プロフィール
shingy
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:26
- 総アクセス数:89822
検索
▼ Wヘッダー釣行と湘南地区バチ抜け考察
2017/2/12
3:30〜5:45
大潮 3日目
満潮 5:59
気温:0度
西風 4m
水温 15.4度 ※平塚沖波浪等計測データ
苦手な上げ潮。
だが釣りに出られるタイミングはここしか無さそうなんで、頑張って早起きしてシーバス狙いで湘南片◯川河口まで行ってみる。
こんな時間に先行者2名も!
狙いたいとでキャストしてたんで思い切って挨拶してみて様子を伺うと、昨晩からバチ抜け狙いで一晩中色んなとこやってたらしい。
が、全くのノーバイトとのこと…
細身のシンペン中心であれこれやってたらしいが寒いだけでもう帰るそうでポイントを譲っもらった。
ただ、バチ抜けはここ湘南地区でもあるらしく興味深い話だった。
僕はタックベリー@横浜西口店で仕入れたこいつ(¥840なら買いでしょ!)

メガバスのコノシラスを投げたくてしょうがなく、条件が揃ってる訳では無いがひとまず河口に来て見て試投してみた。
(袋がフックで破れてレジで袋取り替えてくれてて値札無いですね。もう一つはマドネスのシリテンブレードのバクリースピン30!)
デッドスローで流して底を取るイメージが中々上手く行かず、潮の上げと川の流れとどっちつかずで気持ち下げの流れが勝ってるかなぁくらいでついつい巻きが強目に。
当然そんな感じなんで、これ以外にルアーローテーションしてもさっぱり…
後から来た人に声をかけられ、思い切っり自分のキャスト範囲に入っていいか聞かれたんでそこは低調にお断りしたものの、ちょっとして釣り船が騒がしくなってきたとで納竿。
まだ手応え無しだかコノシラスは今後も投げ続けることを誓って夜の部へ…
2017/2/12
19:45〜21:45
大潮 3日目
干潮 23:50
気温:4度
北西風 3m
今朝聞いた話が本当だったらバチ抜けするであろう場所は片◯川でも想像できた。
(4年目になるんでだいぶイメージはできるようになってきた。釣果はついてきとりませんが…)
ハゼ釣りあそこで良くやってる人いたなぁとか思ってると居ても立っても居られず、晩飯は鍋なのに酒を断ち、家族にあきれられながらもまたもや片◯川に立っていた。
今朝のかたの話しだとコイなども明らかにバチを喰ってる捕食音がするらしい。
実際ポイントに立つと……
何も聞こえん(笑)
確かにこれまで会ったロコアングラーさんの話だと引◯川を始めバチ抜けはあると聞いてた。
ただこれまで片◯川でのバチ抜けを実際目の当たりにする事はなく今日こそは!と意気込んだがうーん…
それっぽいかな??と思われるのが2時間近くで1回あったくらいで、ボラジャンプも少なめ。
足元を照らしてみるがらしきものも見られない。
東京湾で見られるようなあの「ザ・バチ抜け!」的な光景は全く無し。
時間的にも遅過ぎたか?!とも思ったが、ひとまずDIOのマニックやロンジンのプレックス、定番のニョロニョロなどマイバチ抜けセレクションを投げ続けるも炸裂することは無かった。
これまでまだ我が家の娘達が小さかったこともありこれくらいの時間から出撃することもままならなかったが、湘南地区でのバチ抜けも是非見てみたいと思った。
満月も綺麗で抜けるならこのタイミング!って気もしたけど大潮3日目だし、もっと前の日だったか?
仕事が関東地方なので平日の釣行は難しく、週末限定となると難しいかなぁなど考えてみた今週末だった。
湘南地区で考察と大きく括ってはみたものの鎌倉、藤沢地区辺り限定なんで、言うなれば片◯川一部調査結果につきませんが、相模川とかどうなんでしょうね??
湘南地区でのバチ抜け情報お持ちの方、是非(こっそり?)ご教示お願いします!!
