プロフィール
ゆるふわヒラメラー
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:81
- 総アクセス数:392107
QRコード
▼ 車内ウェーダー乾燥機 完成版
- ジャンル:釣り具インプレ
以前作った車内ウェーダー乾燥機。

こうやって使うのですが、欠点がありました。

風が出る2箇所の穴は分岐箇所から下方向に10cm程度しか伸びていないため、長靴部分が出来るだけ露出するようウェーダー上部(膝上)を裏返しにする必要がありました。
つまり膝下(長靴部分)は乾くけど、膝上(膝〜胸)には温風が当たらない状態。
で、改造版はこちら。

紙製のパイプで延長。
ホームセンターで98円w
さらにビンボー臭さがアップしましたが、機能もアップ。
こうすることでウェーダーを裏返しにしなくてもよくなります。
言葉では分かりにくいので、図に書くと・・・

こんなイメージ。
上昇気流を利用して、靴の底から胸の部分まで一気に乾くようになりました。
ただし・・・

最終的にはファブリーズが必要ですね(^_^;

こうやって使うのですが、欠点がありました。

風が出る2箇所の穴は分岐箇所から下方向に10cm程度しか伸びていないため、長靴部分が出来るだけ露出するようウェーダー上部(膝上)を裏返しにする必要がありました。
つまり膝下(長靴部分)は乾くけど、膝上(膝〜胸)には温風が当たらない状態。
で、改造版はこちら。

紙製のパイプで延長。
ホームセンターで98円w
さらにビンボー臭さがアップしましたが、機能もアップ。
こうすることでウェーダーを裏返しにしなくてもよくなります。
言葉では分かりにくいので、図に書くと・・・

こんなイメージ。
上昇気流を利用して、靴の底から胸の部分まで一気に乾くようになりました。
ただし・・・

最終的にはファブリーズが必要ですね(^_^;
- 2017年10月28日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 3 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント