プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:92
- 昨日のアクセス:346
- 総アクセス数:1392173
検索
QRコード
▼ 11/24・25 (荒川・干潟)
仕事後の下げ五分から前日とは別エリアの状況をチェックしに行って来ました。
現着すると風は無風で水面は鏡でしたが水面下には5cm程のサッパの姿が確認できるといった状況。
早速、ごっつぁんミノーをセレクトしてブレイクラインをスローに探っていくと早々にショートバイト。
更に、ショートバイトが数回続いたタイミングにバイトが出ていたピンに差し掛かる一歩手前から数回ジャークを入れてみると1発でヒット♪
バイトの質から予想はしていましたが、サイズはやはりセイゴクラス。
今年は小型のサッパが多く残っている影響かこのサイズが多いですね・・・

(ごっつぁんミノー89F)
その後もブレイクラインではセイゴクラスの反応しかなく、サイズUPを狙って沖の流芯をヨレヨレの遠投で探っていくも、魚が上のレンジにステイしているようでボディータッチが数回あり、そのラインまで飛ばせて水面下をトレースできるルアーもなく、無駄に魚のレンジも下げさせない為に潮位が下がるまで待つ事に。
その間、手前のブレイクラインではセイゴクラスが遊んでくれました♪

(ごっつぁんミノー89F)
そして、ある程度潮位が下がったところでブレイクラインまで前進し、9Fタイダルで流芯を探っていくと1投目に60cmクラスがヒットするも手前まで寄せてきたところで痛恨のフックアウト・・・
更に同クラスをヒットさせるもランディングまで持ち込む事はできず、予定の時間も迫ってきた為に納竿としました。
25日はジーケンさんと千葉エリアの干潟へ。
程良い風が水面を波立たせる中、準備を済ませたところで予定より早く雨が降り始めるといった展開。
下げ六分からエントリーを開始し、当初はジーケンさんに合わせて沖へと釣り歩いて行く予定だったものの、雨も次第に土砂降りに変わって短時間勝負となりそうだったので無難に魚を出しておく為、いつも通り小規模なスリットが絡むピンポイントを探っていく事に。
スリットには良い感じの流れが差し込んでおり、まずは表層から順にレンジを刻んでいくも魚からのコンタクトは得る事ができず、このポイントで毎回結果を出してくれているフラットラップにシフト。
アップクロスから大きなU字を描いて探っていくと、早々にダウンに入ってスリットを抜けてきた瞬間にゴチンとグッドコンディションの70UP♪
凄腕更新サイズでしたがストリンガーを持ち合わせておらず、陸までも距離があったので水の中で計測して即リリース。

(フラットラップ10 71cm)
更に数投後にも同じラインで70UPがヒットし、数回の突っ込みを交わし手前まで寄せてランディングに入るも、流れが強く苦戦している間に痛恨のフックアウト・・・
その後は反応を得る事はできなくなり、沖の面を探っていたジーケンさんに合流するとしっかりと70UPをキャッチされていました♪
そして、雨脚も弱くなったので沖の面で実釣を再開し、良い流れを探しながら潮下へと釣り歩いているとサルディナで60UPがヒットするもジャンプ1発フックアウト・・・
特に良い流れが絡んでいた訳ではなかったので粘らずに移動すると魚が回遊してくれば必ず足を止めるであろう流れのヨレを見つけ、30分程ルアーローテーションを繰り返しながら粘っていたところで全体の流速が早まり、流れのヨレが強まったタイミングに11Fタイダルでヒット♪
こちらもグッドコンディションの70UP♪
11Fタイダル丸呑みでした♪


(ZBLシステムミノー11Fタイダル 73cm)
この魚は近くが干上がっていたのでしっかりと計測し、粘ればまだまだ魚は出せそうな感じでしたが狙い通りの1本に満足でき、翌日も仕事の為に粘らず納竿としました。
thanks:ジーケンさん
PS:
キリ番GETまであと312アクセス♪
66666アクセス目を踏んだ方はアクセス数を保存して頂き、コメント又はメッセージよりご連絡下さい。
当選者様のフィールドに合わせて僕なりにセレクトしたルアーのセットをプレゼントさせて頂きます♪
TACKLE
ROD:FLOWS810原工房カスタム
REEL:イグジスト2508R
HANDLE:RCS 55mmマシンカットハンドル
KNOB:RCS T型ラージノブ仕様
LINE:東レ シーバスPEパワーゲーム1号
LEADER:モーリス シーバスショックリーダー フロロ22lb
LURE:
アーマードフィンNEO65(以上 リトルジャック)
フラットラップ10、マックスラップ11・13(以上 ラパラジャパン)
ZBLシステムミノ11Fタイダル、9Fタイダル、ごっつぁんミノー89F、サルディナ127F、ピース100・80S、ヨレヨレミニ、TKLM9/11 etc.
現着すると風は無風で水面は鏡でしたが水面下には5cm程のサッパの姿が確認できるといった状況。
早速、ごっつぁんミノーをセレクトしてブレイクラインをスローに探っていくと早々にショートバイト。
更に、ショートバイトが数回続いたタイミングにバイトが出ていたピンに差し掛かる一歩手前から数回ジャークを入れてみると1発でヒット♪
バイトの質から予想はしていましたが、サイズはやはりセイゴクラス。
今年は小型のサッパが多く残っている影響かこのサイズが多いですね・・・

(ごっつぁんミノー89F)
その後もブレイクラインではセイゴクラスの反応しかなく、サイズUPを狙って沖の流芯をヨレヨレの遠投で探っていくも、魚が上のレンジにステイしているようでボディータッチが数回あり、そのラインまで飛ばせて水面下をトレースできるルアーもなく、無駄に魚のレンジも下げさせない為に潮位が下がるまで待つ事に。
その間、手前のブレイクラインではセイゴクラスが遊んでくれました♪

(ごっつぁんミノー89F)
そして、ある程度潮位が下がったところでブレイクラインまで前進し、9Fタイダルで流芯を探っていくと1投目に60cmクラスがヒットするも手前まで寄せてきたところで痛恨のフックアウト・・・
更に同クラスをヒットさせるもランディングまで持ち込む事はできず、予定の時間も迫ってきた為に納竿としました。
25日はジーケンさんと千葉エリアの干潟へ。
程良い風が水面を波立たせる中、準備を済ませたところで予定より早く雨が降り始めるといった展開。
下げ六分からエントリーを開始し、当初はジーケンさんに合わせて沖へと釣り歩いて行く予定だったものの、雨も次第に土砂降りに変わって短時間勝負となりそうだったので無難に魚を出しておく為、いつも通り小規模なスリットが絡むピンポイントを探っていく事に。
スリットには良い感じの流れが差し込んでおり、まずは表層から順にレンジを刻んでいくも魚からのコンタクトは得る事ができず、このポイントで毎回結果を出してくれているフラットラップにシフト。
アップクロスから大きなU字を描いて探っていくと、早々にダウンに入ってスリットを抜けてきた瞬間にゴチンとグッドコンディションの70UP♪
凄腕更新サイズでしたがストリンガーを持ち合わせておらず、陸までも距離があったので水の中で計測して即リリース。

(フラットラップ10 71cm)
更に数投後にも同じラインで70UPがヒットし、数回の突っ込みを交わし手前まで寄せてランディングに入るも、流れが強く苦戦している間に痛恨のフックアウト・・・
その後は反応を得る事はできなくなり、沖の面を探っていたジーケンさんに合流するとしっかりと70UPをキャッチされていました♪
そして、雨脚も弱くなったので沖の面で実釣を再開し、良い流れを探しながら潮下へと釣り歩いているとサルディナで60UPがヒットするもジャンプ1発フックアウト・・・
特に良い流れが絡んでいた訳ではなかったので粘らずに移動すると魚が回遊してくれば必ず足を止めるであろう流れのヨレを見つけ、30分程ルアーローテーションを繰り返しながら粘っていたところで全体の流速が早まり、流れのヨレが強まったタイミングに11Fタイダルでヒット♪
こちらもグッドコンディションの70UP♪
11Fタイダル丸呑みでした♪


(ZBLシステムミノー11Fタイダル 73cm)
この魚は近くが干上がっていたのでしっかりと計測し、粘ればまだまだ魚は出せそうな感じでしたが狙い通りの1本に満足でき、翌日も仕事の為に粘らず納竿としました。
thanks:ジーケンさん
PS:
キリ番GETまであと312アクセス♪
66666アクセス目を踏んだ方はアクセス数を保存して頂き、コメント又はメッセージよりご連絡下さい。
当選者様のフィールドに合わせて僕なりにセレクトしたルアーのセットをプレゼントさせて頂きます♪
TACKLE
ROD:FLOWS810原工房カスタム
REEL:イグジスト2508R
HANDLE:RCS 55mmマシンカットハンドル
KNOB:RCS T型ラージノブ仕様
LINE:東レ シーバスPEパワーゲーム1号
LEADER:モーリス シーバスショックリーダー フロロ22lb
LURE:
アーマードフィンNEO65(以上 リトルジャック)
フラットラップ10、マックスラップ11・13(以上 ラパラジャパン)
ZBLシステムミノ11Fタイダル、9Fタイダル、ごっつぁんミノー89F、サルディナ127F、ピース100・80S、ヨレヨレミニ、TKLM9/11 etc.
- 2010年12月2日
- コメント(9)
コメントを見る
佐藤宏憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | 今は廃盤になってしまったスライドベイトで |
---|
08:00 | いよいよ秋のシーズン ボラパターンにボラコン |
---|
00:00 | [再]あれ?リールの巻取り量とラインの太さ |
---|
9月20日 | 大漁 雨パワーの渓流の凄さを体感する釣行 |
---|
9月20日 | プチ秋爆!ようやく秋らしく! |
---|
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 10 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 11 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 21 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
おー!!イイ魚ですねえ。羨ましい。
佐藤くんがやればガタヒーでもデカいの出るんですねえ。自分らがやるとどうしても60UP止まりなんですよ(泣)
るんころ
千葉県