プロフィール
永遠のG
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:7
- 総アクセス数:28936
QRコード
▼ 犯人はコイツか…?
- ジャンル:釣行記
セイゴの数釣りから本命シーバス(フッコ・スズキ)に移行するとブログに書いた…その舌の根も渇かぬ内に、また湘南河川へ出撃。
…スミマセン。理由(言い訳)あります…
最近は不眠症と年齢による体力低下で、疲れが抜けず、週末のために体力温存するはずでした。
が、夜になって、早朝の仕事の交代依頼の電話が入り、時間調整のため、出撃が決定。
…寝たら起きれないため。
ヤ○ーの宛にならない予報を確認。
湘南よりも横浜方面の方が風が強い。
通常ならばそれでも横浜方面を目指すはずだが、北風5mはキツいので、日中にチェイスがあった湘南で勘弁してやるか…みたいな。
北風3m?本当か?…到着すると3mどころではなかった。
上流に向け投げたワームが、真正面で着水…
軽いジグヘッドという事もあったが、着水から即巻きしたのに、すでに下流に流されていた。
しかし、1投目の早巻きに反応した奴が足下まで追ってきてた。しかも50近い魚影だった。
すかさず同じように繰り返したが、その1回のみで、全く反応なし。
しばらくして、いつもの明暗部で、コツコツと何かに当たるような反応が。
喰いの悪いチーバスか?イナッコか?流れてくるゴミか?
頑張って飛距離を伸ばしてみたら、何かにヒットした!
セイゴかな?と思った矢先、強烈な走り&ジャンプ!
なかなか寄って来ない…スゲェ重たい…
針がダメになるのは構わないが、せめて釣り上げてから…などと心配しながら、時間をかけて丁寧に寄せる。
流れの速さも加わり、下流側に歩きながら距離を詰めると、妙な違和感が…
『シーバスじゃねえな…?コイでもなさそう…?何だ?』
無事にネットインすると…
『ダ~~~ツっ!!』
しかもデカイし、太い…
よくバレなかったな…
サイズは…『86cm?!』
ルアーは、1.5gくらい?のシラスヘッド&ワームの切れ端(テール部分)
~画像あり。実物は別物で、画像の物より気持ち大きめ。
比較対象はシーバス用のジグヘッド10g。
このサイズでスレ掛かりにも関わらず、バラさなかったのが奇跡的だと思う。
釣って嬉しい獲物ではないが、サイズだけは満足できた?
『お前が入ってくると、釣りになんねぇんだ。
河口やサーフでワラワラしてろっ!』
その後は
細めのダツ53cm。コイツはネット無しで簡単に引っこ抜いてやった。
さらには、
セイゴ26cm。コイツは唯一の本命なので、確実にネットイン。
セイゴの反応が無かったのは、ダツがボイルしまくって、セイゴが寄って来なかったからだと判明した。
ちなみに去夏は、橋脚~河口付近まで、辺り一面のダツの群れしかいなかったが、9月末にはほとんど居なくなってた。
今夏はチョイチョイ見かける程度しかいなかったが、サイズだけはデカイし、いつまでもウロウロしてやがる。
今年の河川は、去年に比べて、夏~秋にベイトが全然入って来ない。
シーバスの反応も悪いし、釣果が悪すぎる。
水温の上昇や、台風連発の影響が大きいのか?
去年は10月~年末年始まで絶好調だったのに…
さて、今夜はどこに行こうかな…?
釣りはやめて、日本シリーズも、モニタリングも諦めて、早々と寝ようかな…?
