プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:74
- 昨日のアクセス:189
- 総アクセス数:1392344
検索
QRコード
12/2 (湾奥干潟)
- ジャンル:釣行記
仕事後の下げ九分から、岸氏、砂永さんと湾奥干潟へ。
先にポイントに入っていた松浦さん達に合流して状況を聞くも、4人でセイゴクラスが2本のみとの事だったので、場所を大きく変えてミオの流れがブレイクに当たりヨレが入るピンポイントに移動。
まずは、シャローランナーでトレースコースを1投ごとに変えながらヨレ…
先にポイントに入っていた松浦さん達に合流して状況を聞くも、4人でセイゴクラスが2本のみとの事だったので、場所を大きく変えてミオの流れがブレイクに当たりヨレが入るピンポイントに移動。
まずは、シャローランナーでトレースコースを1投ごとに変えながらヨレ…
- 2009年12月7日
- コメント(0)
11/29 (木更津)
- ジャンル:釣行記
またやんさん、けんちゃんさん、たけさんと誠丸さんでレンタルボートを借り、たけさんの操船で木更津のボートゲームへ。
今回は木更津ということで、数釣りの予定でしたが、時期が時期だけにサイズも狙っていく為、ビッグルアーもいくつか準備。
連日、ナブラ撃ちで好釣果が出ているようでしたが、当日は最大風速北東11…
今回は木更津ということで、数釣りの予定でしたが、時期が時期だけにサイズも狙っていく為、ビッグルアーもいくつか準備。
連日、ナブラ撃ちで好釣果が出ているようでしたが、当日は最大風速北東11…
- 2009年11月30日
- コメント(0)
11/23 (富津)
- ジャンル:釣行記
またやんさん、けんちゃんさんと、今が旬の富津ボートシーバスゲームへ。
狙うはもちろん、超弩級のみ。
今回はUTAMARUさんにお世話になり出船。
期待を膨らませつつ、最初のポイントに到着。
勝負の早いルドラで広く探っていくと幸先良くヒットするも、出迎えてくれたのはイナダ。
(ルドラ130S)
その後は続…
狙うはもちろん、超弩級のみ。
今回はUTAMARUさんにお世話になり出船。
期待を膨らませつつ、最初のポイントに到着。
勝負の早いルドラで広く探っていくと幸先良くヒットするも、出迎えてくれたのはイナダ。
(ルドラ130S)
その後は続…
- 2009年11月24日
- コメント(0)
11/18・21 (荒川・中川)
- ジャンル:釣行記
魚が抜けた、釣れなくなったという言葉を良く聞くようになってきた最近。
それでも、シーバスのストック量No1の東京湾奥エリア。
全てが抜けてしまう事ははなく、どんな季節でもしっかりと魚は残っており、僕がホームとしている荒川も、釣れないシーズンは存在しない。
大事なのは、ベイトの存在と、ポイントに入るタイミ…
それでも、シーバスのストック量No1の東京湾奥エリア。
全てが抜けてしまう事ははなく、どんな季節でもしっかりと魚は残っており、僕がホームとしている荒川も、釣れないシーズンは存在しない。
大事なのは、ベイトの存在と、ポイントに入るタイミ…
- 2009年11月22日
- コメント(0)
11/14 (荒川)
- ジャンル:釣行記
風神3号氏と上げ狙いで、久しぶりの河口域へ向かうも、週末と重なってメジャーポイントはもちろん、マイナーポイントにも先行者の姿があり、結局人気のない上流エリアまで移動。
その途中、中川に立ち寄ってみるも、ベイトの姿は確認できたが、上げ潮が差し始めたタイミングにバイトが出せず、早々に見切って更に上流の荒…
その途中、中川に立ち寄ってみるも、ベイトの姿は確認できたが、上げ潮が差し始めたタイミングにバイトが出せず、早々に見切って更に上流の荒…
- 2009年11月16日
- コメント(0)
