プロフィール

佐藤宏憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アーカイブ

2020年 2月 (3)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (1)

2018年11月 (7)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (4)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (4)

2017年11月 (12)

2017年10月 (12)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (8)

2016年11月 (8)

2016年10月 (9)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (14)

2016年 2月 (14)

2016年 1月 (3)

2015年11月 (14)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (5)

2015年 8月 (3)

2015年 7月 (1)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (15)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (1)

2014年10月 (17)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (2)

2014年 6月 (2)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (4)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (9)

2013年12月 (8)

2013年11月 (17)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (6)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (9)

2013年 3月 (13)

2013年 2月 (12)

2013年 1月 (5)

2012年12月 (1)

2012年11月 (17)

2012年10月 (25)

2012年 9月 (13)

2012年 8月 (19)

2012年 7月 (12)

2012年 6月 (12)

2012年 5月 (11)

2012年 4月 (3)

2012年 2月 (5)

2012年 1月 (4)

2011年12月 (1)

2011年11月 (5)

2011年10月 (5)

2011年 9月 (3)

2011年 7月 (9)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (1)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (28)

2011年 2月 (27)

2011年 1月 (9)

2010年12月 (16)

2010年11月 (19)

2010年10月 (21)

2010年 9月 (24)

2010年 8月 (7)

2010年 7月 (9)

2010年 6月 (8)

2010年 5月 (7)

2010年 4月 (5)

2010年 3月 (4)

2010年 2月 (12)

2010年 1月 (9)

2009年12月 (5)

2009年11月 (8)

2009年10月 (19)

2009年 9月 (14)

2009年 8月 (8)

2009年 7月 (2)

2009年 6月 (5)

2009年 5月 (9)

2009年 4月 (9)

2009年 3月 (10)

2009年 2月 (7)

2009年 1月 (9)

2008年12月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:115
  • 昨日のアクセス:183
  • 総アクセス数:1375664

契約メーカー


DUO

SPECIAL THANKS


エヴォメタル

シマノ

LINK


爆釣速報

検索

:

QRコード

1/9 (荒川)

  • ジャンル:釣行記
  • (RIVER)
河川を中心にバチ抜けも開幕した東京湾。
あくまでも僕が釣りをしているエリアでの話しになりますが、12月・1月前半までは満潮前後にバチは殆んど抜ける事はなく、上流で抜けたバチが下げが進行したタイミングで流されてくるのがセオリーになります。
そして、基本的には下げの流れが効き出したタイミングとバチが流さ…

続きを読む

1/5 (荒川)

  • ジャンル:釣行記
  • (RIVER)
雄生君と下げの流れが効き始めるタイミングからバチパターンを展開する為、今年初のホーム荒川へ。
ポイントは僕がこの時期に強く意識している「ヨレ」が絡むオープンエリア。
バチは年末から抜けてはいたもののそれに着くスズキは殆ど確認できず、年明けのこのタイミングでそれなりの数のアフターが入ってくるのが例年の…

続きを読む

12/8 (荒川)

  • ジャンル:釣行記
  • (RIVER)
仕事後の下げ四分から単独でウェーディングポイントへ。
現着すると風は無風で水面は鏡といったタフコンディション。
早速実釣を開始し、ルアーローテーションしながら当日の魚のコンディションをチェックしていき30分程が経過したところで徐々に潮位も下がりファーストブレイクが射程に入ったタイミング。
水面下にベイ…

続きを読む

12/5 (荒川)

  • ジャンル:釣行記
  • (RIVER)
仕事後の下げ四分から単独でウェーディングポイントへ。
現着した時には程良く吹いていた風が準備を済ませエントリーを開始する頃には止んでしまい、数日前の大雨の影響できつい濁りが入っているといった状況。
時期的にも厳しいシーズンだけあって、魚が居るポイントに入れたとしても自然が味方してくれなければ数を出す…

続きを読む

11/29・30 (荒川)

  • ジャンル:釣行記
  • (RIVER)
深夜の下げ狙いで中流域のチェックへ。
ブレイクより手前のシャローには数匹のイナッコが確認でき、程良く風が水面を波立たせる中、下げ九分からエントリー。
まずはジョインテッドクローでファーストブレイク周辺を探っていくと、早々にショートバイトが数回出るもヒットまで持ち込む事はできず・・・
最近はハイピッチの…

続きを読む

11/28 (荒川)

  • ジャンル:釣行記
  • (RIVER)
深夜からの下げ狙いで雄生君とウェーディングポイントへ。
潮回りも悪かった為、流れの効きやすいエリアをセレクトし、下げ八分からエントリー。
しっかりと下げの流れは効いていたものの風は無風といった状況の中、岸際に群れていたイナッコが比較的大きかった事もあり、ジョインテッドクローでブレイクラインを探ってい…

続きを読む

11/24・25 (荒川・干潟)

仕事後の下げ五分から前日とは別エリアの状況をチェックしに行って来ました。
現着すると風は無風で水面は鏡でしたが水面下には5cm程のサッパの姿が確認できるといった状況。
早速、ごっつぁんミノーをセレクトしてブレイクラインをスローに探っていくと早々にショートバイト。
更に、ショートバイトが数回続いたタイミ…

続きを読む

11/22・23 (荒川・干潟)

久しぶりに風神3号氏と合流して下流域のメジャーポイントへ。
仕事後からの釣行だった為、数ヶ所ポイントを回ってみるもどこも先行者の姿があり、オープンエリアへの移動も考えたが潮下の橋脚のヨレを探っていく事に。
しかし、魚からのコンタクトを得る事はできず、30分程が経過したところで先行者の方が上がられたの…

続きを読む

11/21 (荒川)

  • ジャンル:釣行記
  • (RIVER)
日没後の下げ二分から前日反応が良かったエリアへ。
現着すると下げの流れはしっかりと効いていたものの、風は無風で水面は鏡。
当日はサッパの姿も少なくセイゴクラスのボイルも確認できないといった状況。
手前のシャローは流れが緩かった事から沖に走っている太い流れに狙いを絞り、最初からヨレヨレミニの遠投で探って…

続きを読む

11/20 (荒川)

  • ジャンル:釣行記
  • (RIVER)
日没後の下げ八分から単独で荒川のウェーディングポイントへ。
現着すると風は無風で水面は鏡だったものの、手前と沖の流れにはしっかりとコントラストが生じており、小型のサッパも水面下で時折確認できるといった状況。
早速、TKLM、11Fタイダルを中心に手前のシャローを一通りチェックしていくも魚からのコンタ…

続きを読む