プロフィール

たいすけ

新潟県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:40
  • 総アクセス数:81663

QRコード

リンク先

Maria COMMUNITY
Ocean Rule
Mangrove Studio
ZIP BAITS
Bassday

もう、磯マル終わりッ?!

  • ジャンル:釣行記
昨日、2mもあった波が、
一晩で、一気に0.5mまで落ちた今日はベタ凪。
 
例年の11月では、なかなかない珍しい日です。
 
辛うじてウネリが残っていたため、
足元には、小さなサラシ。
 
期待を込めて、キャストーーーッ!
 
今月の初旬であれば、このくらいのサラシの中に、
ルアーを泳がせると、
2投目でシーバスが現れてきました。
 
しかし、
ここ数日はその気配がありません。
 
「いいサラシなんだけどなぁ」と思いつつ、
何度も何度も丁寧に、
サラシの中を上下左右にルアーを泳がせるも、
無反応。。。
 
次は、
沖を狙いキャストーーーッ!
 
そうしたら、
この一投目で、「ガツっン」という当たり。
 
「シーバス???」と思った瞬間、
白っぽい魚体が、水面直下を横走りッ。
 
ドラグは、締め過ぎたくらい締めたのに、
「ジィーッ」と走り続け、
次の瞬間、
足元へ方向転換をし、突っ走ってきました。
 
ラッキーなことに、
これでランディング成功。
fwmgesuhmbma9p3va6rn_480_480-79991c32.jpg 
丸々と太ったフグラギでした。
 
その後、
もう一匹を狙いキャストーーーッ!
 
ルアーに変な動き??
 r9uk9sct38i8tfdvynd4_480_480-b1c69a59.jpg
よぉーく見ると、
ちびっ子クサブグが、
くっついてきました。
 
今年は、
まだまだ、水温が高いので磯には、
シーバスがいるはず。。。
 
めげずに、磯を攻め続けます。

コメントを見る