11/12・13 (旧江戸川・荒川)
- ジャンル:釣行記
12日はtake氏と上げ二分から旧江戸川のメジャーポイントへ。
良いところには先行者の姿があり、更に下流の根が絡むオープンエリアに小移動。
水面下にベイトの姿が確認できなかったので、最初からルドラ130SPをセレクトしボトム狙い。
ブレイクを斜めに切っていき、ボトムにルドラをコンタクトさせていく。
こんな…
良いところには先行者の姿があり、更に下流の根が絡むオープンエリアに小移動。
水面下にベイトの姿が確認できなかったので、最初からルドラ130SPをセレクトしボトム狙い。
ブレイクを斜めに切っていき、ボトムにルドラをコンタクトさせていく。
こんな…
- 2009年11月16日
- コメント(0)
11/8 (横浜沖堤防・盤洲干潟)
- ジャンル:釣行記
朝マズメより、岸氏、3号氏と渡辺釣船店さんにお世話になり横浜沖堤へ。
久しぶりのデイゲーム。
事前情報では、爆はないもののポツポツと釣れているよう。
そして、朝一は旧赤灯へ。
カモメやベイトの姿は確認できず不安も高まる中、準備を済ませて実釣開始。
まずは、バイブレーションの早巻きで表層を広く探っていくが…
久しぶりのデイゲーム。
事前情報では、爆はないもののポツポツと釣れているよう。
そして、朝一は旧赤灯へ。
カモメやベイトの姿は確認できず不安も高まる中、準備を済ませて実釣開始。
まずは、バイブレーションの早巻きで表層を広く探っていくが…
- 2009年11月11日
- コメント(0)
11/3 (荒川)
- ジャンル:釣行記
仕事が休みだったので、久しぶりにベストな時間帯から明暗絡みのポイントへ。
目的は最近お気に入りのルドラ130Sでのヒットパターンを見出だす事。
なので、タックルボックスはルドラのみ。
そして、3時間程の実釣で1つのパターンを見つけて、トータル5キャッチ。
(61cm)
(76cm)
(62cm)
キモは、…
目的は最近お気に入りのルドラ130Sでのヒットパターンを見出だす事。
なので、タックルボックスはルドラのみ。
そして、3時間程の実釣で1つのパターンを見つけて、トータル5キャッチ。
(61cm)
(76cm)
(62cm)
キモは、…
- 2009年11月6日
- コメント(0)
11/1 (荒川)
- ジャンル:釣行記
風神3号氏と仕事後の下げ八分から短時間釣行へ。
時間帯的にも潮位的にも厳しいタイミング。
そして、ブレイクに流れが当たってヨレができるオープンエリアをセレクト。
時期が時期だけに数本はキャッチしたいところ。
早速、グース125F→ブラス100F→グース115F→コモモカウンターとローテしていくも反応はなく…
時間帯的にも潮位的にも厳しいタイミング。
そして、ブレイクに流れが当たってヨレができるオープンエリアをセレクト。
時期が時期だけに数本はキャッチしたいところ。
早速、グース125F→ブラス100F→グース115F→コモモカウンターとローテしていくも反応はなく…
- 2009年11月2日
- コメント(0)
10/30・31 (荒川)
- ジャンル:釣行記
上げ狙いで星野さんといつもより下流のエリアへ。
数年前は通い込み、地形は把握していたポイント。
しかし、河川の掘り下げ工事を行った影響で以前とは別の地形になっており、1からヒットポイントを探していく。
そして、沖に流れが抜けるラインを見つけ、そのピンにヨレヨレを打ち込んでいくと早々にヒット。
(ヨレヨ…
数年前は通い込み、地形は把握していたポイント。
しかし、河川の掘り下げ工事を行った影響で以前とは別の地形になっており、1からヒットポイントを探していく。
そして、沖に流れが抜けるラインを見つけ、そのピンにヨレヨレを打ち込んでいくと早々にヒット。
(ヨレヨ…
- 2009年10月31日
- コメント(0)