プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:80
- 昨日のアクセス:189
- 総アクセス数:1392350
検索
QRコード
9/23 (荒川)
- ジャンル:日記/一般
take氏と荒川のワンド絡みのポイントへ。
下げ六分から実釣開始。
潮位も下がっており、ワンドに溜まっているイナッコの群れは沖のブレイクラインに向けて泳ぎ出している。
当然、しっかりとシーバスがストックされているポイントなので、このタイミングでボイルが多発する。
早速、最近好調のグースで流していくも、反応…
下げ六分から実釣開始。
潮位も下がっており、ワンドに溜まっているイナッコの群れは沖のブレイクラインに向けて泳ぎ出している。
当然、しっかりとシーバスがストックされているポイントなので、このタイミングでボイルが多発する。
早速、最近好調のグースで流していくも、反応…
- 2009年9月27日
- コメント(0)
9/22 (荒川)
- ジャンル:日記/一般
多くは語らずに・・・
満潮前に岸さんとメジャーポイントで合流し、下げ始めより入水。
早い時間帯、地形変化が乏しい手前の面では、流速の変化、魚がステイしているライン、この2つに重点をおいて探り、セイゴ・フッコクラスを3本。
その後、ブレイクが狙える潮位になり、ボイルもちらほら。
レンジ的には水面直下の反…
満潮前に岸さんとメジャーポイントで合流し、下げ始めより入水。
早い時間帯、地形変化が乏しい手前の面では、流速の変化、魚がステイしているライン、この2つに重点をおいて探り、セイゴ・フッコクラスを3本。
その後、ブレイクが狙える潮位になり、ボイルもちらほら。
レンジ的には水面直下の反…
- 2009年9月23日
- コメント(0)
9/20・21 (荒川)
- ジャンル:日記/一般
仕事が終わり、下げ七分から風神3号氏と合流。
橋の上からのアングラーに悩まされ、キャッチは2本との事。
早速釣りを開始するも、ベイトの姿は確認できず、バイトはなし。
ここで、このポイントを早々に見切り、ベイトを求めて上流へ。
到着すると先行者アリで、しばらくの間、下流のヨレ狙い。
そして、潮止まり間際に…
橋の上からのアングラーに悩まされ、キャッチは2本との事。
早速釣りを開始するも、ベイトの姿は確認できず、バイトはなし。
ここで、このポイントを早々に見切り、ベイトを求めて上流へ。
到着すると先行者アリで、しばらくの間、下流のヨレ狙い。
そして、潮止まり間際に…
- 2009年9月20日
- コメント(0)
9/16・17 (荒川)
- ジャンル:日記/一般
2日連続で風神3号氏と上げの荒川へ。
今回は多くは語らずに要点だけ・・・
両日とも、イナッコの姿は少なく、メインベイトとなっていたのはアミ。
決して簡単な魚たちではないが、1分1秒で変わっていく魚のコンディションにアングラーが合わていく事ができれば、素直に応えてくれる。
キモは、シーバスが今どの位置に…
今回は多くは語らずに要点だけ・・・
両日とも、イナッコの姿は少なく、メインベイトとなっていたのはアミ。
決して簡単な魚たちではないが、1分1秒で変わっていく魚のコンディションにアングラーが合わていく事ができれば、素直に応えてくれる。
キモは、シーバスが今どの位置に…
- 2009年9月20日
- コメント(0)
9/14 (荒川)
- ジャンル:日記/一般
仕事が休みだったので、夕マズメの下げ七分より、風神四号氏と中下流域へ。
潮も長潮と悪かった為、流れの出やすいポイントをセレクト。
到着し、水面を観察していると8~10cmのイナッコの姿を多数確認できた。
徐々に日が落ち、明暗の境目がハッキリしてきたところで実釣開始。
まずは、シャローランナーでブレイク…
潮も長潮と悪かった為、流れの出やすいポイントをセレクト。
到着し、水面を観察していると8~10cmのイナッコの姿を多数確認できた。
徐々に日が落ち、明暗の境目がハッキリしてきたところで実釣開始。
まずは、シャローランナーでブレイク…
- 2009年9月20日
- コメント(0)
9/13 (荒川)
- ジャンル:日記/一般
佐野さんから連絡があり、深夜からの下げ狙いで、前日のポイントで合流。
話を聞くと、バイトは数回あり、kenjiさんが1本キャッチしたが、それからは反応はないよう。
そして、自分はそのポイントに入り、佐野さん、kenjiさんは上流の橋へ。
流れは効いてきたが、風は無風で水面は鏡。
とりあえず、ヨレヨレ、ヨレヨレミ…
話を聞くと、バイトは数回あり、kenjiさんが1本キャッチしたが、それからは反応はないよう。
そして、自分はそのポイントに入り、佐野さん、kenjiさんは上流の橋へ。
流れは効いてきたが、風は無風で水面は鏡。
とりあえず、ヨレヨレ、ヨレヨレミ…
- 2009年9月20日
- コメント(0)
9/12 (荒川)
- ジャンル:日記/一般
USSメンバーで釣り仲間の佐野さん、Kenjiさんをウェーディングガイド。
向かったのは、中下流域のメジャーポイント。
下流の橋にはアングラーがいたため、上流の橋の明暗部へ。
このポイントは北寄りの風が吹いていると期待できるが、当日は生憎、南寄りの風が吹いていた。
そして、1カ所しかポイントが取れなかったの…
向かったのは、中下流域のメジャーポイント。
下流の橋にはアングラーがいたため、上流の橋の明暗部へ。
このポイントは北寄りの風が吹いていると期待できるが、当日は生憎、南寄りの風が吹いていた。
そして、1カ所しかポイントが取れなかったの…
- 2009年9月19日
- コメント(0)
9/11 (荒川)
- ジャンル:日記/一般
仕事が終わってから、小川さん、星野さんと合流。
今月の干潟釣行に備え、ウェーディングの経験が浅い2人に、水中でのランディングや感覚を掴んでもらうため、荒川の中下流域へ。
もちろん、自分がガイドするからには釣らせてあげたい。
しかし、釣りをしようと決めていた2カ所には、どちらも先行者の方が・・・
ただ、…
今月の干潟釣行に備え、ウェーディングの経験が浅い2人に、水中でのランディングや感覚を掴んでもらうため、荒川の中下流域へ。
もちろん、自分がガイドするからには釣らせてあげたい。
しかし、釣りをしようと決めていた2カ所には、どちらも先行者の方が・・・
ただ、…
- 2009年9月17日
- コメント(0)
9/9 (荒川)
- ジャンル:日記/一般
4連休最終日は、USSメンバーの風神3号氏、四号氏と夕マズメから荒川でウェーディング。
当日は風が北寄りの5~7mの強風で、かなり釣り難い展開。
そして、下げの流れ効くのを待ち、潮位がある程度下げたところで実釣開始。
それでも、まだ潮位が高く、スリット、橋脚付近までは距離があるので、遠投の効くルアーを…
当日は風が北寄りの5~7mの強風で、かなり釣り難い展開。
そして、下げの流れ効くのを待ち、潮位がある程度下げたところで実釣開始。
それでも、まだ潮位が高く、スリット、橋脚付近までは距離があるので、遠投の効くルアーを…
- 2009年9月17日
- コメント(0)
9/5~8 (伊豆・涸沼)
- ジャンル:日記/一般
久しぶりの4連休ということで、3日間遠征してきました。
最初の2日間は岸氏、風神3号氏と伊豆の下田方面へ。
両日とも朝マズメは、堤防からワラサ狙い。
残念ながらワラサはキャッチできませんでしたが、ソーダ、ワカシをキャッチ。
その後、伊豆と言えばヒラって事でヒラスズキ狙い。
岸氏と3号氏はウェダースタイル…
最初の2日間は岸氏、風神3号氏と伊豆の下田方面へ。
両日とも朝マズメは、堤防からワラサ狙い。
残念ながらワラサはキャッチできませんでしたが、ソーダ、ワカシをキャッチ。
その後、伊豆と言えばヒラって事でヒラスズキ狙い。
岸氏と3号氏はウェダースタイル…
- 2009年9月13日
- コメント(0)