プロフィール

シノビー

秋田県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:30
  • 昨日のアクセス:34
  • 総アクセス数:629316

QRコード

5xjyxxwdjaom348y3chd_180_240-abfda3be.gif banner_w10.jpg

憂い

  • ジャンル:日記/一般
情報化社会が進んでいる昨今。


ブログや、フェイスブック等、様々な発信 源があり、様々な情報が飛び交っている。

殆どは、大きな魚、沢山の魚を釣って・・ ・・・と書いてある。

そして、雑誌の内容は「更に釣る為に」や 「人気のルアー」、「新商品」といった記 事が書かれている。

こう言った釣る為の記事が殆ど。

各魚種の専門的な雑誌も多くなり、こう言 った書き方がベーシックである。

こういう世の中の流れからか、殆どのアン グラーの情報も、「○○センチ!!」「○ ○本!!」とかそういった物が多い。

そして、かなりタイムリーだ。

私も以前まで、こう言った記事を参考に書 いていた。そして「これが普通」と思い込 んでいた。 だが、今は「これは異常な事だ」と思って いる。

確かに釣った魚をどうしようが、どう情報 を発信しようがそのアングラーの勝手なの だが、その情報も、誰がどう使おうが勝手 なのだ。

だから、発信する側はしっかり責任を感じ ておかなくてはいけない。

「最近、アングラーが増えてきたな・・・ ・・」 とか、

「ポイント取りが大変だ。」 という声を、度々耳にする事が有る。

度が過ぎると、 「釣り人が増えたせいで農作業できない」 「釣り人が増えたせいで、夜うるさい」 「釣り人が増えたせいで・・・・・」

等、住民にも迷惑を掛けるようになってい る。

ブログやフェイスブックからの情報を基に 、そのエリアへすぐ人が集まって来る事を 発進している側は気付いているのだろうか ?

発信した翌日、翌々日と人は増え続ける。

有名なアングラーになればなるほど。

昨今の釣り情報戦は、過激化しつつあるよ うに思える。

だからこそ、発信する側はその内容にキチ ンと責任を感じ発信してほしいと思う。

今後の釣り場の荒れ方。(ゴミや、魚への プレッシャー) 住民との問題。 各団体との問題。(漁業組合等) 危険な場所。

等、色々と考えなくてはいけないことが有 る事を知ってほしい。

「ここで釣れてるから、そこに行こう!」 すぐ向かうアングラーはこれから更に増え るであろう。

皆が良いアングラーだけならばいいのだが 、残念ながら現実はそうではない。 私も含め考え直さなくてはいけない時期に 来ているのではないだろうか?

また、情報が有り余るせいで、釣りが情報 に乗せられるようになりやすくなり、釣り 本来の楽しみ方が失われるのではないか? といった心配もしている。

「自分の頭で仮説を立て、自分の足で実証 して行く。」

実証できた時の喜びは、教えられて釣れた 「ランカーサイズ」なんかよりもずっと嬉 しい。

それを私は知ってほしい。

それが釣りだと私は思う。


私は、数十年、百数十年、更にずっと釣り が出来ることを祈っている。 鱸だけではなく、様々な魚に対して。


このままこの状態が続けば、確実にできな くなる釣りは増える方向にあると感じてい る。 ずっと続けるためには何をした方がいいの か。 (自分だけが出来ればいいと思っている人 は居ないと思うのだが・・・・)

発信する事が出来るアングラーは何かでき ないものだろうか・・・・・・ 今一度考えて頂きたいと私は切に願ってい る。




Android携帯からの投稿

コメントを見る