結局、寝れなくて、釣りに行くんだろうな…
『やっぱ行くんか~いっ!』
『えぇ加減にせいっ!』
~釣果~
1『ダツ』86cm
1.5gくらいのシラスヘッド&Bバス用のワームの切れ端。
2『ダツ』53cm
同じくシラスヘッド&イカみないなチューブ。
3『セイゴ』26cm
上と同じシラスヘッド&イカみないなチューブ。
商品名・メーカー名は不明。
昔、個人経営の釣具屋の在庫処分のワゴンで見つけたヤツ。一袋200円だった。




…スミマセン。理由(言い訳)あります…
最近は不眠症と年齢による体力低下で、疲れが抜けず、週末のために体力温存するはずでした。
が、夜になって、早朝の仕事の交代依頼の電話が入り、時間調整のため、出撃が決定。
…寝たら起きれないため。
ヤ○ーの宛にならない予報を確認。
湘南よりも横浜方面の方が風が強い。
通常ならばそれでも横浜方面を目指すはずだが、北風5mはキツいので、日中にチェイスがあった湘南で勘弁してやるか…みたいな。
北風3m?本当か?…到着すると3mどころではなかった。
上流に向け投げたワームが、真正面で着水…
軽いジグヘッドという事もあったが、着水から即巻きしたのに、すでに下流に流されていた。
しかし、1投目の早巻きに反応した奴が足下まで追ってきてた。しかも50近い魚影だった。
すかさず同じように繰り返したが、その1回のみで、全く反応なし。
しばらくして、いつもの明暗部で、コツコツと何かに当たるような反応が。
喰いの悪いチーバスか?イナッコか?流れてくるゴミか?
頑張って飛距離を伸ばしてみたら、何かにヒットした!
セイゴかな?と思った矢先、強烈な走り&ジャンプ!
なかなか寄って来ない…スゲェ重たい…
針がダメになるのは構わないが、せめて釣り上げてから…などと心配しながら、時間をかけて丁寧に寄せる。
流れの速さも加わり、下流側に歩きながら距離を詰めると、妙な違和感が…
『シーバスじゃねえな…?コイでもなさそう…?何だ?』
無事にネットインすると…
『ダ~~~ツっ!!』
しかもデカイし、太い…
よくバレなかったな…
サイズは…『86cm?!』
ルアーは、1.5gくらい?のシラスヘッド&ワームの切れ端(テール部分)
~画像あり。実物は別物で、画像の物より気持ち大きめ。
比較対象はシーバス用のジグヘッド10g。
このサイズでスレ掛かりにも関わらず、バラさなかったのが奇跡的だと思う。
釣って嬉しい獲物ではないが、サイズだけは満足できた?
『お前が入ってくると、釣りになんねぇんだ。
河口やサーフでワラワラしてろっ!』
その後は
細めのダツ53cm。コイツはネット無しで簡単に引っこ抜いてやった。
さらには、
セイゴ26cm。コイツは唯一の本命なので、確実にネットイン。
セイゴの反応が無かったのは、ダツがボイルしまくって、セイゴが寄って来なかったからだと判明した。
ちなみに去夏は、橋脚~河口付近まで、辺り一面のダツの群れしかいなかったが、9月末にはほとんど居なくなってた。
今夏はチョイチョイ見かける程度しかいなかったが、サイズだけはデカイし、いつまでもウロウロしてやがる。
今年の河川は、去年に比べて、夏~秋にベイトが全然入って来ない。
シーバスの反応も悪いし、釣果が悪すぎる。
水温の上昇や、台風連発の影響が大きいのか?
去年は10月~年末年始まで絶好調だったのに…
さて、今夜はどこに行こうかな…?
釣りはやめて、日本シリーズも、モニタリングも諦めて、早々と寝ようかな…?
結局、寝れなくて、釣りに行くんだろうな…
『やっぱ行くんか~いっ!』
『えぇ加減にせいっ!』
~釣果~
1『ダツ』86cm
1.5gくらいのシラスヘッド&Bバス用のワームの切れ端。
2『ダツ』53cm
同じくシラスヘッド&イカみないなチューブ。
3『セイゴ』26cm
上と同じシラスヘッド&イカみないなチューブ。
商品名・メーカー名は不明。
昔、個人経営の釣具屋の在庫処分のワゴンで見つけたヤツ。一袋200円だった。




- 2016年10月27日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | ノッコミのビッグママ 雨上がりのナイト黒鯛 |
---|
08:00 | シーバスを釣る鍵は複数変化 ブレイク×〇〇 |
---|
00:00 | [再]シューシュー 闇夜から迫る釣れなくなる音 |
---|
5月13日 | 理系学生が深堀りするジャーク |
---|
登録ライター
- 名称不明
- 13 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント