあり得ない。

 

このようにした。
h8ezcryswr6dk2244ef9_480_480-18039d51.jpg

2,000円すんだから、ケチんないでほしい。相当利益とれているでしょ。

コアマンのルアーは魚を寄せるものがほとんどだが、鉄物なのに高く、高いくせにスプリットリングを脆弱なものにしたり、1商品に何個か疑問符がつくものが多い。

神経質なケチの戯言でした。グチは愛情の裏返しです。まぁ文句言いつつコアマンのルアー買うし。

 

コメントを見る