3:30〜5:45
大潮 3日目
満潮 5:59
気温:0度
西風 4m
水温 15.4度 ※平塚沖波浪等計測データ
苦手な上げ潮。
だが釣りに出られるタイミングはここしか無さそうなんで、頑張って早起きしてシーバス狙いで湘南片◯川河口まで行ってみる。
こんな時間に先行者2名も!
狙いたいとでキャストしてたんで思い切って挨拶してみて様子を伺うと、昨晩からバチ抜け狙いで一晩中色んなとこやってたらしい。
が、全くのノーバイトとのこと…
細身のシンペン中心であれこれやってたらしいが寒いだけでもう帰るそうでポイントを譲っもらった。
ただ、バチ抜けはここ湘南地区でもあるらしく興味深い話だった。
僕はタックベリー@横浜西口店で仕入れたこいつ(¥840なら買いでしょ!)

メガバスのコノシラスを投げたくてしょうがなく、条件が揃ってる訳では無いがひとまず河口に来て見て試投してみた。
(袋がフックで破れてレジで袋取り替えてくれてて値札無いですね。もう一つはマドネスのシリテンブレードのバクリースピン30!)
デッドスローで流して底を取るイメージが中々上手く行かず、潮の上げと川の流れとどっちつかずで気持ち下げの流れが勝ってるかなぁくらいでついつい巻きが強目に。
当然そんな感じなんで、これ以外にルアーローテーションしてもさっぱり…
後から来た人に声をかけられ、思い切っり自分のキャスト範囲に入っていいか聞かれたんでそこは低調にお断りしたものの、ちょっとして釣り船が騒がしくなってきたとで納竿。
まだ手応え無しだかコノシラスは今後も投げ続けることを誓って夜の部へ…
2017/2/12
19:45〜21:45
大潮 3日目
干潮 23:50
気温:4度
北西風 3m
今朝聞いた話が本当だったらバチ抜けするであろう場所は片◯川でも想像できた。
(4年目になるんでだいぶイメージはできるようになってきた。釣果はついてきとりませんが…)
ハゼ釣りあそこで良くやってる人いたなぁとか思ってると居ても立っても居られず、晩飯は鍋なのに酒を断ち、家族にあきれられながらもまたもや片◯川に立っていた。
今朝のかたの話しだとコイなども明らかにバチを喰ってる捕食音がするらしい。
実際ポイントに立つと……
何も聞こえん(笑)
確かにこれまで会ったロコアングラーさんの話だと引◯川を始めバチ抜けはあると聞いてた。
ただこれまで片◯川でのバチ抜けを実際目の当たりにする事はなく今日こそは!と意気込んだがうーん…
それっぽいかな??と思われるのが2時間近くで1回あったくらいで、ボラジャンプも少なめ。
足元を照らしてみるがらしきものも見られない。
東京湾で見られるようなあの「ザ・バチ抜け!」的な光景は全く無し。
時間的にも遅過ぎたか?!とも思ったが、ひとまずDIOのマニックやロンジンのプレックス、定番のニョロニョロなどマイバチ抜けセレクションを投げ続けるも炸裂することは無かった。
これまでまだ我が家の娘達が小さかったこともありこれくらいの時間から出撃することもままならなかったが、湘南地区でのバチ抜けも是非見てみたいと思った。
満月も綺麗で抜けるならこのタイミング!って気もしたけど大潮3日目だし、もっと前の日だったか?
仕事が関東地方なので平日の釣行は難しく、週末限定となると難しいかなぁなど考えてみた今週末だった。
湘南地区で考察と大きく括ってはみたものの鎌倉、藤沢地区辺り限定なんで、言うなれば片◯川一部調査結果につきませんが、相模川とかどうなんでしょうね??
湘南地区でのバチ抜け情報お持ちの方、是非(こっそり?)ご教示お願いします!!
- 2017年2月13日
- コメント(1)
コメントを見る
shingyさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント