湘南、セイゴ祭り

  • ジャンル:釣行記
相変わらずフッコ以上のサイズがつれないし、長距離を走るの面倒くさいので、近くの湘南河川をメインに奮闘中。
昨年は好調だったのに、今年の湘南河川はダメらしい…
ベイトが全然入って来ない。

そんな中、セイゴは驚くほど入っている。
サイズは20~25が中心で、時折30近いのが釣れる感じです。
最近は25~30にサイズアップし、よく暴れてくれるので、30弱でも数釣り出来るとそれなりに楽しい。

一晩(1~3時間)やって、1~8匹。
風とカラーチェンジのタイミングに加え、キャッチ率、早すぎる流れ、ボート&ダツに荒らされない内に…というのが勝負のカギでした。
時合いとしては、干潮からの上げ。

釣果としては、どこまで書いたかな…?
9月、10匹。20~28cm。
10月、35匹。19~31cm 。
最近は25cm以上がメインで、30cmアップ3匹。
これをフッコと呼んで良いものか、迷いますが…
俺は呼びます!
先日、日中に行きましたがダメでした。

1.5~2.2gのシラスヘッドに小さいワームやBバス用のワームの切れ端を使うしかないので、ガン玉の重りを追加し飛距離を稼ぎます。

シーバスの記録用紙に書ききれないし、スマホの写真もセイゴ祭り状態。
やっと寒くなってきたし、同じ道を何度も通り、飽きてきたので、別の場所の開拓・調査を再開しようと思います。

時々戻ってくる予定だし、飽きたらエギングに移行しようかなとも思ってます。



コメントを見る